投稿日:2020/5/27 22:52, 閲覧 627
アカリン感染は、多くの働きバチの徘徊、Kウィングを見つけて初めて気づくのではないでしょうか。
巣箱の様子伺いの時にたまたま徘徊している蜂を見かけるとドキッとします。
なので、巣門前にバケツを置いて、落下して自力で脱出できない蜂のカウントを始めて現状把握から始めるべきかと思っています。
寿命で本巣を離れる蜂もいるわけで、どの程度のバケツ落下頭数が危険領域なんでしょうか。
毎日5頭以下なら問題ない?
真夏はメントールの投与も控えようと思っていますが、本当に真夏はアカリン感染確率は低いのでしょうか。
バケツ、素晴らしい、良いですね、、、蜂数カウント賛成です。又報告お願いします
私は、独断、で、夏も変わらず、あると、妄想してます。、蜂数、カウントに期待します。
バケツも速攻利用でき、良いかとおもいます。ただ、落ちたハチで寄生やアカリンダニ症罹患の度合いを測るのは困難だと思います。一番確実なのは、お近くの家畜保健衛生所の病性鑑定だと思います。
wild Bee さんが、工夫提唱された 徘徊バチ回収ボトルも良いと思います。
https://38qa.net/blog/38332
バケツだと、水を飲むハチが溺れない工夫する必要があります。今の時期はよいのですが、冬の寒い時期には、一日の中で暖かい時間帯に外勤し、寒冷マヒで動けなくハチがあります。上記のボトルでは落ちたハチが、再び飛び立つことも可能ですが、水ではそれもままなりません。ボトルは、アカリンダニの解剖病性鑑定の標本採取に、適しています。
徘徊・Kウイング・弱り蜂・寿命などで、巣門から飛び出す時に、下に落っこちる蜂は、少しはいます。
バケツでもなんでも、適当な受け箱でよいですが、wild beeさんの2Lのペットボトルを横にして、
上の部分をカットしたものを、画びょうなどで、巣門したに取り付けると、角度や大きさがマッチして素晴らしいです。
10匹位採集できたら、近くの家畜衛生保健所でアカリンダニ検査を無料で受けられます。
kro さん、おはようございます。
バケツを使った計量管理いいですね。
自然相手でなかなか計数管理できず、沢山とかいっぱいとか感覚的な観察で終わりがちですが、やはり数値管理は大切ですね。日々のデーター集積は色々な場面で活躍すると思います、ぜひ頑張って継続してください。
2020/5/28 04:05
2020/5/28 07:51
2020/5/28 06:12
2020/5/28 08:28
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとりさん
私の県では、アカリンダニ検査は有料です。持ち込みの可否や、現場標本採集等、県や家畜保健衛生所の実情により取り扱いが異なります。事前に問い合わせいただいた方が良いかとも思います。
2020/5/28 08:19
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
yamada kakasiさん
びっくり、有料?????
千葉県の家畜保健衛生所でのアカリンダニ検査は無料でした。
過去形です(3か月位前の話)。
2020/5/28 15:18
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとりさん
こちらこそ、千葉県の無料にビックリ( ゚Д゚) です。
2020/5/28 17:32
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Wild Beeさんの、自分で顕微鏡簡易式検査をやられる場合は、冬などは比較的期間が持ちますが、死んだものでも、新しいものを採取し、その日に検査しないものは、冷蔵庫に保存しした。
私たちの家畜保健衛生所では、現場での臨検採取の際は、死んだものと、生きているものを、それぞれ50匹以上採取されました。他の保健衛生所がどうようにやって採取されるか、不明です。
2020/5/29 06:36
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
kroさん
オハヨウサンデゴザイマシテネ
おっとりの場合は死んだ10匹を持ち込みました。
死んだ日は数日前で、野ざらしです。
この方法で1匹が陽性でした。
この方法は上手くないと感じます。
正しい検査方法を次回には勉強して、対処したいと思います。
2020/5/29 06:51
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
失礼しました。バケツ=水と 先入観 思い込みがありました。
2020/6/4 20:54
おいもさん
毎日カレンダーに記録してきます。
2020/5/28 21:55
yamada kakasiさん おっとりさん
検体の蜂は死んじゃってても良いのですか?
2020/5/28 21:54
金剛杖さん
私は昼間仕事で不在ですので、休日でないとじっくり眺められません。
昼間に家族が観察したところ、徘徊、羽が変(Kウィングを指しているらしい)と盛んに訴えます。
そこでバケツを設置したわけですが、毎回1~2匹/日墜落しています。この程度はどうなんですかねぇ。
今しばらくカウントしながら様子を見ますが、ヤバいと思ったときには遅いので、これも試しですが、蟻酸ではなくサンポールを20cc投与です。
さて、どうでしょうか。
2020/5/28 21:51
yamada kakasiさん
ご無沙汰しています。
バケツはあくまでも飛び立てない蜂のカウントなので、中身は空っぽですよ。冬の時期はまた考えます。
ありがとうございます。
2020/5/28 21:53
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...