投稿日:2020/7/10 21:05, 閲覧 1847
いつもミツバチQ &A拝見致したいへん参考になっています。自宅箱より分蜂群が現在不在の親類宅の二階戸袋に営巣いたしました。近所の人からスズメバチが来ており相談があり、どう処理すれば良いか思案中です。経験ある方いらしゃたらお教え頂ければ幸いです。よろしく願います。
はちみつじいじ さん、こんばんは。戸袋は厄介ですね。昨年私も相談を受けましたがどうすることもできず、少し考えさせてと言ったのですが、翌日に家主の方が殺虫剤やってしまいました。
天井裏や床下なら保護収容の作業ができますが、戸袋や壁の中は建築を壊さないといけませんので現実的ではありません。
実際に試したことはないのですが、もし同じような機会があったら自分で試してみたいと思っていたことがあります。毎日、1日1回、KINP社製のビーサイレントを噴霧します。水で3倍程度に希釈します。ただし、巣門からノズルの先端を突っ込んで噴霧した時に、巣脾に直接かかる位置関係にあるのが理想です。1回の噴霧はほんの一瞬で良いと思います。毎日少量ずつ、やり続けていれば、嫌がって逃去してくれるのではないでしょうか。
可哀想ですが、殺虫剤よりは良いかと思います。それでうまく行ったと言う経験談ではないので、あくまでも自分だったらこうしてみたいと思ったことを書いてみました。失敗したらごめんなさい。
家屋の場合、できれば戸袋を解体して巣を撤去した方が良いと思います。巣全体を露出させないと吸引は難しいです。また巣だけ残した場合はムシが大量に湧き出す危険性があります。それと一度営巣した場所は再度来るので入口を全て塞ぐか塞ぎきれない場合は巣を作りそうな場所を作りにくく加工する必要があります。いずれにしても捕獲経験のある方に協力を求めたほうがよいと思います。
一度だけ蔵の戸袋のハチの駆除の依頼をされ、助っ人として参加しました。
下図のように、戸袋に営巣していたと、想像されます。
家主さんが発見してから、戸を出し入れされた結果か、それとも戸袋の一面を解体した故か、以下の図のように、巣板が脱落していました。
同じような戸袋の形状だと、巣板の戸袋の結合面積は大きく、巣板を無傷で回収するのは容易ではありません。依頼されて時は、寒さもあり、巣板と残ったハチを巣枠式巣箱へ回収し、保護を試みましたが、失敗しました。その後も、2年ほど経過して、同じ場所に営巣したそうです。
戸袋に限らず、自然巣の保護は、その後の養生も、保護の成否を占う重要な要素かと思います。
保護を優先させることが可能なら、できれば、これから夏の暑さや、蜜源の枯渇時期に向かう今の時期よりも、秋か春を選択されるのも良いかもしれません。
具体的は方法は、はっちゃんさっちゃん さん artemis さん、両氏を支持します。
はちみつじいじさん 戸袋が簡単に解体できなければ、
吸引器で吸い取るしか無いですね、吸引器などはお持ちでないと思いますが、
簡単な方法で作る事も出来ます。掃除機を使う方法ですが、
何点か部品になる物の購入必要です。
色々な回答していただけると思います、もしお作りになる場合連絡ください。
2020/7/10 22:10
2020/7/10 22:28
2020/7/10 23:36
2020/7/10 21:31
秋に蜂を追い出すと言うのは、冬越しできる可能性が低くなると私は思います。逃去する時、ミツバチは分蜂と同じように近くの木に集団しますが、その捕獲に失敗(高い木の上に集団とか)してしまうと蜂たちは蜜胃に貯めた分だけで冬を越さなければならず、急ピッチで巣作りをしても蜜源が少なくなっていく時期ですから大きな群であればあるほど絶望的になるのではないかと思います。
今だったら、いきなり追い出されてもまだ花がギリギリ間に合うので、野生に帰って達者で暮らして行くのではないかと思います。巣箱を熊に襲われたような状況ではなく、徐々に居心地を悪くし、計画逃去の準備をさせ、ハチミツをお腹いっぱいに貯めて逃去してもらえば、再建できる可能性は高いと思います。毎日少しずつのビーサイレント噴霧で、もうここではやっていけないと判断してくれれば産卵も停止するでしょうから、3週間後に逃去させる計画で進めてみてはいかがでしょうか?
蜂蜜は巣箱でベストな環境を作ってあげて、そこで収穫すれば良いじゃないですか。上手に逃去させてあげればまた来年必ず戻って来てくれて、待ち箱に入ってくれますよ。
artemisさんが発言していましたが、追い出す作業よりもむしろ、その後に絶対に入居できないようにするための工夫が必要ですね。戸袋は戸の出入りをさせる機能上、隙間は必ずできますね。雨戸を閉めている時間がどれくらいなのかわかりませんが、雨戸を閉めている間は戸袋に空間ができますから、脱着可能な蓋を取り付けて、蜂が入れないような工作をしてあげないと、必ずまた来ます。
私だったら蓋の工作も考えますが、それをした上で3月を皮切りに2週間に一度程度、戸袋の中に濃い目の除草剤を噴霧します。訪れた探索蜂が即死するくらいの濃いやつです。それを6月いっぱいまで続けます。
2020/7/11 21:33
はちみつじいじさん、こんばんは。今年一年、駆除されずに見守ってもらえそうなのですか?それが叶ったら最高ですね。家主さんはもちろんのこと、近隣の方々の理解を得ることができればそれが何よりです。朝顔に釣瓶取られてもらい水じゃないですけど、「ミツバチが戸袋占拠部屋は闇」を家主さんが許すと言うのは仏様のような寛大さがないと、、、また、隙間が広いところがあるとスズメバチも来ますから6ミリの隙間になるように手を加えないといけないでしょうね。
春まで待つことができ、なおかつ戸袋の解体、そして再建が技術的にできるのであれば、私だったら最終分蜂が出た直後に戸の出入り口の面を外して吸引捕獲し、巣脾を全取りしてそれは全て採蜜し、搾ってしまいます。蜂だけ新しい巣箱にぶち込みます。いきなりの解体と捕獲なので、巣箱に入れたあとはしっかり給餌します。末娘の群で、時期も春ですから、ゼロからのスタートでいけると思います。逃げる可能性もありますが、その前の第一分蜂、長女、次女、3女、、と、そばに分蜂板を設置して取り込めば良いですよね。そして、その時期は雨戸を毎日開け閉めし、薬剤も併用して探索蜂が来ても常に邪魔して営巣候補地として好ましくないと思わせるか、完全に隙間を塞ぐ工作をしておいた方が良いですね。
2020/7/12 23:19
はちみつじいじさん、今改めて読み返しましたら、現在不在の親類宅の二階戸袋とのことですね。毎日群の変化を観察できなく、しかも内検するための扉もないので分蜂の有無は判断が難しいですね。分蜂集合板の設置は、毎日すぐそばで群の状況を把握できる環境なら良いのですが、たまにしか行けない場所だと設置する意味は無いです。しかも巣の位置が高いので、どこに集合するのか読めませんね。近くに高い樹木があったとしても、高い枝や、2階の軒天に集合する可能性もあります。
群の伸びを把握するために内視鏡を購入して観察すると言う手がありますが、王台が作られる巣脾最下部を下から、しかも覆っている蜂をどかして観察すると言うのは、難しい場合がありそうですね。でも、群の大きさをある程度把握することができれば、増えて来た状態に対して半減した瞬間を確認できれば、ある程度の確認はできるでしょうね。
雨戸を引き出すために手を入れる穴が側板に掻き込まれていると思いますが、その隙間ですとスズメバチが容易に入れます。それ以外の外敵との戦いも乗り越えて無事に越冬できるかどうかも今はまだわかりませんね。
周辺は住宅街ですか?それとも畑や森などもありますか?下から観察して、蜂が主にどちら方面に飛び去るかを見て、その方角の100メートル地点、200メートル地点、300メートル地点に待ち箱を設置し、自然入居を期待すると言う手もありますね。
自然巣の場所を知っていると言うのは、待ち箱を置く上で非常に有利ですからね。
2020/7/13 11:40
はっちゃんさっちゃんありがとうございました。私も殺虫でなく蜂群も蜂蜜も頂きたく一挙両得な考えていますが難しいですね。秋頃蜂を外に出し採蜜を考えています。良い方法があればご連絡下さいお願いいたします。
2020/7/11 08:58
はっちゃんさっちゃんこんばんはありがとうございます。今日は朝から夕方までみかん畑の手入れでいま拝見致しました。いろいろ提案頂き試案中ですが、蜂群蜜も確保にチャレンジ準備いたしたく思っています。時期は来年4〜5月頃戸袋あけ蜂群の取り込み(通常の分蜂群と同じ様に)すれば巣の成長が望めると思っています。難しいと思いますが?
今後共いろいろ教えていただければ幸いです。
2020/7/12 21:50
さっちゃんはっちゃんおはようございます。いろいろありがとうございます。一年掛けての楽しみ事ができました。お盆に従兄弟が帰りますので巣の状況を確認し相談し対策を考えます。二階の戸袋なので下の庭に文蜂板と分蜂箱の設置しますが、分蜂時どれが最後か見分けが難しいと思われます。ご存知でしたらよろしく願います。今後もよろしく願います。
2020/7/13 07:45
はっちゃんさっちゃん早々ありがとうございます。参考に準備して行きたいと思っています。
2020/7/13 14:25
はちみつじいじさん
寒くなると、そのあとの養生に不安があります。秋の蜜源の豊富な、例えば、セイタカアワダチソウの開花初期が良いかとも思います。
燻煙は西洋ミツバチはおとなしくなるが、日本ミツバチは、かえって混乱すると聞いたことがあります。私は燻煙器を試してないので、未確認です。
2020/7/11 09:43
はちみつじいじさん 来年ならスムシ対策とスズメバチ対策が、
必要ですね、対策しっかりと頑張ってください。
2020/7/13 18:45
artemisさんありがとうございました。戸袋を解体できるか検討してみます。解体出来れば蜂群と採蜜にチャレンジしてみたいと思っています。
2020/7/11 09:06
yamada kakasiさんありがとうございました。戸袋の内部確認していませんが絵の様な状態と思われます。日本密蜂に燻煙器効果はあるのですね。秋以降寒くなってから行います。
2020/7/11 09:21
金剛杖さんこんにちは。大工さんに戸袋解体依頼すれば綺麗になりますね。私も叔父が大工なのでたのみ蜂蜜を山分けします?
2020/7/11 09:28
山田さんありがとうございます。そうですね。通常の採蜜時期ですね。
2020/7/11 09:51
ちいちゃんありがとうございます。戸袋解体出来れば蜂群と採蜜にチャレンジしたいと思っています。蜂群確保の時は連絡させて頂きますので掃除機等ご指導よろしく願います。
2020/7/11 09:11
ちいちゃん先日はありがとうございました。捕獲掃除機の作り方ご指導いただければ幸いです。よろしくお願いします。
2020/7/13 14:30
ちいちゃんありがとうございます。戸袋の蜂は来年4〜5月に取り込み予定です。今から作成準備させていただきますが今後もいろいろご指導願います。
2020/7/13 18:02
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
yamada kakasiさん
戸袋、の日本蜜蜂の巣、畳の様に延びてますよね。家内の家で、戸袋にされました、燻煙で追い出した、大工が、解体しました。来、、、安全に捕獲するの、回り騒ぐので、、、中々無理です。
巣も、大きな板状に、とれます 綺麗にですが。こんな巣、初めてでした。、
戸袋に油性殺虫材噴霧、大工が戸袋再生、その後、、、来ません
2020/7/11 03:10
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。