投稿日:2016/11/3 21:58, 閲覧 10169
みなさんの地域では、待ち箱内側をバーナーで焦げ目がついていても入居してますか?
地域によってはそういった焦げ目のある巣箱には入居しないと聞いた様な記憶があるのですが、出典元を見つけ出せずにいますので質問させていただきました。
情報は共有するべきだとのことなので、追加をして改めて報告します。三重.尾鷲のベテラン蜂飼いさん二人に聞き取りしました。お二人とも30年前後の経験があり、毎年40箱前後の蜂箱を山野に設置して捕獲し7月に採蜜しています。箱は縦洞式巣箱で箱設置と採蜜以外は山野に放任です。
蜂箱は内外ともバーナーで焼き。たわしでケバをこすり落としています。おおよそ75%の確率で自然入居するようです。焼かない箱よりも良く入るそうです。尾鷲には蜂飼いさんがたくさんおり、殆んどの方がバーナー焼き処理をしており、箱のもちも良いとのことでした。
一人のかたの話に依りますと、今年は熊の害が多く、6月から出没しはじめ20%くらい壊されたそうです。採蜜はさまざまで、どっちみち熊に壊されるからと全部採る人もあれば。1/3残す人もいるようです。
以上報告します
こちらは待ち箱はあまり焦げすぎないように中、外ともバーナーであぶっていますが入居には全く影響ありません。ただしこの作業は1ケ月前までに済ましていてその後、風を通すために放置してあります。炙ってすぐに設置経験がないのでそれはわかりません。こちらは和歌山です。
追伸、巣箱内を焼いたら入居しなかった、は東北地方の皆さん方がホームページ、ブログ、SNSでの投稿が多かったような記憶があります。東北の養蜂家さんの書物を調べられたらいかがですか。
こんばんは
私の所で、チエンソーで中をくりぬいて、昨年作ったばかりの丸洞に全く反応がなく、その後の情報で中がチエンソーのチエンオイルのにおいがするとミツバチが入らない、という事を聴いたので、今年は芯だけをチエンソーでくりぬき、回りをタガネとハンマーで削って作りましたが、一部にチエンソーのキズが残ったところは、バーナーで焼いてにおいを消し、丸洞の巣門もチエンソーで削って作ったのでそこも焼いてにおいを消して使用したところ、制作後2週間ほどでも入りました。よって静岡県中部でも中を焼いても影響はないものと思います。
ハッチ@宮崎さんおはよう御座います。
以前は、内側も外側も焼いていましたが、今は、内側は軽く焼いて色合いを楽しむ事もありますが、大抵外側を自然に溶け込む意味で軽く焼きます。内側を焼くと入らない?という情報は、聞いたことはありますが疑問に思います。前に、山火事の遺伝子で触れた事がありましたが、どなただったか ハッキリ山火事の跡で焼けた入り口から自然巣のニホンミツバチが出入りしてるのを見たと証言した方がありました。それと先達の智恵で、巣門に円い穴を幾つか開けて、黒く焼くと良いというのもありました。洞の入り口周辺は、暗いから探索蜂にとって、暗い(黒い)ところは、一つのヒントになると言うわけです。私の360度巣門にも、3つの穴を設け、黒く焼いています。また、どこかのサイトで、巣箱の内外を大きなバーナーで焼いて高々と積み上げている写真も見かけました。やはり、内側を焼くと入らないというのは、思い込みではないでしょうか?(その地方に行ってこんな事言うと、鎌を振り上げて追っかけてくるでしょうか?)
お久しぶりでございます。以前は多数回答頂き大変助かりました。
私はバーナーで内側を炙ります。なぜかというと、スムシなどの殺虫 蜜蝋の香り出しの為です。
今年は炙った次の日から多数探索蜂が来て3日目に入居頂きました。(キンリョウヘン無し)
炙った以前は確認に行ってませんでしたので おそらくもっと前から探索には来ていたとは思いますが、巣箱の1メートル移動と炙りで変化していたにもかかわらず 入居頂けた事から炙りは入居に悪影響は無いと考えております。
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
採蜜が終わったあとスクレイパーなどで蝋を取り除き、また場合によっては取り除きやすくするためにバーナーであぶったりします。このとき一部焦げたりします。これらについて自然入居が悪いといったことは全く感じられません。
こんばんは、此方でも採蜜後の箱でも、新しい箱でもバーナーで焼いて使いますが、取り込み、待ち受け箱でも、何ら問題なく入居してくれますし、落ち着いて活動しています。
2016/11/6 13:10
2016/11/4 07:01
2016/11/4 22:43
2016/11/5 09:28
2020/4/12 11:53
2016/11/3 22:37
2016/11/4 18:59
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
J&H
和歌山県
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジョウナイさん、こんにちは!
三重の一地方では焼いた箱の方が入居率が高いという興味深い回答、どうもありがとうございます‼
2016/11/6 14:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジョウナイさんの「盛岡では、バーナー処理の巣箱には入らないと、藤原誠太さんの『だれでも飼える日本ミツバチ』、46ページに記述があります。」のコメントでバーナー処理の待ち箱には入らない地域があることがわかりましたので、ベストアンサーを選択させていただきました。
(上記内容書き込みされたコメント下に参照として該当ページを貼り付けましたので参考にされてください。)
2016/11/8 19:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
和歌山辺りも影響ない旨書き込み、J&Hさんありがとうございます。
私も宮城など東北の情報の様に記憶していろいろ調べてるのですが、書物に行き着かないのです。日本在来種みつばちの会会報誌の中身を単身赴任先から自宅に戻ったときに捜してみようと思っています。
回答ありがとうございました。
2016/11/4 16:42
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
盛岡では、バーナー処理の巣箱には入らないと、藤原誠太さんの『だれでも飼える日本ミツバチ』、46ページに記述があります。
2016/11/4 19:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジョウナイさん、コメントありがとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
現代式縦型巣箱の本ですね! 巣枠式飼育の本だったので見返してなかったですf(^_^; 藤原さんは宮城県仙台市ですよね⁉ 全国的に活躍中でもありますが‼
P46確認してみます! 助かります!
三重県ではどうですか?
ジョウナイさんはエピペン処方されてるということはアナフィラキシー過剰反応の体質なんですね⁉ 私がいつも一緒に活動してる方もそうなのですが、扱いに慣れてきてこのところ刺されることはないみたいで安心しています。
2016/11/4 20:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジョウナイさん、該当箇所確認しました。スッキリした感じです(^-^) 「誰でも飼える日本みつばち」(藤原誠太著)P46 情報共有のためupしておきます。
2016/11/7 23:41
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、静岡での実績回答ありがとうございます。影響ない旨了解しました
( ´_ゝ`)
2016/11/5 00:14
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
チェーンソーオイルはサラダ油でも代用可能ですよ。実家の果樹園の小型で3カ月剪定で使用しましたが使えました。友人の林業者は天ぷら廃油を濾過して使用しております。ただし、使わなくなる時には全抜きしてパーツクリーナで洗浄しないと固着します。
メーカー推奨ではないので試される場合は自己責任でお願いします。
2020/4/12 12:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
埼玉でも入居に影響なしの回答~tamariさん~ありがとうございました!
2016/11/5 12:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ぶーんさん、高知でも巣箱炙ることは分蜂群入居に影響なしとの回答どうもありがとうございますm(__)m
2020/4/12 13:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kuniさん、こんばんは!
三重県辺りも宮崎県と同じくバーナー焦げは入居に影響しないのですね! 回答ありがとうございます\(^-^)/
2016/11/3 23:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
dainiti さん、回答ありがとうございます\(^-^)/
岐阜県も影響なしなんですね!
2016/11/4 19:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...