投稿日:2020/4/17 21:57, 閲覧 307
みなさん、こんばんは。
人の世はコロナクライシス。
緊急事態宣言が出されて、不要不急の外出を制限されるなど、暗い話題ばかりのこの頃ですが、うちの蜂ブンブン関連の明るいニュースをお知らせします!
昨年6月から営巣を続けてきた唯一の群が分蜂しました。
勤めを終えて家に帰り、ウッドデッキの巣箱を横目に、庭の方に目を遣ると、何かいつもと違う風景が飛び込んできました。
もみの木の高さ1m辺りの枝に、出来てました蜂球が!
そんなに大きくはありませんでしたが、静かに塊になっていました。
当方の明日の天気予報があまり芳しくないので、強制入居をチョイスし、虫捕り網に収まっていただきました。
高さ15cmの巣箱3段の天蓋と上1段を外し、蜂の塊を上からドサッと入れました。網に残った蜂ブンブンは巣門から入っていきました。
女王様に気に入っていただければ、明日の朝には、巣箱内部に画像ほどの大きさの塊が出来ているでしょうね!
何はともあれ、分蜂に至り、めでたしめでたし。
8+190=HB
福島県
ミーハー(=38)な私が、10年前にニホンミツバチの養蜂の情報に出会いました。“やりたいスイッチ”が入って、既製の巣箱セットを購入したところから養蜂ライフがスタ...
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
こんにちは\(^o^)/
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
先程、分封マップ閲覧してたら…!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
おめでとうございます(゜∇^d)!!
良かったですね♪
2020/4/18 11:33
8+190=HB
福島県
ミーハー(=38)な私が、10年前にニホンミツバチの養蜂の情報に出会いました。“やりたいスイッチ”が入って、既製の巣箱セットを購入したところから養蜂ライフがスタ...
カタPさん、こんにちは。
お陰さまで、何とか分蜂に至りました。
直前の数日の動きから、分蜂近しの感がありましたが、昨日がその日でした。
本日の荒天を見越して、強制収容し、わが家の2階ベランダに夜な夜な移動しました。
今朝になって巣箱を見ると、このお天気もあってか、まばらではありますが蜂の出入りもありました。
2群目として蜂群が安定するまで、静かに見守りたいと思います。
2020/4/18 12:26