投稿日:2020/5/16 00:27, 閲覧 1993
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
國高さん、異径ソケットに斜めの穴を開けるのが一番苦労した点です。
ソケットを斜めに保持する治具を作り、ボール盤でキリは竹、プラスチック用を使いました。
2020/5/16 15:45
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
yamada kakasiさん、お教えする程のものではありませんが、私の拙い知識とデータなら提供しますよ。
2020/5/16 15:48
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
wakaba-どじょっこさん、
①は異径ソケット40-30にしようかとも考えましたが、6㎜穴を開ける場所の段差が小さいので40-25にしてみました。
ホースと塩ビパイプの段差は塩ビパイプの内径部分にテーパーを付けました。
②の穴サイズは、8㎜、10㎜も比較しましたが、真空圧は何れも低下しました。
まだまだ改良点は多いと思います。吸引力だけでなく、ミツバチの負担が軽減できる方法を模索します。
2020/5/16 16:15
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
はっちゃんさっちゃんさん、ご理解の通りです。
まだまだ改良点は多いと思います。吸引力もですが、ミツバチに優しい道具にしたいです。「ん?あれれ?」と気が付いたら網の中だった。みたいな。
2020/5/16 16:20
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
風車@埼玉さん、「吸引器」の開発者だったんですね。
ホースと塩ビパイプ(VP25)の接続部分は内径の段差をヤスリでテーパーをとっています。
塩ビパイプVP30のバージョンも作って性能比較をしてみます。
2020/5/16 16:29
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
國高さん、気道と並行が理想でしょうが、工作が困難なので、ほぼ15度程度でしょうか。
2020/5/17 07:08
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
はっちゃんさっちゃんさん、仰るように、掃除機のように減圧は無いのですが解放された場所のネットに激突が無いよう放出パイプの後端と対面するネットに距離が必要と考えます。この距離は長い程ミツバチへの負担は小さいのですが無暗に大きくする訳にもいかず、苦慮するところです。
風速はブロアでコントロール出来ますが、抑えると吸引せず、強くするとミツバチへの負担が大きいので見極めが難しいです。
2020/5/17 07:24
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
2021/7/4 01:43
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
yamada kakasiさん、道具や治具を工夫して作る事は苦労では無く楽しい事です。特にミツバチに関する事はね。(*´∀`*)
私も皆さんのアイデアを頂いています。
2021/7/4 08:30
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
素晴らしいですね!以前GM-2を作ろうと材料を集めたんですが、その型のYチーズが近くでは売って無くてそのままになってしまいました。仕事も落ち着いてきたので遠出して調達しようと思います。GM-2より良さそうですので参考にさせてください。穴を開けるのが難しそうですが、どのように開けられたんでしょうか。
2020/5/16 09:02
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
風車@埼玉さん、LTでも同じようなもんですか。それなら近くでも売ってますので試してみます。ありがとうございました。
ゴンパパさん、穴が6mmがいいというのは参考になります。穴は気道と平行ですよね?
2020/5/16 21:21
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ゴンパパさん
『吸引捕獲器』の完成おめでとうございます。
「真空度テストの結果 155㎜を達成しました」の性能テストの意味不明でしたが、最後の写真で判明しました。(^.^)/~~~ バンザイ
作る際には是非相談にのってください。よろしくお願いします。
2020/5/16 09:06
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2021/7/3 19:44
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ゴンパパさん おはようございます。
早速、丁寧かつ詳細な御説明をいただきありがとうございます。
お手数をおかけしました。(*- -)(*_ _)ペコリ
〇の方は、そうではないかと想像して写真拡大して見ました。キレイに加工してあり既製品かと思いました。
③の異形ソケットは、下面に穴をあけ台形状のもの置くなどと考えてしまいました。なるほどこういう治具だったのですね。
本来なら、ヒント沢山あるので、これくらいは自身で考えて工夫するところです。(*ノωノ)
ゴンパパさんが苦労して試行錯誤の結果得られた成果を、惜しみなく公開していただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございます。!(^^)!
2021/7/4 05:33
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ゴンパパさん おはようございます。
流石ですね~! 自作GM-2の吸引力は真空圧:水柱高100~120mmです。155mmなら可変式ブロアーで出力調整して吸引力を調整できますね!
少し気になるのが・・・、
①排水ホースに接続した吸引パイプの内径が小さくなっていないか?
②6mm径の穴で送風圧が高すぎていないか?
いずれにせよ、素晴らしい出来栄えですネ!!! これで高所や屋根裏、座の下、お墓群などの自然巣のレスキューが楽にできますね~(v^ー°)。
2020/5/16 10:01
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/5/16 10:14
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ゴンパパさん、ありがとうございます。風車@埼玉さんの写真も拝見し、理解が深まりました。6φが15個と言う理想的な答えを探し出したのですね。頭が下がります。155ミリの高さまでの吸い上げ、これは掃除機の吸引力と比較するとどうなんでしょうね。また、掃除機の減圧の危険性に対し、減圧はない代わりに風速が強ければ、吹き飛ばされた先でネットなどに激突する時の危険性というのも気になるところです。
2020/5/16 22:32
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ゴンパパさん、以前私はそれで大失敗しました。衝撃を吸収できればと、金魚などの水を濾過するための綿をネット内に入れて吹き出し口に対面させましたところ、良い感じでパフパフと衝撃吸収にはなったのですが、その後蜂が綿に足を絡ませてしまい、20匹くらい死なせてしまいました。綿系は絶対にダメですね。代わりにガーゼ1枚をどん詰まりに置いてネット直接にはぶつからないようにしていますが、多少は良いけれどそれほど変わらない気もします。でも、例えば私たちが地上50メートルから落下する場所にエキスパンドメタルがあるのとロープで作ったネットがあるのとで怪我の頻度を数百人落として実験すれば、統計的には変わってくると思います。
2020/5/17 10:09