投稿日:2018/2/17 15:39, 閲覧 877
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。
ハッチ@宮崎さん、でもこんなことありですか?
もし コンナ事にならないためには、如何したらよかったのでしょうか?
2018/2/17 16:47
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
ハッチ@宮崎さん、カッツアイさんと同じ感想です。安心しました。
お尋ねしたいです。蜂子捨てはいつ頃発生したのでしょうか?全巣取り除いて巣を入れ換えたのはどんな事を想定してでしょうか。SBV等、伝染病を疑ったのでしょうか⁉
佐々木正己さんの本に、蜜不足になると巣板の周辺部の蜂子から捨て始めて調整するとの記述があり、ヘェー、蜂って賢いのだなあと驚いたことがありました。
2018/2/17 17:44
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎さん、今晩は。
冬越し前に充分な準備の出来無かった群の越冬は本当に難しいですね…
餌さ不足もですが弱小群では蜂球の温度を保て無かったり…
2018/2/17 18:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴンパパさん、4/28に入替えしました。
カッツアイさん、巣板を造り直させたのですからやはり給餌ですね!
ヒロパパさん、巣枠式ならば引き上げて紫外線にあてれば大丈夫!
wild beeさん、蜂が居なくなったところに先日までの寒さでカラカラ巣板が落ちてしまったと思います。
ジョウナイさん、SBVを疑いました。蜜不足の育児調製がなされていて既に蜂児はいなかったです。
オタクの蜂飼いさん、弱小群であったのは事実ですが、活動も活発化してましたので安心し過ぎていました(^_^;)
小山様、か式巣箱飼育群の方は新蜜が入ってきていますが、まだまだ安心できません。今回の群については活動も活発で安心し過ぎていました(^_^;)
2018/2/18 03:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/2/18 13:57
今晩は、残念ですね。 蜂児捨ての時期と、移設の新しい箱、その後の蜂たちの頑張りなど、その他にも様々な要因があるかと思います。 私の場合ですが、重箱で何度も蜂児捨てを経験し、数年に渡りますが、これまで一度しかうまくいきませんでした。蜂児捨ての病的原因が、新しい巣箱への移設でうまくいったのか、それとも、たまたま、移設で今まで蜂たちが受けている何らかの影響(病的な原因以外)を避けて元気になったのかは、今もって分かりません。でも、一度しかうまくいっていませんので、残念ながら皆さんへの評価には値しません。
重箱では難しいと思いますが、単枠などでは、群消滅に関して何らかの対処が可能ではないでしょうか?
2018/2/17 17:12
全巣取除いて巣箱を入れ替えられたのは、いつ頃だったのでしょうか?
越冬時期に造巣と貯蜜が少なかったのでしょうか?
2018/2/17 16:13
ハッチ@宮崎さん
wild beeです。
そうですか!
残念でしたね!
蜜不足は巣板落下ですか?
勉強になります。
2018/2/17 17:16
宮崎は梅が開花したと聞き、一安心かと思いましたが残念でしたね。
新蜂が増えもう少しのところで、蜜切れになる群れはこちらでも稀にあります、桜の開花以後はありませんが、、、。
2018/2/17 19:56
今日は、ハッチ@宮崎様。
残念ですね~! 後1ヶ月少々で、本当にもう一息でしたのに・・・
また、蜂たちも可愛そうに思いますが、昨秋の「子捨て」で消滅していた可能性もあるかもですから、遅かれ早かれだったのかも・・・
ん~、飼育も難しいですね~
2018/2/18 12:25
そんなのがあるんですか。
本当に使いたいですよね~
ただ、「ハウス」と言って素直に入ってくれれば良いのですが (^_^;)
2018/2/18 18:02
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...