投稿日:2020/10/8 21:15, 閲覧 219
ご近所さんに置いてもらっている『八角』さんは、上にブロックで押さえてるだけなので飛ばされても困るのでバンドで固定してきました。
この大きさで冬を越せるのだろうか?巣門も、交換しなくちゃ4面だと寒くなるよね台風何事もありませんように✨
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
ハッチ@宮崎さんありがとうございます✨この子達はいつも警戒してますね台風がそれてくれれば最高なんですがねー
2020/10/9 17:03
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
ブルービーさん 自分の地元は真冬になると最低気温がマイナス10℃下回るときも結構ありますねスタイロフォームとかで保温も考えてます。
2020/10/9 17:06
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
ブルービーさんこれは皆さんに質問してみた方がいいですかね?湿度を逃して保温できるようにするには?的な
2020/10/9 21:30
YONA YONAさん、こんばんは!
巣箱内にカメラを向けた直後に蜂たちが一斉に羽をすぼめて次々と伝播をやするシュマリングが見えます(^^)
また、蜂球がしっかりと塊りになっていてとてもいい状態と思います(^-^)
台風対策のロープでの固定、対策万全ですね(^-^)/
2020/10/8 22:07
YONAYONAさん とても綺麗な蜂球ですね。とても健康的な群れだと思います。
九州だと、4面巣門で冬越しも可能ですが、栃木だと巣門を狭めた方が良いでしょうね。我が師匠は、九州でも冬は1面巣門で、あまり調子の良くない群れは、1面の巣門をより狭めて、蜂が2匹程度通れるくらいに狭めてます。
2020/10/8 22:28
YONA YONAさんスタイロやビニール等のプラスチック類は避けられた方が良いと思います。湿気を通さないので、巣箱の中が湿度過多になり易いです。
では、何が良いかと言われると悩むところですね。中には、通気性の良い麻の袋を掛けておられる方もいらっしゃるようです。または、巣箱と間を開けて合板などをつけて空気の壁を作っている方もいらっしゃるようです。
皆さん其々で色々な手立てを考えて実行しているようです。
2020/10/9 17:25
そうですね。何か良い方法がないか皆さんに聞かれたら如何ですか。
2020/10/9 23:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...