投稿日:2020/10/16 03:19, 閲覧 217
自宅の日本みつばち巣箱前のアマリリスを植えてる場所に沢山のシジミチョウ
シジミチョウ幼虫はクロオオアリが育てるとの先入観があり、それにしてはクロオオアリ見ないなと不思議に思い、シジミチョウのことを調べてみると・・・
ヤマトシジミに行き当たりました。食草はカタバミ!
アマリリス根元に生えている雑草はカタバミ!!
余り食害はされてないと言うか目立たない(^-^)/
昨年の今頃、アマリリスに目立った色鮮やかな虫がいましたなぁ↓
大きさにも因るとは思いますが、育てている花の害虫には気付き、雑草のそれには全く気付かない。
蜜源植物のイワダレソウには害虫いないのか、気付かないだけか。放っとらかしにしないでよく見るようにしよう(^_^;)↓
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、おはようございます!
私もシジミの幼虫はアリの巣に居るものとばかり思っていました(^_^;)
2020/10/16 06:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
都市のスズメバチさん、こんにちは!
詳細な画像付きでの説明どうもありがとうございますm(__)m
ヤマトシジミの幼虫は小さくて綺麗な緑色してる様なので見付けて見たいと思いました(^^)
アマリリスについていたのは蛾の幼虫だったのですね(TT)
2020/10/16 11:59
ハッチ@宮崎さん ネコマルさん こんにちは.
アリの巣にいるのはむしろ特殊な部類に入ります.私たちが普段見る機会が多いのは,ヤマトシジミ(カタバミ),ベニシジミ(ギシギシ,スイバ),ツバメシジミ(マメ科),ルリシジミ(マメ科他)などです.秋になるとウラナミシジミ(マメ科)も良く見かけるようになります.
幼虫はほとんど見たことがありません.身近な植物を食草にしているので捜せば見つかると思いますが,悲しいかなそこまで根気が続きません.
良く似た三種類の画像です.翅の裏側を見ると区別しやすいです.上:ヤマトシジミ,中:ツバメシジミ,下:ウラナミシジミ
昨年アマリリスにいたという派手なイモムシは,ハマオモトヨトウというガの幼虫です.ハマユウを始めヒガンバナ科の植物を食害します.アマリリスもヒガンバナ科です.我が家では白い花が咲くタマスダレに発生したことがあります.
2020/10/16 11:25
こんにちは。
シジミは全て蟻の巣で育つと思ってました。掘り返し探すのも難しいし壊すだけ。ヤマトは幼虫見られるのですね。春先探せば卵から見られそうです。
柿畑には園芸種の大型カタバミ繁茂の一画有り其処でも観られる筈。シジミの種についてあまり気に留めてませんでした。ありがとうございます。
2020/10/16 04:16
都市のスズメバチさん、ありがとうございます。
シジミ居るなあ位でしたが目を向けてみます。
2020/10/16 13:17
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...