運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2020/11/1 07:40, 閲覧 142
県境にある干拓地を走行していると、休耕(耕作放棄?)の場所はセイタカアワダチソウが群生していました。
蜜源としては申し分ないのですが、「里山からはちょっと遠くてちびっ娘達は来ていないだろうな~」などと思っていると・・・。
いつの間にかフロントガラスにセイヨウミツバチが張り付いています。飛行中にぶつかってしまったのかな? しばらくすると飛び去って行きました。
近くに巣箱が置いてあるのだろうか? それとも里山の方から1kmほどを飛んできたのかと想像しました(^―^)。
2/22:今日も雪!相棒宅のハウスで巣箱の天板スノコづくりをしました。
2/19:昨日から一週間ほど雪マークです。ちびっ娘達もお休みですね。
2/16:寒波で積雪の後に畑は悲惨な事になっていましたΣ(゚Д゚|||)。
2/14:今日は穏やかな天気なので、母屋群を内検して見ました。
2/10:天候が回復して穏やかになったので、巣箱づくりを再開しました(^^*)。
2/8:最強寒波が襲来しています。それでも積雪量は少ないですね。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...