投稿日:2021/6/27 20:19, 閲覧 229
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
wild beeさん、おはようございます。
クローバーの群生、よいですね。
林にクローバーが生えている部分がありますので、草刈りの時に注意して刈らないようにしています。
コロナは7月6日に、2回目の接種を受けます。
2021/6/28 04:34
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
おっとりさん
おはようございます。
付近は住宅地 ですが 古い工場も あるので 人知れず そんな場所で 生息している のでしょうね! 自宅のベランダに置いた金稜辺には今年も ミツバチの姿はありませんでした。
蜜枯れの時は雑草も大事 と思っています。
まずはワクチン接種終わらないと、、、
2021/6/28 06:43
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
金剛杖さん
おはようございます。
そうですか お二人とも既に終わられたのですね。
よかったです。
2021/6/28 06:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
wild beeさん
10年?前に長生郡の電信柱より高い山を買いました。
前の持ち主さんの小屋があり、その壁の中に日本みつばちが営巣していまし。
狭いけれど、広がりのある空間でした。
wild beeさんはキンリョウヘンが咲いても、日本みつばちが寄ってこなかったのも不思議ですね。
明日のワクチンの為に、今日は無理な活動をなさらないように!
2021/6/28 07:48
ワクチン、私は、2回打ちました。家内は2回目発熱37、5分、、、翌日1日休養で、、、、回復しました。
2021/6/28 06:12
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人