彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
投稿日:2021/7/20 13:08, 閲覧 277
巣落ちから1日が経過して、蜂さん達の様子を観察しました。(巣落ちの日誌 https://38qa.net/blog/198643 )
時刻:10:06 微風 晴れ
外気温:28.6℃
巣箱内温度(スノコ上):33.2℃
非常に多い蜂さん達が巣箱の外に出ていますが、落ち着いた様子です。他の2群も同じ様に外に出ており、出ている蜂数は同程度です。巣箱内より外の気温が低い為に、涼を求めている様にも感じられます。活発に外勤にも出ていて、普段と変わりは無く、特に問題は感じられませんでした。
スノコ上の保健室内に置いた育児域を確認しようと、扉を開けようとした所硬くて開きません。力を込めて開けると、非常に多くの蜂さん達が置いた育児域に群がっていました。直ぐに逃げてしまいましたが、育児が行われている様子です。
扉と室内に置いた育児域をロウ付けして有りますので、盛り上げ巣を作られないか心配です。昨日より巣箱内の温度が高くなりましたが、その要因は、温度計が設置してある保健室内で、育児が開始された事での育児熱によるもではないかと感じます。
直ぐにでも継箱を行うつもりでしたが、巣脾がスノコと接着される期間を見込んで、1週間後位に先延ばしする事にしました。
順調に経過している様子ですので、そっと見守りたいと思います。
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
おっとりさん こんにちは。
早々にコメント頂き大変ありがとうございます。
励ましていただき嬉しいです。
蜂さん達には、思いも依らぬ試練を与えてしまい申し訳ない思いですが、頑張っている姿を見てホッとしました。
無事に平常の生活を取り戻して欲しいです。
温かなコメント大変ありがとうございました!
2021/7/20 13:29
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!今回は、残念な事に成りましたが…こればかりは、蜂さん達には、力が及びませんね(//∇//)その後、気持ちを取り直して〜機嫌良く、育児もしてくれて居る様で、良かったです!!群も多そうだし、きっと大丈夫なのでは…^ ^
2021/7/20 14:06
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
まーやさん こんにちは。
励ましのお言葉ありがとうございます!
飼育をしていれば思い掛け無い要因や思い掛け無い事故は、ゼロにはなら無い様に思いますので、大変勉強になりました。
仰って頂いた様に、蜂さん達の無事な姿を見ると、女王蜂が現在を祈ることしか出来ませんが、そっと見守りたいと思います。
温かなコメント大変ありがとうございました。
2021/7/20 14:24
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ブルービーさん こんにちは。
お励ましありがとうございます!
突然の事で驚きましたが、もっと驚いたのは蜂さん達ですね。
彼女たちの平穏な生活が戻る事を祈りながら、静かに見守りたいと思います。
温かなコメント頂きありがとうございました!
2021/7/20 15:38
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
スーさん こんばんは。
あらら巣落ちをご経験済みでしたか、さぞや戸惑われた事でしょう、ご回復おめでとうございます。余り経験したく有りませんが、止むを得ない場合も有りますし、様々な要因で発生しますので、落ちた時の処置も覚えて置いて損は無いですね。ご経験されてますので次回もバッチリですね。
この写真の様にピッタリ貼り付けば余程の事がない限り落ち無いと思いますが、今回の様に巣脾の伸びが早い場合は、壁部との付着が怪しく注意が必要と感じました。毎日が勉強です。
観察窓に張り付く巣脾は例えようの無い形に見えますが、蜜の溜まり具合等観察出来ますので便利ですよ。
励ましのコメント大変ありがとうございます!
2021/7/20 21:10
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
彌助さん こんにちは! 巣落ちのアクシデント、大変でしたね。それにしても、冷静な対応が素晴らしいと思いました。
私は、石田式と重箱式を合体させる作業の時に、横にスライドさせたのが、一番長い巣板に触ったらしく、一番長い巣板が巣落ちしてしまった事があります。その時多くのハチさんが外に出てしまったのですが、移動で驚いてるのかな?と暢気な事を思って、そのまま放置してしまいました。中を確かめたのは、次の日でした。とてもショックで哀しかったのを思い出しました。
彌助さんのように、知識を深めて、色々分析して居れば、その時に、育児域は、巣の中に戻せば、育児を再開させるかもしれない事等を勉強して居れば、多くのハチさんを助けられたかも知れないのに、知らずに、冷凍してしまいました。。。大反省でした。
今回の彌助さんの対応は、私にとっても、今後の為の勉強になりました。彌助さんにとっては、とても残念な事ですが、その記録を公開して下さって有難うございます。とても参考になります。
その後、うちのミツバチさん達は、分蜂も2回くらいして巣立たれてしまい、人口密度は低くなりましたが、元気に集蜜活動を続けています。彌助さんの娘さん達も、とてもパワフルなハチさんのようですので、復活してくれる事とお祈りしています♪♪
2021/7/21 13:51
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
清.佐さん こんにちは。
ご心配ありがとうございます。
今回の原因は、前日の採蜜時に気付いていたのですが、巣脾と巣箱側面の付着が弱かったか、無かった事が最も重要な要因かと考えています。巣脾の支点であるスノコとの接着を切りましたので、結果巣落ち防止棒だけで支える形になり、重い巣脾を支え切れずに落下したと思っています。尚、温度や巣落ち防止棒などの複合的要因も否定出来ませんので対策を考えております。巣落ち防止棒も嫌う傾向が見られ、後に巻き込むのですが、巻き込まずに成長する場合も稀にありますので、対策を考えています。
巣落ち防止棒の挿入を十字、井桁、クロスを組み合わせで使用して見ようかと思います。
蜂さんのお世話は悩ましい事が多く難しいですね。
ご助言ありがとうございました。
2021/7/21 14:50
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは。
拙文でお恥ずかしい日誌ですが、少しは今後のご参考にして頂けそうで嬉しい限りです。
巣落ちから無事に回復されて、その後2度も分蜂が行われて素晴らしい事です。ティーハウスれりっしゅさんの蜂さんへの愛情に蜂さん達が応えてくれたのだと思いますよ。これからも見守って応援してあげてくださいね。
午前中に群の様子を見て来ましたが、至って順調で、切り離した巣脾はスノコにガッチリとロウ付されていました。一安心です。
温かなコメント大変ありがとうございました。
2021/7/21 15:05
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
巣落ち後 心配していましたが…何とか巣を修復してくれそうな感じですね?
女王蜂さんも無事で良かったですよね^^
上手く採蜜迄辿り着いても色々問題が出てくる物なんですね(-。-;
ドキドキしました^^;
これから猛暑日が続きますがどうぞお身体をご自愛くださいね(*^^*)
2021/7/21 21:57
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Michaelさん おはようございます。
お疲れ様です!
ご心配をおかけし申し訳ありません。昨日は落ち着いた様子で、外勤も活発でしたので大丈夫だと思っています。夏場の採蜜は、巣脾が高い気温で柔らかく、出来れば避けたいですね。
今日も大阪府の方が外気温が高い予報で、身体が溶けそうな温度となってます。ご無理をなさらずにご自愛ください。
いつも温かなコメント頂き、ありがとうございます。
2021/7/22 06:07
彌助さん、こんにちわ!
無事に育児を継続していますね。
蟻でも蜂でも子供を必死に守ろうとしているのが、感激します。
温度の表示はよくわかります。
まるで愛知県まで見に行っているように感じました。
盛り上げ巣を作っても、仮置きした育児部と一緒になって問題なく育児は進んでいくと思います。生き物の本能で。
2021/7/20 13:18
上に入れた巣碑をしっかり固定して、育児を継続してくれているようで良かったですね。
このまま蜂さん達が全て羽化してくれると良いですね。
きっと女王蜂も健在だと思いますよ。
暫く様子見ながらという事になりますね。
頑張ってください。
2021/7/20 15:05
去年、内検の時に手際の悪さから巣落ちをさせてしまった経験があります。
初めての巣落ち…あの時のなんとも言えない気持ちは今でも忘れられなくて、日誌を読みながら思い出してました(^^;;
その後、軍の強さに救われた私ですが、彌助さんの蜂の様子もとても活発で強そうなので、元に戻っていきそうですね⭐️( ´ ▽ ` )
それにしても。。。窓にビッチリ張り付いた巣の様子。。。凄いですね‼️
なんか、芸術的にさえ思いました(^o^)
2021/7/20 20:30
巣落ちの対策は見つかりましたか…?。昨日気温32℃に対し直射日光の当たる巣箱の外壁は54℃、屋根と日除けにしているサイデングの表面は、58℃でした。10年前は気温が30℃を超える日は少なかったと思います。当時の巣箱は、巣落ち棒に針金を用いておりますが、巣落ちの話を聞く機会が増えた今日では、木や竹・グラスファイバー等の熱伝導の少ない素材を用いる事が寛容と思います。私は当初から園芸用グラスを用いていますのて巣落ちは一度も経験しておりませんが、先日の採密時に巣板を見るとグラスへの巣板の厚みは薄く蜂が嫌っていると感じました。又、メントールが少し解けている事も確認出来、今年の巣箱の巣落ち棒は写真の様に改善してみました。
2021/7/21 13:18
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
清.佐
福岡県