投稿日:2022/3/2 16:21, 閲覧 540
過去で1番遅い入居がありました。
よその群から自然入居がありました
アカリンダニ罹患から7週目、内検してみました。
ダニ対策器のgas-vapが英国から到着しました
アカリンダニ罹患群 2度目の治療を行いました
アカリンダニ治療の途中経過
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
onigawaraさん こんばんは。
早々にコメント頂き大変ありがとうございます!
蜂場に蔓延る孟宗竹と格闘して、青色吐息で帰宅すると紅梅への訪花があり嬉しかったです。
早く孟宗竹を片付けて蜜源植物を植えたいと思います。
ありがとうございました。
2022/3/2 19:54
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
早々にコメント頂き大変ありがとうございます!
此方は今年は少し遅い様ですが、紅梅がそろそろ満開を迎え、枝垂れ梅が咲き出しました。
カレンダーも爽やかなネモフィラに変わりまして、カレンダーの様な春を感じる素敵な写真を目標に楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
2022/3/2 20:09
Michaelさん おはようございます。
いつもコメント頂き大変ありがとうございます!
自分も時々スマホでの撮影を試みてますが、タイムラグが発生するのか中々捉えるのが難しいですね。
最近は随分と春めいて、花々への訪花が観察出来る楽しい季節になりました。ご多忙中とは存じますが、ゆっくり楽しめると良いですね。
ありがとうございました。
2022/3/3 07:28
たまねぎパパさん こんにちは。
いつもコメント頂き大変ありがとうございます!
拙い写真ですが、お気に召して頂けるものが有り幸いです。写真撮影は難しく、中々気に入った写真が撮れませんが、沢山撮った中から選抜して楽しんでます。
一度たまねぎパパさんに手解きをお願いしたい思いです。
ありがとうございました。
2022/3/3 11:51
cmdiverさん こんばんは。
いつもコメント頂き大変ありがとうございます!
何でも熟せるcmdiverさんは引っ張り凧でモテモテですね!
私は技量不足で、質より量で遊んでます。ピントが許せる範囲内に収まるのは1〜2%程度ですので不良品の山ですね。
ありがとうございました。
2022/3/3 20:49
スーさん こんばんは。
いつもコメント頂き大変ありがとうございます!
座布団有難う御座います。
三平超えが近いかも…。
ありがとうございました。
2022/3/3 21:53
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
いつもコメント頂き大変ありがとうございます!
日本ミツバチは、何故か巣箱の近くに咲く花への訪花は少なく感じますね。
我が家も今年がお初の訪花でした。れりっしゅさんのガーデンにも訪花は絶対に有ると思いますので、その際は訪花写真を激写されてのご投稿をお待ちしてます!
ありがとうございました。
2022/3/4 07:23
カッツアイさん こんばんは。
ご無沙汰してます。コメント頂き大変嬉しい限りです!
花と蜂さんの写真、難しいですね。色々試してますが中々上手く行きません…。
大先輩のお言葉を励みにこれからも楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
2022/3/10 19:13
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
彌助さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 最後の写真は花粉かごに花粉を送って居る所ですね。ナイスショットですね。
2022/3/2 18:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、彌助さん!
羽ばたく一瞬が羽の支脈まで写り込むくらいに見事に捉えられたナイスショットです(^^)/
2022/3/2 18:30
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
紅梅への訪花よく撮影出来ていますね。
私は相変わらず動く蜂さんを撮影するのが苦手です。
蜂さん蜜を吸う時舌の根本辺りで吸うのですね。
面白いです!
2022/3/2 22:25
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
どの画像もとても奇麗で最高ですねー。
日本蜜蜂は私に似てあっちこっち飛び回るので撮影は難しいですねー。
どの写真もあっぱれー・・・。
2022/3/3 19:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
素敵な写真ですね。1枚目の写真が花に両足広げて抱き着きに行っている様で好きですね。
孟宗竹の片付け時間がかかり大変だと思いますのでゆっくりマイペースで行ってください。
2022/3/3 09:35
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
彌助さん こんばんは。
羨ましいです。うちの紅梅はもう殆ど終わりですが、一度も訪花を目撃できませんでした。大きな白梅も3本並んでるんですけど、全く見当たりません。うちの娘かどうかわからなくても、日本ミツバチの訪花を、れりっしゅの森で至近距離で見たいと思うのですが、今の処、見つけた事がありません。
本当にイイですねー。私も激写してみたいです(;´д`)トホホ
2022/3/3 23:52
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
彌助さん こんばんは、2枚目の写真が構図がよく良いですね。
私はこのような黄金構図が好きです
2022/3/10 18:27
…青色吐息wwwww
座布団一枚ですね( ´艸`)
2022/3/3 21:10
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...