投稿日:2022/4/8 18:24, 閲覧 200
今年は巣枠式を活かして分割しようと思うのですが…。
3月5日 巣枠式10枚中の後方から6枚目巣枠に新巣を形成中で残り4枚は噛み落とされた状態の巣枠。
3月27日 6枚目の巣枠は蓋がけされた雄房巣と化してました。小さい王碗(作りかけ?産卵直後?)を後方から3枠目に発見。確認できたのは1個。
4月2日 雄蓋大量落下。
4月5日 トックリ型王碗にはやや小ぶりな幼虫。探索蜂現れる(バトルぼっ発)。
4月6日 探索蜂バトルの勝者決定
4月7日 裏の畑の角洞に自然入居(バトル敗者)。勝者の待ち箱にはなぜか探索蜂無し。
4月8日 分蜂練習開始(前日は不明)。朝9時前に探索蜂1匹、昼に分蜂練習、いったん静かになって夕方17時近くまで探索蜂がたくさん。胸毛が薄いので庭の蜂達と思われる。←入居してる疑惑
雄蜂はまだ外では見られないっぽい。
-------
多分、女王は蛹になったのでは?
出房2日前から分蜂という意見と、産卵から10日後以降に分蜂という意見もあり。
産卵は4月1日前後と思うので、10日ごろに分蜂する可能性も!?
探索蜂騒がしくなって2-3日で入居してるので、やっぱり10日目安で分蜂!!??
でも脱房は、14-15日見込み。2日のタイムラグが悩ましい…。他の王台もあるはずなのでもっと早い脱房があるのかも…。
10日に分割を決行して、750メール離れた山へ移動でもいいのか?
しかも今日、練習ではなくベランダへ分蜂入居疑惑が浮上なので、明日確認…。
悩まし〜。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
軒先20000さん
O型の私はツメが甘くて、巣箱の置き場が決められないまま今を迎えてしまいました…。初分蜂で、ほぼほぼ1人作業なので、四六時中悩んでまーす!
待ち箱に自然入居をワクワクしていた去年の方が気が楽だったかもー。
2022/4/9 14:42
この時期は嬉しい悩みが多いですね。
2022/4/9 08:29
軒先20000
神奈川県
だらだらと仕事をしていたら暇な時間も作れるようになったので蜂を飼うことにした。20000ノードのニューロン式の意思決定システムって魅力的。