投稿日:2022/5/4 13:29, 閲覧 661
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃんさん、
ブドウ味カルピス(5倍に薄めるタイプ)を三倍希釈して3日目から用いるそうです(^^)
2022/5/4 17:03
ジョンさん、こんばんは!
いたずらに生態系を乱すことはどうかな!? とも思いますが、トラップ仕掛けることで街中にある自分の蜂場への飛来を減らすと同時に住民の不安は減ることを考えると、トラップによる生息数確認と予めの捕獲は有効でしょう。
カルピスは発酵臭がし始めればその匂いにスズメバチが誘引されるものと思います(^^)/
2022/5/4 18:46
misumo1274さん、こんばんは!
観察場所に到着してすぐ見ている間に入ったので驚きました(@_@)
2022/5/4 19:44
ファルファーレさん、
おお~オオスズメバチですね~(@_@;)
誘引液レシピ参考になります(^^)/
2022/5/4 23:18
古ちゃんさん、おはようございます!
近くに樹液が染み出す樹木がありその枝に吊り下げられていたことも更に誘引される要因になっていると思います(^^)
2022/5/5 08:05
ひろぼーさん、私も放送視たのは鉄腕ダッシュでして
ダーウィンが来た! は今から録画したものを視聴します(*^^*)
2022/5/30 18:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
こんにちは!
レシピは、カルピスを水で薄めたような感じでしょうか?
2022/5/4 15:59
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチ@宮崎さん
数日置いて発酵させるのが大事なんですね、ありがとうございます!
2022/5/5 08:02
ハッチ@宮崎さん こんばんは
やっぱりもうトラップ仕掛けた方が良いですか?
まだ姿は見ていないのですが・・ 相手は もう気が付いているのでしょうかね
3日目からとは 作って3日目ということですか?
2022/5/4 18:35
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!
ハッチ@宮崎さん
スズメバチトラップを作ったことがなかったので参考になります〜効果高いんてすね〜
2022/5/4 19:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎さん
鉄腕!DASHのほうにはまりました(笑)
2022/5/30 18:29
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
2022/5/4 21:45
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...