はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2018/7/20 04:19, 閲覧 809
こんなに薄べったい巣房に産卵しても、幼虫は育たないですよね。。。
みんなどうしたってのよ〜〜〜〜?
なんで巣作りしてくんないの?
女王さまは元気だし、ちゃんと産んでくれてるし、何度も使いまわしてる巣房には孵化したばかりのもいるし、蓋がけされたものや、蓋を食い破ってもうすぐ羽化しそうなのもいるのです。
巣の噛み落としは奥(写真向かって右)だけですが、現在3分の2くらい残ったところで止まってます。
5月から全く巣が大きくならない。使用済みの巣房を何度も使いまわして、かろうじて蜂の数が保たれています。でも巣作りしないから蜂の数も増えません。また、日中もほとんど外勤に出かけないので、給餌だけはしています。砂糖水と代用花粉を与えているのですが、代用花粉をかじった形跡がありません。花粉搬入も見られないのにどうやって幼虫を育てているのやら・・・・たまにごく少量の花粉搬入をしているのかもしれないけど、まあ幼虫の数も少ないから間に合っているのかもしれません。
小さなカップは窯の内部の台の上に砂糖水と並べて設置、薄くて大きな皿は伏せた状態でスノコの上に設置してみました。
検索機能で「巣を作らない」とか入れてみてもそういう症状で困ってる人も見つけられないし、仕方がないから自分で命名「造巣拒否症候群」
女王さまは産む気満々なんだから、あとは皆さんに奮起してもらう以外にないのです。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
蜜蜂達は頑張っているようです。応援しています。
2018/7/20 07:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
よく観察されていますね。
2018/7/20 09:09
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎 さま、ピザ窯は気温も一定していていつも32℃〜35℃くらいで風も良く抜けています。巣脾の噛み落としのクズには小さなスムシが湧いていますが毎日除去しているのでまだ巣には入られてはいないようです。
2018/7/20 12:04
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カッツアイさま、はい、多分、、、頑張ってると思います。本人的には。
2018/7/20 12:05
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
onigawara さま、こんなにちっこい巣なので巣房の1個1個に番号ふりたくなります。
「ハイ5番発出〜〜6番噛み落としで7番児出しぃ〜〜8番も児出しぃ〜〜」
2018/7/20 12:10
オタクの蜂飼い
岐阜県
はっちゃんさっちゃん様、こんにちは。
本当に…巣板を延ばしてくれない群は、何ででしょうね?
若い蜂しか、蜜ろうを分泌出来無いのか?
大分、写真のミツバチ達もテカリが出て来てますね…
2018/7/20 12:36
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
そういえば、私の巣もミツバチたちに巣が一部落とされていて、どうやらスムシに入られてそこの部分をミツバチたちが広がらないように落としたんじゃないかとのことでした。
2018/7/20 12:57
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
オタクの蜂飼いさま
え?テカリ?やめてくださいよ〜〜縁起でもない。。。
アカリンダニはまだ時期が早すぎますし、徘徊やkウィングも見られません。女王様も健在なのでテカってなんかいません!気のせいですよ〜
2018/7/20 13:20
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
sanimanさま
スムシは入ってる可能性は否定できません。蜂の数が少ないので防御できないですからね。でも巣脾の噛み落としは幼虫もしくは巣脾そのものに何か問題があるのではないかと私は思っています。
20匹ほどの児捨てが起きて間も無く巣脾のかじりが始まったのです。噛み落としをするに当たって幼虫が邪魔だから捨てたのだと思います。もしくは幼虫に異常が見られたので児捨て後に巣脾も噛み落とそうとしたとか。
2018/7/20 13:26
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
テン&シマ さま
詳しい体験談を書いていただきありがとうございます。私も昨年アカリンダニで消滅させましたが、感染の時期が10月であったことを除けばテン&シマさまとほぼ同じ状況でした。私も前田先生に検査でお世話になり、蜂のテカリもあの時も同じように指摘され、確かに少しテカってるのかなぁと思って見ていました。
現在女王様は問題なく産卵しているので、働き蜂の造巣を願うばかりです。天井の上の空間にメントールの処方もしていますが、働き蜂がアカリンダニに感染しているとしたら、間も無くバタバタと減っていくことでしょう。ただ、私が疑問なのは5月1日から2週間くらいかけて作った巣板がそれ以後から全く作られていないということなんですよね。その頃から感染していたとしたら、もうとっくに全滅しているはずです。
以下の写真は5月11日、入居して10日経過の状況で、引越ししてきたメンバーがせっせと巣を作っていますけど、この時点ですでにテカってる?
この写真に写ってる蜂たちは女王さまを除けば当然今はもういなくて、現在の蜂たちはその後生まれて引き継いでいるメンバーですからね。なのでテカリというのは撮影の時のフラッシュの具合でそう見える可能性もあります。
これまでに徘徊やkウィングも確認していないし、床で死んでいる蜂もほとんど見ないので、感染しているとしても軽〜くかかってるのかも。。。
2018/7/20 16:17
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
テン&シマさま
ありがとうございます。そうですね、アカリンダニは本当に恐ろしい生き物ですね。あれは実際に体験してみないとあの絶望感はわかりませんね。あんなに元気で可愛がっていた蜂たちがみるみるうちにゾンビになり、のたうち回りながら窒息死して行く様は地獄絵図ですね。ピザ窯群は最後はスムシに入られゴキブリが湧き、それらを蜜と適度な温度で育て、結局最後の1匹になるまで私は見届けましたが来年こそはと祈りながら分蜂シーズンの終盤にやっと来てくれたのがこの群で、最初はミカン1個分くらいの小さな群でした。重箱のように上にスノコの箱も設置できませんが、なんとか小さな空間を作り、メントールは予防で入れています。でも空間が広く巣もスノコの真下には無いのでうまく効いているかは疑問です。
昨年、徘徊している蜂を自分で顕微鏡で調べて、ある程度の確認はできるようになっているので、この群に徘徊が出始まったら調べてみるつもりです。
2018/7/21 03:06
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます☀
女王様は健在で正常産卵もよく分かる画像です。蜂児も育っていて、あとはこの暑さに負けることなく何とか増加に転じてくれるといいです。
2018/7/20 06:43
私もパッと見で、蜂がテカテカになってるのが気になりました。念の為、他の写真も見ましたが、前回7/12の写真も含め、気のせいではないようです。
ここからは推測なのですが、女王蜂が現在も生きているとすれば老齢などにより、産卵が思わしくない状態なのかも知れませんね。そのため、子育ての部屋(巣作り)をあまり必要としていないとか・・・?それにしても、こんな調子じゃ貯蜜も蓄えられませんよね?
ちなみに、アカリンダニに関しては昨年の2017年夏、鶏友(兼蜂友)が我家に置いてた蜂箱から、発生しました。周辺の蜂と共に前田太朗さんの所へ送り、検査して頂きましたが、4群中アカリンダニに掛かっていたのはその鶏友所有の1群のみでした。
その春の4/16に入居して、群が見る見る成長した強群だったのに、①お盆前から花粉を運び込まなくなる。②巣箱から歩いて遠ざかる蜂達(特に定位飛行の時間帯が圧倒的に多い)③その中には「Kウィング」と呼ばれる蜂が多い。→でも、結果の連絡を頂いた10/11にはもう消滅した後でした。異常を感じてから消滅までは、1ヶ月経つか経たないか?でしたので。
2018/7/20 14:31
あっ、すいません、私としては蜂達が黒光りしている事から、女王が健全な産卵をしていないのかも知れない、と言う推測です。また胴体部分のうぶ毛(?)も短いと言うか、少ない様に見えるので、働蜂自体も普通ではないと感じました。
..>アカリンダニはまだ時期が早すぎますし、徘徊やkウィングも見られません。
アカリンダニについてはこの文章を読んで、「真夏でも安心できませんよ」と、体験を書かせて頂きました。なお、今後は早く答えの出る、県の家畜保健衛生所に連絡しようと思います。
2018/7/21 01:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...