投稿日:2022/6/20 17:58, 閲覧 256
捕獲専用の巣枠式仮巣箱の制作で自宅庭の分蜂群2群を捕獲して巣枠式巣箱への収納が簡単にできました。 仮巣箱の制作条件
1、分蜂時は空中散水で設置した仮の巣箱に収まるか又は近辺の立ち木に蜂球が出来る事を念 頭に置いて仮巣箱を軽量にする為使用する巣箱の板を出来るだけ軽い質の板で且つ薄い板にした
2、仮巣箱の床板を外して出来た蜂球の上の様々な条件の場所に括り付けられる様に箱を正方形で入れる巣枠が7枚用と長方形で5枚入りの2種類制作した
3、巣枠の巣落ち防止の籤や下残は外しておいて後から取り付けられる様にした ※蜂には様々な性格が有る様でハッチ宮崎さんがおっしゃられるように巣落ち防止や下残を徹底的に嫌う蜂群が居て飼育巣箱に移設した時籤と下残を付けたら直ぐに脱走したのが居たので籤と下残を外して徐々に取り付けて横軸に慣れさせる訓練中です
4、仮巣箱の巣枠がそのまま飼育巣箱に移設できる様に巣枠サイズは飼育用と同一にして捕獲後数日で巣枠を抜いて飼育巣箱に移設できる事
5、仮巣箱は立ち木の様々な位置に取り付けられる様にバンド止の工夫
6、自宅庭の巣箱から2群分蜂し最初の一群は空中散水で近辺の立ち木に泊まり長方形の仮巣箱で強制捕獲し 次の二群目は仕掛けていた仮巣箱に自分で入居して捕獲
寒冷紗をかけた待ち受け仮巣箱
ネコマルさん 蜂球の上に床板を外して捕獲箱を設置して蜂を誘導しても1~2cm程度の段差が有ったり箱の臭いを嫌って巣箱に入らない事は多多あります、
スギにも米杉も有りますし今や建築材は殆んど輸入材で100%強烈な殺菌処理が施されています、飛騨の山奥に製材所は沢山在りますが国内材の製材所は1~2軒です(郡上から少し足を延ばすなら製材所は紹介できますけど?) ※ 長尺な板の元部の着色は全て輸入材で竹材の多い四国でも中国産は区分けされてます。
2022/6/23 15:11
ネコマルさん 今日板を買う製材所やハチ友の所へ行って来ました、
国産の杉は好みのサイズの天干材を好きな寸法にカットしてくれますが引き取りに行く事が必要です、桐やサワラは丸太を市場で買って製材する様でして(現在の桐の板は殆んどが中国産)なので巣箱には ノー?見たい 必要とする量に関係しますが、私は名古屋本社のトヨタ産業車両販売店のOBでそのハチ友は名古屋仕込みの元建具屋という関係でして その人は機械も技術も有るので色々と相談には乗ってくれますよ、来れたら一度暇つぶしにでも来られたら、 そのハチ友所によく豊田市の人も来ますよ(^_-)-☆
2022/6/26 18:16
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おはようございます。
重さのある飼育箱で蜂球回収は何かと難しいですね。軽量で樹上に固定も可能との事。回収箱とも言えそうな良いアイデア、短い箱で軽く上桟だけで横や下は後組みですね。備えあればと自分も作って見たくなりました。
別談ですが巣枠箱への入居は縦長枠では上桟から下の空間大きいからでしょうか嫌がる様子有りません。
2022/6/21 07:45
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
飛騨の暇人さん、おはようございます。
組み立てキットで入手する西洋巣箱はサワラでとても軽いですね。そちらは製材所沢山で羨ましい限りです。
先日巣枠の持ち運び箱作りましたがベニヤ。作る時は野地板に昇格しましょう。
巣枠の巣落ち防止棒でしょうか。自分も楊枝や竹串の穴沢山です。
2022/6/21 10:17
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
飛騨の暇人さん、こんばんは。ありがとうございます。
今日ホームセンターに板買いに行こうと予定しましたが雨が酷かったので中止。見かける野地板は杉ですね。檜って置いてない気がします。材種は選んだ方が良いと思いますが街中の材木屋さんしか知り合い無し。サワラとか桐は縁遠い気がしますが。輸入材で西洋箱の蓋作ったら重いのなんのって。サワラの蓋だけ南木曽の箱屋さんに注文です。
郡上の上方面には材木屋さんたくさん。買い出しツアー?も良いかも。
2022/6/22 21:08
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
飛騨の暇人さん、こんにちは。
自分は捕獲はしないと言ってますが昨年と今年1回づつ、古い箱使うからかスムーズに入ってくれます。移動前に離蜜した蜜ベタの西洋巣枠入れたら逃げちゃいました。騒がせたらダメですね。
市内以外では可児の大きなホームセンターに行きます。野地板安いですがこの辺りでも輸入材かも。直ぐに使わないと反って始末悪いですね。
数年前に高山に行きましたが清美から抜ける道良くなっててビックリ。桐やサワラ手に入りそうであれば行ってみると良いですね。時間あれば遊んで下さい。
2022/6/23 19:04
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
飛騨の暇人さん、こんにちは。ありがとうございます。
害が無ければ良しと材種に拘りはないですが手近では最初から選択肢無いですね。皆さん集られる機会など有れば走って行きます。
2022/6/27 17:54
ネコマルさん ご存じとは思いますが 1、「サワラ」の木が軽いのでサワラの12㎜程度の板を使いました。(サワラは水槽にも使用可です) 2、分蜂群の捕獲時は巣枠が3~5枚で充分と考えて箱の向きを変えれば木の枝と枝の隙間にも入れ易い長方形にしました。 3、私は巣落ち防止に竹籤(2~2.5㎜)を使いますのでトップバーの左右の縦の横桟に竹籤を通す穴と下残を差し込む溝がつけてあります。 ※巣門方向から入ったミツバチが神社の鳥居をくぐる格好ですので蜂に抵抗は無かった様でした。
2022/6/21 09:59
ネコマルさん 余分な事かも知れませんが、野地板でも檜は防虫性が有ります(だから檜は建築材・・?) それで私ミツバチの師匠の大工さんは桐の木が大好きですが、失敗したのが桐は桐でも輸入材でした!(^^)!(防中消毒はミツバチは嫌い)
2022/6/22 20:22