投稿日:2022/6/21 20:17, 閲覧 401
梅雨の中休みとなった6月18日10時過ぎ、裏庭で羽音がするので行ってみると蜂雲が!すぐにクスノキの太い枝に蜂球になりました。雄蜂を伴っているので夏分蜂なのでしょうが、さて何処からやって来たのか?
我が家には西洋の侵入のあとにアカリンダニ症になって回復途中の0.5群と薬害と思われる大量死で消滅寸前の0.1群だけ(前回日誌で投稿)、分蜂はあり得ません。周りは畑のほか民家と介護施設がありますが、ミツバチ飼育のことは皆知っているので自然巣があれば必ず分かるはずです。元巣は果たして何処?
固まって静かになった蜂球にそっと近づいてみると皆何故かすごく穏やかな表情をしています。目が合った瞬間「私たちはここに住むのです。」その言葉が脳裏を駆け抜けました。そうか、そうなのか… と、よく考えたらスムシにやられて巣箱は皆片付けてしまった。一つだけ作りかけの六角巣箱があるのを思い出しました。庭に似合いそうだと作ってはみたものの、巣門もなく未完成、とりあえずローズピンクに塗って今年はオブジェとして庭に置き馴染ませてから来年使えればと考えていた六角巣箱、これに入居してもらうことにしました。
5月に西洋群の乱入から引き離すために2.0kmの場所に一時退避させたところ逃去してしまった群がそれまでいた枝垂れ桜の下へセットしました。見慣れない巣箱のためか最初は周りを飛び回っていましたが徐々に落ち着きました。もしかしてその時逃去した群が元の場所に戻ってきた?そんな想像をしてしまう不思議な群です。
前回の日誌です。https://38qa.net/blog/285017
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
お鏡餅の様にまーるく固まっていますね。穏やかそうです。
2022/6/21 20:51
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...
artemisさん方は、ハチに好まれる環境が整っているんでしょうね。かっこいい六角巣箱、気に入ってくれると思います。
2022/6/21 21:27
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
たまねぎパパさん こんばんわ。
そうなんです。穏やかなのに語りかけてくるものを感じる不思議な群です。
2022/6/21 21:31
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ネコマルさん こんばんわ。
春は自然入居だけに止めていましたが、この群は何か感じるものがあって捕獲誘導しました。戻ってきたのを信じたくなる不思議な体験です。
2022/6/21 21:32
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
田舎暮らしの青年さん こんばんわ。
庭に合わせて作った巣箱なので、気に入ってもらえたら嬉しいです。
2022/6/21 22:40
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
おっとりさん おはようございます。
今朝は雨がやんでこんな具合です。
2022/6/22 09:28
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
この様な蜂球初めて見ました。
>すごく穏やかな表情
表現がピッタシ当てはまりますね
2022/6/23 19:49
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
cmdiverさん
群によっていろんな性格を垣間見ることありますが、「この場所に住むために来ました」と安心した顔に感じました。
2022/6/23 22:37
こんにちは。
ミツバチは暮らし易い場所知ってますね。2キロは遠いと思いますが逃去後近くで営巣し枝垂れ桜付近に飛来したのでは。自然巣の在り処覚えてるのと一緒では。暮らし易い場所とも。
2022/6/21 20:53
artemisさん、おはようございます。
日記をUPされた時点ですでに落ち着きかけているのですね。
六角巣箱から元気に飛び出す姿をまたUPしてください。
2022/6/22 07:20
artemisさん
急げー
すこぶる元気
2022/6/22 10:42
モリヒロクン
これはすごい量のミツバチが外にいますね。びっくりです。本当に分蜂なんですか?私には分かりません。また明日にでも続編をお願いします。
2022/6/28 11:19
モリヒロクン
私のやり方と違うのでなんとも言えませんが、私は日本みつばちが入居した場所から移動させない派です。
そこが気に行って入居したのに、モリヒロクンが管理しやすい処へ運んだので、びっくりしてるんでしょうね(笑い)
前よりここの方がいいよと合意が取れれば棲んでくれるかも。
***********
茂原の先輩も待ち受け巣箱は100個でも200個でもあちこち置いてる派ですが、効率は上がるかも知れませんが、、、、暑い~~
2022/6/30 03:43
おっとりさん おはようございます 多分 ブンポウではなく 暑さによる 逃去行動 だったと思われます。同じような状態が 続いています。気にしながらリハビリに行きましたが? 箱の、外に たくさん たかっています。木陰なので 直射日光は当たらない 木漏れ日は当たります。でも カンレーシヤを貼ってみます。また 継箱も必要かも? ハチ
2022/6/30 03:26
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?