投稿日:2022/8/12 22:03, 閲覧 481
去年に初めての入居してくれた思い出の強い場所。
ツバメが飛び交い、最近はキイロスズメバチやカマキリもやって来て、出入りが少なくなっていましたが、内見では巣を覆い隠すほど蜂さんが居たので油断していました。(ノ_<)
本日にスライド式の底板抜いた状態です。こんなのが4回目です。
バラす前の底板側からのスクショ。
開けた瞬間にGが逃げ出しましたが、バーナーで入道雲と落ち合ってもらいました。(^^)
天板の裏側ですね。釣り餌に使える位の大きさのスムシが蔓延していました。
下側からは見えないんですね。勉強になりました(p_-)
給餌室スペースに置いてあるMの周りにももちろん大量に居て、下側に逃げて行きます。
1段目をカットした所ですが、見た目は良いですが、あちこちにスムシの糸や形跡が残ってます。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
これが3段目の最下層です。残ってる蜂も殆ど居ません。 解体しても蛹も殆ど居なく、計画的な逃亡でした。
ほぼ3段目まで満タンだったのに、夏分蜂でここまでスムシに押し切られるとは思ってもいませんでした(*_*)
この投稿で少しでも、皆さんが同じ状況にならない様に参考にして頂ければ幸いです。
追記
すぐに解体したのですが、釣り餌に出来る位のスムシが30匹は出てきました。
バーナーで軽く炙った程度では絶命しません。 この灼熱の中 石の上に置くだけで蟻の餌食になります^ ^
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
解体お疲れ様です!
やはりスムシが上に上がって来ていましたか…私も弱小群のスノコの上で大きなスムシがモゾモゾ動いているのを見た事があります(~_~;)
あんなにワーカーが居たのに…何故巣の上にまで入り込まれたのか?理由が知りたいです。
ベテランの養蜂家は8月はスムシ月間だと言われる方が多いです。
あんなにワーカーが居ても…何故手が回らなかったのか不思議です。
それにしても30匹…蜜が垂れてくる程侵食する筈ですね(-。-;
家族団欒のお盆の筈が解体作業日となりましたね(ーー;)
今日はゆっくりとお休み下さい!
お疲れ様でしたm(_ _)m
2022/8/12 22:31
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Michaelさん
姪っ子たちに邪魔されて丸1日かかってしまいました。(。-∀-)
キイロは飛んで来るし、戻りバチも飛び交い、バーナーで炙るとまたスズメバチがやってくる中、プールで水着ですわヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
何とか掃除と採蜜までは終えましたが、濾過までは出来なかったので、明日終わらせます。
ほぼ戻り蜂だけでした。
今晩はエヒメAI作って寝ます!(^^;;
2022/8/12 22:38
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ファルファーレさん
分かります!
まだ姪子さんは幼いですものね…お盆休みを楽しみにばぁばぁの所へプール…そこにキイロが…!(◎_◎;)
いつもの作業が何倍も疲れますね。
それにしてもやはり蜜源が豊富な場所なんですね…こんなに沢山貯金があるのに…
良い場所なので待箱を設置して置けば、この秋スズメバチで逃去した群が入居するかも。
今日は早く休んで下さいね〜
お疲れ様でしたm(_ _)m
2022/8/12 22:47
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ファルファーレさん、おはようございます。
残念な結果になってしまいましたね。強群で蜜源も豊富なのにこんなこともあるのですね。夏分蜂で蜂数が少なくなったところをスムシにやられて逃去してしまったのですね。私を含め誰にでも起こりうることですね。教訓にします。でも来年の春には元気な群れが里帰りしてくれるのではないでしょうか。頑張ってください。
2022/8/13 08:02
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Michaelさん
おはようございます。 昨日は疲れて直ぐ寝てしまいました(^^;;
今日は濾過と蜜蝋作りを終わらせる予定です^ ^
室内作業なので少しは楽に出来ると思ってますが、姪っ子怪獣次第ですね(。-∀-)
さぁ今日はどんな邪魔してくれるのか楽しみです(^^;
2022/8/13 08:55
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
つばくろうさん
おはようございます^ - ^
下側からの内検で大丈夫だと安心していました(^^;;
逆にツバメやスズメバチに注意が向いてしまい、まさか中側に問題が有るなんてビックリです。
夏分蜂される群は誰でもあり得る話だと思うので参考になってくれれば幸いです(^^; たしかに、蜂の数にしては出入りが少なく変だと感じてました。
きっと巣の中でスムシと攻防していたのでしょう。やはり小さな変化は注意して見ておかないとダメだと勉強になりました^ - ^
返信ありがとうございます♪
2022/8/13 09:10
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ファルファーレさん こんばんは。
スムシって、本当に侮れないですよね。しかも、蝕むスピードがハンパ無いと思いますね((+_+))
元気だと思っていただけに、ショックだった事とお察しいたします。上部の方で何が起こっているのか、やはり、少しの変化を見逃さないようにしないといけませんね。勉強になりました。
2週間ほど前に、1滴ですが、蜜が落ちていました。スムシか?!と思って、ビクビクしています。ファルファーレさんの画像を見せて頂くと、スムシが貯蜜層に巣食えば、蜜が落ちて来ると言う事なので、私も気を付けてみて行こうと思います。
他の群が元気に育つ事をお祈り申し上げます。◠‿◠。♥
2022/8/13 23:02
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ティーハウスれりっしゅさん
こんばんは〜スムシは怖いですヨォ〜(><) 去年は全く問題が無かったのに、今年は何じゃこりゃ状態です。 日誌には書くの忘れてましたが、3mmの竹ヒゴの巣落ち防止棒は巣の中でボロボロにされていました(^^;;
気が付かず巣落ちする原因になると思いました。
今回の失敗を教訓に今日残り4群の掃除とエヒメAIの散布、底板のバーナー焼きをやりました。σ(^_^;)
その内 調子が良さそうな群でも天板の中にGの子供が居たり、底板抜いたら隙間にスムシの赤ちゃんや卵(^^; 定期的な観察は必要だと実感しました。
れりっしゆさんの所も夏を乗り切れたら良いですね♪
2022/8/13 23:18