niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:2022/12/20 19:26, 閲覧 382
はや年の瀬〝瞬く間〟に毎日が過ぎ去って行きます。暇々に巣箱造りに励んでいます。近年はアカリンダニの予防や給餌のために格子型天井板が使われています。興味の有る方は是非ご覧ください。・通常:格子型レギラー ・弱小群向け:斜め45°・改良型:斜め30°です。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
niyakeodoiさん こんばんは
スノコ天板を斜めに作成されたのですね。この意味合いは❓何でしょう。
この方が簀の子に合わせて巣板を形成しやすいなどありますでしょうか。もし、結果がおありでしたらご教示ください。
2022/12/20 20:19
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
papcomさん こんばんは! 早速ありがとうございます。経験上、弱小群が入居した場合、なかなか増えて行かないので、今春から試しに待ち箱の全てに使用。この群れは4月28日に入居、3段目を継ぐまでに2カ月を要しましたが、其の後7月に初採蜜を行い10月初旬までに3回おこないました。現在、7段で越冬に入りました。強制群に育成するためには、①優れた嬢王蜂(産卵能力)②巣作り、子育て、集蜜、貯蜜が効率よく行われること。通常の天井版と比較して効率が15%前後アップです。・・・その要因は、働き蜂たちは巣房と巣門の間を這って移動しますが、その間の移動距離が短縮され回数が増えるからだと考えています。普通の天井板で蜂任せにすると巣碑は守門から見て、ほぼ平行に造られますが、弱小群の場合は、隅から造り始めるため斜めになることが多いです。これを逆手に取ったものです。尚、上の画像の巣門の向きは東(90°)です。ちなみに、南に向けた巣箱に入居した強勢群の巣碑の向きは巣門から見て縦方向でした。
2022/12/20 21:09
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
niyakeodoiさん おはようございます。
教えて頂きありがとうございました。そうですね。弱小群は隅に集まる習性のようで、どうしてもそこから巣作りを始めると斜めに作るようですので、理に適っているのでしょう。
2022/12/21 06:18
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
モリヒロクン 閲覧いただき有り難うございます。和蜂(日本ミツバチ)は、巣箱の形も様々ですが、重箱式の使用が圧倒的に多いです。山間部に行くと丸太をくり貫いた洞の上側に板を乗せ下に石を咬ませて巣門とした古の巣箱をよく見かけます。最近はダニの被害で空き洞も良く見かけます。やはり管理のし易い巣箱が一番です。サイズは(画像1)内寸:250×250㎜は幅30㎜の格子が7枚入ります。画像2の天井板もビースペースは同じ6.5㎜で作成しています。・・・参考までに
2022/12/23 16:34
こんにちは コレを 目から鱗というのでしょうか? 入居当初 隅に固まっており そこから巣板を作り始めるので まさに 道理が 叶っております。 モリヒロクンも 今回から そのように改良します。 ハチ
2022/12/23 15:39
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?