投稿日:2022/12/22 16:14, 閲覧 537
7ヶ月くらい前に、スズメバチ電撃装置を作ってみたけど、今年は、オオスズメバチは、ほとんど襲来に来なくて、実践出来ませんでした。。。(泣)
キイロスズメバチは、何度か見かけたのですが、巣門の前に設置しているこの装置は、役にたちません。
来年は、カスタマイズして、巣箱台の下に設置して、キイロスズメバチにも、対応させようと思っています。
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
興味があります。
私は何回も失敗しました。(笑)
宜しかったら配線図公開頂けますか、極秘ですか・・??
2022/12/22 19:13
syufuziziさん
これは何Vに昇圧するのですか。
スズメバチはどのようになる予定ですか。
2022/12/22 17:00
え~~~。
これは驚きですね、キイロスズメバチの体をくっつけたのかな。
私は12Vですが羽ばたく羽が当たって気絶するくらいですよ。
もっと強いのを模索しているのですが・・・。
姿を見たら脅かしでスイッチを入れるのですが遠くの蜂場ほど多いのでこまっておりますね。
2022/12/22 19:33
cmdiverさん
コメントありがとうございます。
いや、いや、シンブルに単3電池ボックスと昇圧器を繋げて、プラスとマイナスのコードに、それぞれ針金を通しただけのものです。
針金は、プラスとマイナスを3センチ間隔で交互に張って、スズメバチがその隙間に入ろうとすると、プラスとマイナス両方の針金に触れるので、身体に通電して、感電する仕組みです。
2022/12/22 19:35
風車@埼玉さん
コメントありがとうございます。
こちらは、7Vですが、かなり強すぎました。3Vくらいで十分ですね!?
試しに、捕まえたキイロスズメバチをくっつけたら、羽が焦げて、体も焦げ臭くなるまでなってしまいました。。。
理想は、痺れて、二度と近寄らないくらいでいいのですが、加減がわかりません。。。
2022/12/22 18:47
風車@埼玉さん
すみません。
購入した昇圧器を調べ直したら、7Vじゃなくて、7KVでした。桁違い。。。(汗)
2022/12/22 19:41
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...