投稿日:2023/7/27 16:45, 閲覧 953
2023.04.05入居古墳次女群2段目に差し掛かっていますが、1カ月前の豪雨被害後大量の蟻が入り込んでいた為内見するとワーカーが減って居ました。
翌日も観察しているとワーカーが子を持ち出して捨てていたようです(-。-;
↑取り敢えず敷地内の土殺菌をして、他の群を触る前に除菌するようにして居ます。
↑底板に毎日多くの子捨てが…
箱の中は汚れて居ません。
巢板の色匂いも問題は無いようです。
ただのストレスなら良いのですが…(-。-;
取り敢えず黒すぐり丸、ビタミン剤を入れた糖液を給餌し、数回に渡り土壌殺菌と底板巣板枠の殺菌をしました。
ただ地域には自然巣を含めて多くの養蜂家が居られます。
↑念の為感染拡大防止の為翌日家畜保健所へ検体を持ち帰って頂きました。
ウイルス検査は時間がかかる為結果待ちです。
数日前もう捨てる子が殆ど無くなったのか?子出しはいつもより少な目です。
皆さんも異常な程の子捨てワーカーの異常がある時は速やかに地域の家畜保健所へ届出をして検査をして下さい。
安易に自分だけはと考えて居ると…地域からみつばちが消えてしまいます(ーー;)
そして子捨てもほぼなくなり、本日も1匹捨てあったのみとなり、子捨ては収束しつつあると判断。
↑一時巢板が顕になっていましたが、今日は巢板をワーカー覆って居ます。
逃去も覚悟しておりましたが、今回も何とか危機を脱したように思われます(^.^)
さて今年は9群をお嫁に出しましたが…蜂場へ12群残ってしまいました。
↑現在全群メンテナンス中、底板をバーナーで殺菌しスムシ対策としてB401を薄めて底板に塗り乾かして巣箱へ戻して居ます。
養蜂3年目今所スムシの大きな被害は出て居ません。
↑その内越冬1群は女王の交尾飛行失敗、そしてもう1群は巢板の伸びの悪い群です。
残りの10群は今の所問題無し?のようです。
女王のアクシデントのあった群は老齢蜂のみ、新たな巢板は無しとなっているので後一カ月もすると消滅するのでは無いかと思われます(-。-;
可哀想なので給餌をしてあげようと思いましたが…上のスノコに上がって来る余力が無いようなので今回は別の給餌方法を取る事にしました。
今日も40℃近い気温でしたね…
皆様どうぞお身体をご自愛くださいねm(_ _)m
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん こんにちは 管理が行き届いているので、元気なると特に嬉しいですね。自分は久しぶりに自宅に帰って来ましたが、車から降りた途端に熱射が凄かったですね。標高の違いを体感しましたね。大分山荘にエアコンを始めて着けて見ましたが、夜は扇風機でも寒いくらいですからね。しかしこの前の熱中症になりかけたので、用心の為に付けましたね。しかし良く管理されていますね。自分はする事をしたら、完全放置ですからね。お疲れ様でした。
2023/7/27 16:57
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん こんばんは。
児出しが本当に終息したのですかね‥だと良いのですが。
児出しは厄介ですね 私も色々やってはいますが未だに解決していません。
児出しが始まるとアリの大群が侵略してくるでしょう・・これが厄介ですね。
一匹でも生き延びて欲しい対策は私も同じですね。
猛暑が続きます 今の時期はあまり無理をせずお過ごしください。
2023/7/27 19:52
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>管理が行き届いているので、元気なると特に嬉しいですね
管理が行き届いて居ないからこんな事になって居ます^^;
子出しは見た感じ今の所出してはならない3種の中には入って居ないと判断して居ますが、夥しい数を連日出して居た為、今の時期盗蜜等で他処へ感染させるといけませんので、念の為検査をして頂きました。
多分重大なウイルス感染は出ないと思っておりますが…結果を見ない事には(ーー;)
スムシ対策等のケアーをすればスムシで大きなトラブルが少ないように思うので、最終的に楽させて貰っているのかもしれません。
こう連日40度近くなると人間もみつばちも免疫力が低くなりますね。
先日私も作業中調子が悪くなりました(^^;;
onigawaraさんもどうぞお外での作業には呉々もお気を付け下さいねm(_ _)m
コメントを頂き有難うございましたm(_ _)m
2023/7/27 20:43
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ゴジラさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
もう少し早目に対策出来ていたら良かったのですが…見た感じ多分私の知っている3大重大ウイルスでは無いと判断していますが、念の為検査に来ていただきました。
ゴジラさんの所は私の地域とは違い自然の多い場所では無いのですか?
私の所は雑草が生い茂って、雑木林があるのは私の所だけなんです(^_^;)
それなのに過密養蜂地域なので、盗蜜も始まっている為8月には全群給餌が必要かと思っております(^^;;
私も今年初めて全群での越冬は無理では無いかと危機感を持っております(-。-;
毎日暑いですからどうぞお身体をご自愛くださいねm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/7/27 20:51
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>児出しが本当に終息したのですかね‥だと良いのですが。
(笑)矢張り見透かされていますね…
他の群も少し子出しがあった群がありましたが、今は全く子捨てはありません。
何の対策が良かったのか?です。
問題は今のこの群ですねー
私の知っている重大なウイルス感染では無いと思いたいですが…念の為検査に来て頂きました。
弱小群になるとすぐに盗蜜へ来て感染症をあっという間に付近に拡大させてしまいますからね…
この2日間は底板に落ちている幼虫は1〜2匹程でしたのでこのま収束してくれる事を祈るばかりです。
ただ重大なウイルス感染なら敷地内の箱を全群処分する事に…(-。-;
ただ子捨てはぶり返す事も多く、ダニやスムシよりも厄介ですね〜
今年はお恥ずかしながら多頭飼育となってしまい、アマチュア船頭の小舟に大所帯すぐに転覆してしまいそうです(ーー;)
毎日恐ろしい暑さですが、どうぞお外での作業には呉々も気をつけて下さいねm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/7/27 21:00
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
ごの極暑の中素晴らしい管理お疲れ様です(*^-^*)
まったく大切な昼休みにもう少しご自愛くださいませ(*^^*)
この暑さで目視確認のみの私(笑) フローハイブ貯蜜確認する気も失せてます・・・貯蜜有っても採蜜なんてする気も起きない極暑ですね! 蜂さん元気ならもうどうにでも良くなって来ましたよ~(◎_◎;)
本当にご自愛くださいねw(*^^*)
2023/7/27 23:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようごおざいます
児捨て治まりましたか。良かったですね。
我が家はスムシに占拠されていて退去しました。
黒スグリ丸買おうかな?
2023/7/28 09:35
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.山田さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
本当に恐ろしい暑さですよね〜(-。-;
今日もお昼休み滝のような汗をかきながら作業をしているとご近所のお爺ちゃまがヤクルトを差し入れに来てくださり、「暑いのに元気やね〜」って(・_・;
私は元気じゃないし、メンテナンスやらなくて良いならやりたくないと返答すると苦笑いされて帰られましたw
子捨てもこのまま収束してくれたら良いのですが、ぶり返すのも子捨てですから…蜂も暑い中生き抜くのも大変ですよね(-。-;
年々こんなに暑くなったらもしかすると養蜂も出来なくなるかもしれませんよね〜(-。-;
フローハイブは流石に梅雨が明けてしまったので貯蜜は減る一方だと思われます(^^;;
先日チェックしたら案の定貯蜜は減り始めて居ましたよ〜w
私は次の蜜切はセイタカアワダチソウの開花前にしようと思います。
毎日暑いですからどうぞお外での作業には呉々もお気を付け下さいねm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/7/28 20:18
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今日も子捨て群の底板をお掃除したのですが、1匹だけ捨ていましたので何とかこのまま収束してくれるのでは無いかと思っております。
一昨年も半年程子捨てが続いた群が居ました。
巢板も露出してしまいそのまま消滅するのかと思われましたが、スムシの大きな被害も無く春になり不調の女王蜂が産卵を再開して春と夏に分蜂をして、今も元巣は元気に営巣して居ますよ〜
特に黒スグリ丸が良いとは思いませんが…出来る処置は全てすると子捨ては落ち着く事も多いです。
この春他の群にも子捨てがみられましたが、今は全く子捨てして居ません。
色々な処置を試されたら良いかも知れませんよ^^
毎日暑いですからどうぞお外での作業には呉々もお気を付け下さいねm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/7/28 20:24
こんばんは。 素早い対応です。蜂さんも喜んで居ますねーー私も今期は給餌を初めてしています結果は来年ですかね? 長野県も暑くて昼間に時間が出来ても毎日「明日にしょう」(笑)で終わっています(笑) 今年は飼育群全軍越冬は無理みたいですm(__)m
2023/7/27 18:22
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)