投稿日:2023/7/27 23:09, 閲覧 304
その都度日誌を更新しようと思っておりましたが、なかなか出来ず…。まとめて書きます。
7月15日に気づきました、重箱に入居した西洋ミツバチ。第2号群が入居した同じ場所です。
親戚の土地に置かせてもらっており、約1か月半くらい経っていました。
いろいろ世話をしないといけないようなので、自宅裏の畑の隅に移動しました。直線距離で4~5kmくらいです。
移動はもっと早くても良かったのですが、結局7/24日の夜21:30になりました。
セミ(アブラゼミ)の羽化途中でしたが、ちょっと移動してもらいまして…。
前日に内検をしようと思いましたが、作業し始めると威嚇され追いかけられてしまい、結局出来ませんでした。16日の時はとても大人しかったのにね。
花が少ない時期ですし、大人しくしてほしいと思い、砂糖水を少量(80ccくらい。少なかったかな?)与えました。(ペットボトルで巣門に差し込むタイプの給餌器です。)
巣箱移動は比較的スムーズで、騒ぐ事も無かったです。
巣門前に10~20匹いましたが、「ビーサイレント」を吹きかけると、サーと中に入ってくれました。
(パイプ台を作りました。)
そして、巣枠式巣箱。
巣枠は今回は巣碑付きの完成品と解体品(自分で組立)も購入しました。給餌器も。
巣箱は寸法が公開していたので参考にして自作しました。
(こんな感じ。と、巣枠を入れたところです。)
(蓋も作りました。重箱を乗せたイメージです。)
巣枠式+重箱の合体は昨日26日行いました。
後から思いましたが、重箱は後ろ側でなく前側の方が良かったと思いました。(入口から遠くなる。)移動させようか…?
巣板の向きは巣枠と合わせました。
最初、入口がわからず迷っていましたが、しばらくすると中に入ってくれました。
(ここだよ!って教えてるのかな?)
内部の様子は蓋を閉める際、隙間から覗いてみました。
一週間前とほとんど変わっていないと思いました。
高さ150の重箱2段目の巣落ち防止棒を超えたくらいです。
この時もでしたが、何度か1~2匹?に威嚇されました。耳のそばでブンブンされました。
「ヤバい」と思い、そうなったらそっと離れましたが、何度も何度もです。
燻煙器も揃えましたが、まだ練習してなかったので、「ビーサイレント」を使いましたが、風があったせいで、うまく効いてないのかもしれません。
重箱と巣門枠を切り離した時に使用しましたが、逃げるように奥の方へ行く蜂と、舞い上がって辺りを飛び回る蜂がいました。
やはり煙がいいのでしょうか?
そして、お騒がせさせてしまったので給餌をしました。
早く巣板を成長させ、下の巣枠に移って欲しいという事もありますし、近くに日本ミツバチの巣箱もあるためです。量が良くわからなかったので、とりあえず少な目にしました。
砂糖水+アピタミンを150ccくらいと、代用花粉(ビーブリードプラス)を与えました。(1枚分とされる量の1/8です)
(給餌器もあるのですが、少量なので器(牛乳パック)にしました。)
日本ミツバチと性格がちょっと違うなあ。と思います。警戒心がどうもあるようで。
時期的なものなのか、自分がいけないのか…。
ダニの予防駆除もしなくてはいけないので、家畜保健所に電話で聞いてみましたが、
紹介出来る獣医さんはいないようで、販売店を紹介してくれました。(先日、餌を購入した店でした…。)そちらで買ってくださいと。
ふそ病の検査は「巣枠の方へ移ってからですね。」と。状態が見れませんからね。
とりあえず、このような感じで進んでおります。勉強もしなくてはいけないですね。
間違いやアドバイスなどがございましたら、ご指摘、ご指導いただけると嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
また更新いたします。
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。
どうもありがとうございます。
なるほど、そうではないかと…。
こまめに給餌すれば造巣スピードも上がっていくでしょうか?
もしくは、巣板を一枚づつ巣枠へ移設した方が良いと思いますが、素人ですし、とても不安です。
2023/7/28 14:04
ハッチ@宮崎さん、どうもありがとうございます。
毎日花蜜があるよう錯覚させる…となると… 100mlを2日に1回、代用花粉も少量で。と思うのですが、ハッチ@宮崎さんはどう思われますでしょうか?
もしくは、少量でいいから毎日コンスタントに。という意味合いが強いでしょうか?そうすれば蜂さんも巣作りに子育てに励んでくれるような気もしますが。
ちなみに、重箱の内寸は240×240×150で、2段目の巣落ち防止棒(30mmのところ)付近まで巣板が伸びてきています。
いずれにしろ、まだまだ時間がかかりそうですね。
2023/7/28 19:54
もりゆこさん、コメントどうもありがとうございます。
そのようなものがあるのですね。知らなかったです。動画も拝見いたしましたがこれは便利ですね。
もの作りは好きなので、これも作れそうな気がします。
でもその前に、スズメバチ捕獲器を作りたいです。
2023/7/28 21:19
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつさん、おはようございます!
産卵育児が進み働き詰めな上、おとなし目な若い蜂より圧倒的に防衛本能強い老蜂の割合が高い上、搬入花蜜量が減っていて反応が強く威嚇されたのではと想像しました。
こうなると、下方向への造巣スピードが遅く移行完了まで随分時間を要すのではと考えます(*_*)
2023/7/28 08:51
まつさん、
越冬前など必要量をまとめて給餌した方が良い場合もあるのですが、
今回の場合、育児刺激を加えつつ造巣させるのを目的とする給餌なので毎日花から集めてくる花蜜があるよう錯覚させる少量給餌が効果的と思います。
2023/7/28 14:28
私は最近、日本ミツバチに加えて西洋ミツバチの飼育を始めました。いろいろと道具をそろえていますが、欲しいな、興味があるなというものにビーエスケープボードというものがあります。蜂を一方通行にするものです。もしよかったら参考にしてみてください。趣味の養蜂ならいろいろできるから工夫出来たら楽しいですね。
2023/7/28 18:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
もりゆこ
広島県
日本蜜蜂、西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。西洋は無農薬でトライ。(ギ酸、シュウ酸、チモバール、アピバール、アピスタン等)