まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
投稿日:2023/9/10 01:44, 閲覧 366
9月9日朝9時頃、自宅から50Mほど先にある1号群を見に行きますと、
何やら、巣門に白いものが見えました。
近づいて良く見てみますと、蜂の子、蛆でした。辺りを見ると地面にも。
そして、巣門前には巣クズかな?沢山落ちています。雄蓋も数個ありました。
↑わかりずらいですね。。
↑↓巣クズ?が沢山ありました。4面ある巣門に。底板にも。
↑時々外へ運び出していました。
とうとう、児出しが始まってしまったようです。質問もさせていただきました。
同じ事を書いても何なので省略いたします。(質問の方をご覧になってください。)
梅雨頃からの蜜源が少ないように感じておりましたが、それがたたったのかもしれません。
サックブルードウイルスかもしれません。?
他に日本ミツバチは1群、西洋ミツバチは1群、半径100M?以内に計3群おります。
西洋ミツバチには週2~3回給餌しております。
もう1群の日本ミツバチ(2号群)は、今日は内検は出来ませんでしたが、見るかぎり元気に出入りが盛んでした。
それもそのはず?今日からタラノキの花が咲き始めました。
毎年増え続け、今30~40本?です。春はタラの芽が最高ですね^^
↑タラノキです。棘が無いメダラです。
日本ミツバチ、西洋ミツバチ、他の蜂、ハエなども訪花。
トンボも巡回、オオスズメバチも来ていました。
近くの畑にはニラが植えてあるのですが、前々から西洋さんが沢山訪花していて、昨日たまたまか、日本ミツバチも見ることが出来ました。↓
↑ニラの花。 次から次へと咲き続けます。
お腹が蜜?で膨らんでいるように見えます。無事巣に帰れたでしょうか?
本当は、ニラの後に(ニラを移植して)秋ジャガを植えようと思っていたのですが…
ミツバチさんのためにそのままです。お花畑状態です。
写真、動画共にすべてiPhone11で撮っております。
新しい機種はもっと綺麗みたいですね。時に暗い所は全然違いました。
しかし、児出しが気になります。
蜂の数も減りました。外勤蜂も少ないように見えました。
今年養蜂1年目、いろいろ勉強させていただいております。
何とか、冬を迎える事が出来ますように。
熱殺蜂球ならず… 2重の網をすり抜けました~
自群の西洋ミツバチに盗蜜されたので巣箱を移動しました。
最近、金柑の花が咲きはじめ、ミツバチで賑わっています。
孫(夏)分蜂したようですが…無王かも??
蜂アレルギー検査をしてみました。
初の離蜜作業。4枚から7kg採れました。
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
cmdiverさん、こんにちは。どうもありがとうございます。
給餌は昨日してみましたが、あまり口にしてないようです。
巣箱内の湿度ですか…、気にしていませんでした。湿度も大切なんですね。
蟻対策ですね、わかりました。底板等に蟻が凄くてきれいに掃除はしました。
早速、ホウ酸団子を作ってみます。
大変勉強になりました。どうもありがとうございました。
2023/9/10 14:10
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。いつもありがとうございます。
今、調べてみました。これは簡単に言えば、蜂さんのサプリみたいに思いました。そこまで調子良くなられたのなら素晴らしいです。試してみる価値ありますね。
良い情報どうもありがとうございました。
2023/9/10 14:29
おはようございます。
児出しは難しいですね。
給餌はされてみましたか?
巣箱内の湿度は高すぎませんか?
蟻対策はされていますか?
児出しが始まると必ずアリが来ます一時も早く蟻対策をされてください。
巣箱に侵入すれば蜂娘一家で引っ越しされますよ。
2023/9/10 07:23
まつさん、おはようございます!
タラの樹、私の蜂場に植栽してあるものは随分前に開花したので今は黒い実が熟しメジロが群れでやって来て啄む姿が見られます。
蜂児捨て症状ですが、宣伝にはなりたくないのですが近くに住む蜂友さんに「黒スグリ丸」を試してもらったところその後調子を取り戻し2春続けて多数の分蜂群を排出出来て喜んでいらっしゃいました(^^;
2023/9/10 08:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。