abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
投稿日:2023/11/21 10:39, 閲覧 481
自分は愛知に蜂場があるのだけど、こっちでも家庭菜園で蜂友と養蜂を楽しんでいる。蜂友に飼育届について尋ねられたため、関連する法令を調べ読んでみた。
一般に自治体によって対応が分かれ混乱が生じているのは、養蜂振興法第3条第1項但し書きにある農林水産省令を参照していないことからくるのかと思う。法の仕組みとして、実務上の細かい規則は省令に任せる。更にその省令は、各地の実情に合わせた施行の為、各自治体に細かい判断を委ねるシステムを取ることが多い。また、あくまでも「届出」であり「許可」ではないので、原則禁止ではない。
「養蜂振興法」(蜜蜂の飼育の届出)
第三条 蜜蜂の飼育を行う者は、農林水産省令の定めるところにより、毎年、その住所地を管轄する都道府県知事に次の各号に掲げる事項を届け出なければならない。ただし、業として蜜蜂の飼育を行う者(以下「養蜂業者」という。)以外の者が蜜蜂の飼育を行う場合であつて、農作物等の花粉受精の用に供するために蜜蜂の飼育を行う場合その他の蜂群配置の適正の確保及び防疫の迅速かつ的確な実施に支障を及ぼすおそれがないと認められる場合として農林水産省令で定める場合は、この限りでない。
一 氏名又は名称及び住所
二 蜂群数
三 飼育の場所及びその期間
四 その他農林水産省令で定める事項
2 前項ただし書の農林水産省令は、各都道府県における養蜂の実情その他の事情を勘案して定めるものとする。
各自治体によって趣味の養蜂と譲渡販売目的とで日本蜜蜂の重箱式や洞同式への判断が分かれるのは、3条1項の但し書きおよび同条2項の農林水産省令による。この農林水産省令は「昭和三十年農林省令第四十五号養蜂振興法施行規則」である。
「昭和三十年農林省令第四十五号養蜂振興法施行規則」(届出)
第一条 養蜂振興法(以下「法」という。)第三条第一項の規定による届出は、毎年一月三十一日までにしなければならない。
2 法第三条第一項ただし書に規定する農林水産省令で定める場合は、次に掲げる場合とする。
一 農作物等の花粉受精の用に供するために蜜蜂の飼育を行う場合
二 密閉構造の飼育管理設備で蜜蜂の飼育を行う場合
三 反復利用が可能な蜂房を利用しないで蜜蜂の飼育を行う場合であつて、蜂群配置の適正の確保及び防疫の迅速かつ的確な実施に支障を及ぼすおそれがないと都道府県知事が認める場合
ここで法3条1項但し書きを受けた省令1条2項に具体的な届出の例外が規定されている。で、同条2項3号に、『蜂群配置の適正の確保及び防疫の迅速かつ的確な実施に支障を及ぼすおそれがないと都道府県知事が認める場合』とあり、これが各地自治体によって対応の分かれる根拠規定となるのだろう。
三重県の場合は、『養蜂業者以外であって、(1)農作物等の花粉受精のために、適正な時期に妥当な蜂群数飼育する場合。(2)密閉構造の飼育管理設備で蜜蜂の飼育を行う場合。(3)反復利用が可能な巣枠、巣脾(すひ)を用いた巣枠式巣箱等を利用せず、重箱式巣箱、自然巣洞等を利用して蜜蜂の飼育を行っている場合』が、届出対象外となる。だから、ニホンミツバチでもセイヨウミツバチでも重箱式や自然巣洞(丸洞式)で養蜂業者(対価を得て蜂蜜や蜜蝋の販売を行う)でなくやっている場合は届出は必要ない。反対解釈すると、あくまでも趣味なら何百群と飼育していても対象外となるかと思うけど、(1)の「妥当な蜂群数飼育」っていう言葉に引っかかっちゃうかも。でも、妥当な蜂群数飼育って誰がどうやって決めるんだ?あと、養蜂業者は重箱式・自然巣洞であっても届出が必要となるし、いずれの種でも単枠式巣箱の場合は届出の対象となることが読み取れる。
でも、ちょっと余った分をその辺の地産市場や友人に売るため、養蜂業者として飼育届を出そうとすると、県OBなんかが天下っている既得権団体が出てきて、小規模でも排除しようとする所があるなんて噂も聞く。やらしいなぁ。養蜂振興法(蜂群配置の適正等を図るための都道府県の措置等)第8条1項の規定があるため、『その他必要な措置を講ずる』を曖昧な解釈で根拠条文にしているのかどうかは不明だけど、場合によっては、公正取引法との関係で違法な独占とも言えそうな気も。
自分達は、地域の町おこし的マルシェで蜜蝋や蜂蜜を販売を計画している。巣箱材料の回収ができればOKで、真の狙いは若い人達へのPR。地域の固有種であるニホンミツバチのことを知ってもらったり、年々増える耕作放棄地の活用・草刈りに若い世代が取り組むきっかけになれば良いなと思っている。でも、肝心の蜂っ子が、おいらの家庭菜園巣箱には来ないんだなぁ。来年蜂友の分蜂群が来てくれないかなぁ~
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
blue-bam-bee 55さん こんばんは。コメントありがとうございます。
22個も置かれたのですか、凄いなぁ!私は置ける場所がないため、3箇所に6つ置きました。結果、都市部の住宅街ど真ん中の在所の庭に自然入居3群、あとは強制捕獲4群です。ただ、消滅や逃去で現在は2群にまで減りました。
待ち箱は重箱2段+巣門枠1段でやっています。巣落ち防止棒がない方が入居率は高いというのは承知していますが、私は待ち箱の上1段目は巣落ち防止棒を入れる派ですね。月に1,2回しか世話しに行けないため、群れが入った後で入れるのは難しいので。
2023/11/22 23:11
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
南麓の風と共にさん こんばんは。コメントありがとうございます。
南麓というと八ヶ岳南麓でしょうか?素敵なところにお住まいですね!
蜂の飼育に関して愛知も三重とほぼ似たような規制ですが、山梨はなかなか厳しいですね。私は西三河に蜂場があるので、愛知県の畜産課や保健所の管轄地域の窓口に問い合わせたら、あんまり飼育申請する人も居ないし、まして販売のために営業届をする人はいないから珍しいようなことを仰っていました。
2023/11/22 23:19
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
南麓の風と共に様 今晩は。
お返事ありがとうございます。私は岡崎市の出身です。月に1,2回、伊勢湾岸と23号線で蜂の世話に戻っております。地元の養蜂の先輩からのコメント、大変光栄です!大府といえば、「健康の森公園」と隣の「JAあぐりタウン」に幾度か訪れたことがあります。最近は帰省=蜂活動になってしまい、なかなか足が向きませんが久々に行きたくなりました。
日誌を拝読し、高原の麗らかな四季の様子とは裏腹に、蜂類の置かれている厳しい現状を知りました。来年、再び御地で蜜蜂が飛び交い、養蜂を楽しまれることを心から願っております。今後ともご教示、ご指導のほどよろしくお願い致します。
2023/11/23 21:20
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
abeha55さん こんにちは〜♬。(^O^)/
< 家庭菜園巣箱には来ないんだなぁ
自分も、最初は庭先に置いただけでしたから、中々入ってくれないので、翌年に、もしかして…?ってとこに置いたのが、今の巣箱でした…。
でも、今年は、越冬巣箱以外の22個の巣箱には、1つも入ってくれませんでしたね…。(´;ω;`)
次回は、今置いてある場所ではなく、他の所に移動させてみようと思います…。
今の巣箱の東向き側は、5m位の高さが有る法面の上に置いています…。
他の諸先輩方は、2階のベランダの手すりの上に、待ち受けていたりしていますよ…。
蜜蜂の通り道が有るそうなので、通り道を見付けたら、入居率が上がるかもしれませんね…?。
兎に角、最上段の巣箱内は、真っ暗が良いそうですし、巣落ち棒は無い方が良いそうですよ…。
他には、蜘蛛が巣箱の中に居ない事です…。
危険と判断された巣箱は、入居無しですので、場所と巣箱の色形に変化を付けると、入居の可能性も上がるとか…?。
中に塗る蜜蝋は、多めが良いみたいです…。
真東から真南以内の方角に、巣門が向いていた方が良いそうです…。
有れば、キンリョウヘンを設置した方が良いかもですが、今いる1群は、ルアーもキンリョウヘンも使っていませんでした…。
最後は、ちびっ娘達の総選挙で決まるようですね〜♬。 (笑)( *´艸`)
2023/11/21 14:59
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
abeha55さん こんにちは〜♬。(^O^)/
下手な鉄砲…のつもりであちこちに置いてみたものの、命中したのは去年の26分の2で、逃去1のまま今年は大外れでしたね…。(´;ω;`)
今度は、もう少し置き場所を選び直し、ちびっ娘達の通り道や好みそうな場所に、設置してみようと思います…。
後は、越冬群からの分蜂の、強制捕獲しかないかなぁ…?。(;^_^A
abeha55さんの方が、自分より多くの群れを捕獲して、飼育していらっしゃるので、有り意味羨ましいと思っておりますよ〜♬。 (笑)( *´艸`)
2023/11/25 13:06
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
abeha55様 今晩は。
小生も愛知に自宅が有りますので、住民票も愛知のままです。愛知では、趣味で飼育、しかも重箱巣箱で飼育の場合は届け出しなくても良かったですが、現在事実上居住(山荘暮らし)の山梨では、届け出が必要ですのできちんと届け出してますよ。県によって実に様々ですね。
2023/11/21 20:31
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
abeha55様
西三河なんですね。懐かしくて嬉しいので、ついつい再コメントしてしまいました。ご免なさい。
かつて小生が最初に勤めたのが岡崎市内の某所、その後あちこち転勤して愛知に戻り、最後に定年退官したのが刈谷市内の某所、今も名前だけお貸しして時々(先月も)口を出しにお伺いするのがみよし市内の某所です。
現役時代には西三河各地の研究会等にも呼んでいただき、ほとんどの地をお伺いしました。かつての同僚や知人もあちこちにおられます。
今も八ヶ岳南麓の山荘から愛知県大府市の自宅に帰る時は、高齢者マークの車に家内とワンちゃん1匹載せて、飯田市で高速を出、三河の山中(R153)を通って帰りますので、西三河には親近感があります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。(ご多忙でしょうから、再お返事は結構ですよ。)
2023/11/23 00:36