投稿日:2023/11/22 13:28, 閲覧 267
「ただいま…」「ちょっとアンタ家間違えてるよ!」
かいかいかいかいかい(・・;) どこどこどこどこどこ⁉︎
マツバボタンで去年のリベンジ٩( ᐛ )و 両親の里にて
カラスも脱帽、ツバメの高速行水=(^.^)=
ウスバキトンボのまるで時騒ぎ(^^)
ナマズの孫ではないことはわかりますが=(^.^)=
おっとりさん こんばんは♪
たまたまの巡り合わせだと思います(^^)
ウィキなどには、新子は成虫になっても親から餌を貰うと書いてありますので、外には出ないものだと思っておりましたが、出ることもあるということなのでしょうね。
いずれにしても、親はもうさすがにいないでしょうから、親が蓄えてくれた兵糧で冬を越すのでしょうね。
有難うございます\(^^)/
2023/11/22 20:24
ハッチ@宮崎さん こんばんは♪
親蜂は命ある限り冬越しの準備をして、後を子供に託すのでしょうね٩(^‿^)۶
有難うございます\(^^)/
2023/11/22 20:49
Michaelさん♪
新子は巣穴から出ずに越冬するものと思っておりましたので驚きです。
春の様な陽気に誘われたのかもしれませんね。軽ーくつまんでも潰れてしまうのではないかと思うほど、柔らかそうなクマちゃんでした(^^)
有難うございます\(^^)/
2023/11/22 22:04
ロックさん、こんばんは!
クマバチ訪花を時折観ますが、これら若蜂の食料調達しているのですかね!?
2023/11/22 20:25
ロックさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
関西ではもうクマバチは見なくなりました。
もう新蜂は巣穴から出てくるのですか?
そのまま越冬するものだと思っておりました。
2023/11/22 21:03
ロックさん こんにちわ!
福岡は暖かいのですね!
よくもまあ、この様は状況に遭遇できるものだと感心しました。
今頃に新蜂が誕生(お出かけデビュー)するものなんですか?
年間のサイクルが分かりません。
2023/11/22 14:31
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...