投稿日:2024/1/6 16:29, 閲覧 385
あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。
正月は穏やか日々でした、4日初仕事、蜂場蜂場廻りを、10℃、4~5㎧の風、晴れ
元気な群は集密に出入り、昨年12月から急減した2群が心配で、それぞれ死蜂回収、と
徘徊蜂(生蜂)を回収し鏡顕微鏡検査(簡易)
↓1,ちいさな蜂球 ’23.09.29盛り上げ巣あり、6.5段の巣板あり、連日の猛暑で今日になった 29度、7m/s 230角ⅹ150mm,2段採箱、5段目継箱時点では、巣板が延伸しており、
5段目針金は逆使いで継箱するほど元気だったが、越冬蜂球準備でかなりかじり
落とした事が解る、消滅するだろう
↓2,スタート台から落下、徘徊蜂
↓3,頭部外し胸部上面 2,の蜂とは別
↓4,カラー外し左気門まで真っ黒、12月28日に内検掃除以来だから写真の個体はかなりの重症
↓5,カラーはずし 右側気門~
↓6,2023年12月12日、アカリンダニ感染確認
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
ひろぼー さん、ご質問の倍率ですが、私にもわかりません、3~5写真はUSB Digital Microscope でPCに接続、写真撮り、6はKenko製、MICRO SCOPE 120Xで見、スマートフォン取り付けて、写真アプリで拡大してます、両機とも手動式ですので焦点合わせは、慣れないとあいませんね! まあこれで良しとしてます、
2024/1/7 18:45
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
ロック さん今晩は、お疲れ様です、1/25までの日誌拝読いたしました《アカリンダニ禍に喘いでおります》、保健衛生所での診断は出ましたでしょうか、私も蜂っこが不調の原因が不明の時は相談してますが、家保も多忙で心良い返答がないし、検査されても4~6日かかり、自分で検査するようになりました、マニアルは家保のものも参考にしました、数をこなして慣れることでしょうか、アカリンダニは初期に治療?できないと群の維持は難しいと思います、アピライフを投与されているようですが、気温が低いので、保温は必須ですね、容量用法を守り薬功期待です、頑張ってください、
2024/1/27 21:46
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
何倍ですか?
素晴らしい手際の写真です
何度かやりましたが、なかなか写真をきれいには撮れません
2024/1/6 21:29
t 38ji-jiさん はじめまして♪
ご覧になった通り、私のトラの子の群も越冬を目前にしてアカリンダニ禍に喘いでおります。
顕微鏡選びに時間がかかり過ぎて、今回はセルフ検査は諦めて保健所の方で見て頂きました^^;
見事なお手前ですね! いずれは私も自分でやれるようになりたいです。
2024/1/26 02:03
t 38ji-jiさん こんばんは♪
状況は悪化の一途ですが、最後まで諦めずに悪あがきをしたいと思っております!
返信有難うございます\(^^)/
2024/1/27 22:06