投稿日:2024/1/19 17:16, 閲覧 383
ミツバチは高度な社会生活を営む昆虫とされておりますが、秩序みたいなものはあっても道徳的なものは無いでしょう。
盗蜜を悪と捉えるのはあくまでも人間目線ですもんね。貯蜜不足等で、他所の巣を狙うというのは、むしろ彼女達の賢さの1つだと思います。
ただ、それがダニ等の拡散に繋がるのであれば、蜜を盗られること以上に由々しき問題だと思います。
アカリンダニ禍に病むうちの群を守ると共に、最初は叩き落とす決意までしたドロボーの群も守らなければと思うようになりました(笑)
まだ盗蜂が大挙して現れた形跡は見られず、盗蜜の初期段階と思われます。
葉隠さんから頂いた返信です。私も巣箱から離れた所に給餌場所を作ったらどうだろうか?と考えていたところでした!
タイミング良く巣箱観察中に盗蜂が現れると誘導できるかもしれませんが、そうでない時の狼藉に備えて予め給餌皿を置いておくか? まだ考えがまとまりません=(^.^)=
1/18、10時(14℃) 徘徊蜂9匹収容。1/19、14時(11℃) 徘徊蜂2匹、死蜂2匹収容。共に盗蜂来らずでした。
お尻が白いデス^^;
ロックさん こんばんわ。
盗蜜が一番怖いですね。スズメバチやアカリンダニは何とか克服することができましたが盗蜜は防ぐことが非常に難しいトラブルだと思います。ミツバチ同士なので仲良くして欲しいのに攻め入るほうは容赦なく一生懸命になってしまいますね。
西洋ミツバチの盗蜜を何回か経験しましたが、一度だけ蜜皿で引き離すというロックさんの言う奇策が成功したことがあります。1月でしたがタイミングが良かったのだろうと思います。ちょうど椿が咲き始めてそちらに西洋が訪花するようになりました。奇策は試してみる価値はあると思います。
日本ミツバチも抵抗する群とあまり抵抗しない群があることが分かりましたが、引き離し策が効果無い場合は巣箱を移動させるほかないようです。
2024/1/19 20:39
artemisさん こんばんは♪
貴重な経験談を有難うございますm(_ _)m
観察中に限っての話ですが、今のところは何とか門番が頑張って押し返しているようです。写真には撮れませんでしたが、取っ組み合いの喧嘩も目撃しました。
セイヨウは黄色いし、ひと回り大きいので迫力も違いますね! あれが私の眼前で起きたら100パー怯むと思います^^;
何もしないまま事が起きたら後悔すると思いますので手を打つつもりです。最悪の場合の移住先も確保しておきます(^^)
有難うございます\(^^)/
2024/1/19 22:50
葉隠さん こんばんは♪
あの羽音の高さは緊張しとるとですよね! 人にまとわりつく時もあの音のような気がします。
ミツバチは賢く、盗蜜は命を落としかねないというリスクがあることを知っているので、いきなり大挙して押し寄せることはせず、偵察バチが来るのでしょう。巣箱の観察中に、それに気付くことができればラッキーですね。
給餌を巣箱から離すとはいえ、自群の蜂が来ることも十分予想されます。奪い合いが起きない大きさと蜜の量を準備しないといけないと思います。接触によるダニの寄生のリスクは、花畑では普通に起きていることだと思います。なので目を瞑ります。
盗蜂にマーキングすることができれば観察は容易になるでしょうね。
有難うございます\(^^)/
2024/1/19 23:15
れりっしゅさん こんばんは♪
私が決めて良いということなので決めました(笑) 次の寒波が去ったら対策します。
盗蜂対策、実は対スズメバチの時より厄介ですね^^;
アカリンさえいなければこんなに神経質にならなくても良いのでしょうけど…
外勤軍団が出て行く時に後ろからぶつかられ、戻って来た時には踏んづけられてもめげずに玄関を守る門番ちゃんには敬意を表しておりますm(_ _)m
有難うございます\(^^)/
2024/1/19 23:34
葉隠さん♪
出る蜂のお腹にも留意しておきます! 小麦粉も準備しておきます。見回りに行く時の荷物が増えました(笑)
有難うございます\(^^)/
2024/1/19 23:38
ロックさん こんばんは。
一か八かですね。でも、やってみる価値はあるのかなと思います。
やるかやらないか、どちらにもメリットデメリットがあり、どちらも正解と思いますから、傍に寄り添うロックさんが決めてイイ事だと思いますね。
どちらも応援しますよ~フレーフレー)^o^(
昆虫に道徳的な考えは無い。確かに。。。
でも、人類でも、自分の物は自分のモノ。他人の物も自分のモノ。という考えがベースの民族も存在しますから、人も色々な経験から獲得して来たのでしょうね。日本人は、特にその意識は高いと思いますね。世界の人々が感心したり、驚いたりするくらいですものね~(@_@。
だから、「弱って傷ついてる蜂娘達の大事な蜜を盗むなんて許せない」と言う気持ちが生まれちゃいますよね。。。
そして、これが自然の厳しさ。生き延びる為には、強いもの・術を知ったものが命を繋ぐんだから、仕方ないんだ。と、また、自分を納得させる。。。(-ω-;)ウーン
スズメバチの攻撃の時にも感じます。ジレンマですね~(*'ω'*)
2024/1/19 22:17
ロックさん 英英(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
2024/1/20 00:54
ロックさん
盗蜂が危険なことをしていることを自覚しているのは、羽音が甲高いことでわかりますね。ニホンミツバチは知能があると感じます。蜜皿で引き離す奇策は蜜皿に被害群の蜂をも寄りつかせる懸念があり、そばで監視する必要がありそうです。
2024/1/19 20:58
ロックさん
巣箱から出て来る個体の腹部が膨れていれば盗蜂です。
同じ蜂場からの盗蜂であれば、巣箱内から出て来る盗蜂に小麦粉をかければ盗蜂群を特定できます。
2024/1/19 23:25
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...