投稿日:2024/5/20 23:22, 閲覧 221
3日振りにお隣りのSお爺の蜂場を覗いてみました。
私が住む地域はダニ蔓延の影響からか分峰が遅れているように思っております。Sお爺の蜂場での例では、自然入居が4月末にやっと2群、5月に入り本格的になったのかこの1週間で4群入居といった塩梅です。
過密蜂場で、今日最初に目についたのは盗蜂との闘いです。この群は、お爺の都合で何の配慮も無く50mを強制移動された上、今春はダニに苛まれつつもそれを乗り越えた猛者揃いです。盗蜂ちゃん達は、可哀想なことに軽くてあしらわれておりました^^;
そして、野良セイヨウ。入居の有無はまだわかりませんがワサワサしておりました。入居間も無いと思われる和バチの群に、ちょっかいをかけておりましたが、単独では勝てないようでした。外にお尻を向けての仲間の誘導は初めて見ました(*⁰▿⁰*)
最後は水汲み蜂。去年は見かけませんでしたが、一昨年はウチの田んぼの水を飲むセイヨウちゃんの姿をよく見ました。Sお爺の蜂場の地下水の伏流からの僅かな湧水を汲む蜂は、セイヨウ9割和バチ1割といったところでした。水汲み蜂を狙ってかどうかカエル君がいましたので命懸けです=(^.^)=
「ただいま…」「ちょっとアンタ家間違えてるよ!」
かいかいかいかいかい(・・;) どこどこどこどこどこ⁉︎
マツバボタンで去年のリベンジ٩( ᐛ )و 両親の里にて
カラスも脱帽、ツバメの高速行水=(^.^)=
ウスバキトンボのまるで時騒ぎ(^^)
ナマズの孫ではないことはわかりますが=(^.^)=
れりっしゅさん お早うございます♪
一昨年セイヨウが入居した時、お爺に、他所に持ってった方が良いよと言ったんですが全く気にも留めなかったです(笑) このまま入居したらどうなりますことやら^^;
集合フェロモンを出す姿は、以前れりっしゅさんに画像で見せて頂きましたが、実際に見ることができてラッキーでした=(^.^)=
有難うございます\(^^)/
2024/5/21 06:12
ひろぼーさん お早うございます♪
あそこはやはり場所が良かとでしょうね! ただ、水場は巣箱のすぐ近くなのでカエルには相当喰われそうです⤵︎
外向け旋風は入居直後だったんですね! 入居シーン見てみたかったです、残念=(^.^)=
有難うございます\(^^)/
2024/5/21 06:19
Michael(ミカエル)さん お早うございます♪
和バチはセイヨウからやられっぱなしだと思っておりましたが、必ずしもそうではないということですね。安心しました^^;
蜂が好む場所… 自然環境が良いにこしたことはありませんが、街で暮らす蜂には、彼女達なりの最低限の拘りや工夫があるのかもしれませんね。その中でも先住蜂の生活臭は大きなファクターではないでしょうか?
Michaelさんの蜂場もSお爺の蜂場もその両方を備えた恵まれた場所なのだと思います。
私の慢心から招いた楪群の消滅を後悔しております。法の縛りやモラル、或いは無為自然派からのプレッシャーなど色々あろうかとは思いますが、コントロールができておられる先達の手法をその都度公開して頂けると、暗夜を照らす灯火になると思います。
コメント有難うございます\(^^)/
2024/5/22 06:29
ロックさん こんばんは。
隣爺の群は、西洋さんにおちょっかいを出されているとはいえ、随分活発な群ですね~\(◎o◎)/! 蜂数が多いのでしょうか?!
これなら、西洋さんも太刀打ちできないのかしら。。。(+_+)
和蜂さんのナサノフ腺からの集合フェロモン分泌が、鮮明に映されていますね~!(^^)! まるで資料映像のようです~(●^o^●)
2024/5/21 01:01
ロックさん
こんばんはー
私は同敷地内で西洋みつばち養蜂もして居ますが…どちらかと言えば日本みつばちが西洋みつばちへ盗蜂へ来て居ます
盗蜂にあうと言う事は何らかのスキがある(問題がある)colonyのことが多いように思います
私の所も過密飼育です
飼育場所は皆さんのように自然が豊かとは言い難いみつばちにとっては劣悪な環境ですが、
分蜂すればほぼ確実に待箱へ自然入居します
普通ならこれほど過密飼育場所は選ばないと思われますが、自群以外の分蜂群も待箱へ入居してしまいますよ
みつばちの多く住む場所にはみつばちの匂いがあるのか、みつばちが多く集まって来るように勝手に思っております
私の地域はダニの蔓延地域ですから、ダニの駆除や予防無しでは養蜂を持続する事は無理です
ダニを持ち込むとか以前の問題で全国ほぼダニの寄生地域だと思っております
ダニもスムシも脅威では無いと思います
ダニは予防すれば大きな被害が出る事なく養蜂を持続できます
スムシはみつばちと共存して居ます
ほぼ全て養蜂技術でカバー出来るかと…
今年は上手くダニのコントロールが出来る事をお祈りしておりますm(_ _)m
2024/5/21 20:28
お爺さんのところ、やはり場所の良さでしょうね
おしりを外に向けての旋風は、入居直後だと思います
あと15分くらい早ければ、ぞろぞろ入居してるところに会えたかもしれませんね
2024/5/21 04:45
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...