投稿日:6/20 18:53, 閲覧 476
まず、日本みつばちの処女王(変成王台から養成したものです。)↓
それからこちらは交了王。交尾完了し威風堂々 といいたいところですが日本みつばち女王蜂は活発に動き回ります。
こちらは西洋ミツバチの処女王↓
交尾完了女王ではローヤルコート形成され↓
正に女王様といった感があります。
同じ交了王でも小さな群では栄養不足で
その蜂体が小さくなります。これは新たにブリーダーから女王蜂を購入し郵送されて着た時も同じですが、女王蜂として群中に誘入成功すると再び威厳を取り戻します。
また王台から出房したばかりの処女王は交了王と見紛う立派な体躯しています↓
日に日にスレンダーとなり交尾飛行時には働き蜂と変わらないくらいに縮小します。なのでその姿を目視発見するのは困難を極め、また微妙な期間であり~産卵開始までは内検を控えねばなりませんのでその姿を捉えるのはとても貴重です。
第2分蜂以降の分蜂で蠢団表面にその姿を目視出来た時は超ラッキーですから是非写真撮影に挑戦なさって観てください。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロックさん、こんばんは!
似てるようでも全くの別種、それぞれ人間側からのいい面や都合悪い面ありですが
どちらも愛おしい存在です。
コメントありがとうございます。
6/20 22:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好きさん、おはようございます!!
作業何時からされますか?
誘入作業の様子出来れば写真撮影したいです。
6/21 06:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好きさん、こんにちは!!
3日経過すれば(王台無いことが必須ですが)王籠から自由に群中に解放する適期となります。
慎重にし過ぎると働き蜂らの不審を招きますから、王籠の扉を開放してください。
解放の後、女王蜂が群中に自分で降りていきましたら、王籠と人工女王蜂フェロモンは取り出してください。
女王蜂フェロモンは密閉して冷凍庫で保管すればまだ使用可能と聞きました。
6/23 19:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好きさん、作業報告ありがとうございます。王籠•女王蜂フェロモン取り出しまで完了ですね。
3日間は内検控え次観た時に産卵していればいいです。
6/24 10:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好きさん、こんばんは!
少ないメンバーで栄養不足の中で変成王台造成を目指しているものと思います。再生はあり得ず日本みつばちも混入している状態なので早晩全滅に向かうだけです。
小さな巣脾枠をどこかの巣箱に合同(というよりただ預ける)の形で操作いただければ有蓋蜂児は羽化しその群に受け入れられ生かすことが出来ると思います。
その場合、今交尾箱位置には何も置かず、交尾箱も室内保管としてください。
6/24 18:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好きさん、こんにちは!!
背盾の色から今回誘入した女王蜂に間違いないです。
産卵は9日後(卵3日、幼虫6日)経過後に蛹になった頃、間違いなく有精卵由来の平らな働き蜂蓋になっているのを診てその頃に豊満になった体格を確認出来ればいいです。
まずは受け入れられたこと良かったです。
6/27 17:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
7/7 21:06
ハッチ@宮崎さん こんばんは♪
働き者の女王陛下は正にニッポンのお母さんといった感じですね!
稀少な画像をありがとうございます=(^.^)=
6/20 21:46
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
貴重な日本ミツバチの女王蜂の写真有り難うございます。
西洋ミツバチは、良く見ますが日本ミツバチは中々見られません。
昨日は有り難うございました。
今朝は雨もあがった様です。
今日挑戦して見ます。
6/21 05:41
ハッチ@宮崎さんこんにちは
いま内検して見ました。
上手く行って居る様です。
蓋を開けて巣枠から取り出した直後です。
6/23 11:42
ハッチ@宮崎さん
雄蜂切りして王台探し等済ませて元の所に入れたらこんなに成りました。
敵対視はしていない様です。
6/23 11:47
ハッチ@宮崎さんこんばんは
色々と有り難うございます。
明日天気を見ながら開放して見ます。
またご連絡致します。
6/23 20:04
ハッチ@宮崎さんこんにちは
今雨の間に、女王蜂を開放して来ました。
直ぐに群れの中に、入って行きましたので写真を取る間も有りませんでした。
王台は、探しましたが見当たりませんでした。
見落しの無いことを願って居ります。
上手くいく事を願って居ります。
またご連絡致します。
6/24 10:52
ハッチ@宮崎さん3日間内検控えですね。
我慢してみます。
有り難うございます。
6/24 11:51
ハッチ@宮崎さん交尾箱の件ですが、今の所出入りは、確認して居ります。
雨が多いですが彼女達には、給仕の必要は、無いでしょうか?
中の様子は、解りませんが女王蜂も居ないし可哀想な気もします。
如何でしょう?
6/24 14:29
ハッチ@宮崎さんこんばんは
そうですね。
他の巣箱に入れて見ます。
お手数かけました。
6/24 19:26
ハッチ@宮崎さんこんばんは
確認頂き有り難うございます。
変成王台の見残しが有って女王蜂の死骸が巣門に転がって居ないか何回も見ておりましたが此れで一安心です。
またレポートします。
6/27 19:59
ハッチ@宮崎さんこんばんは
また働き蜂が羽化したら報告致します。
私も楽しみです。
7/7 21:24
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...