投稿日:8/17 23:20, 閲覧 163
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとりさん、おはようございます!
計算上では今日あたり次の蛹が羽化する頃です。
8/18 00:50
8/23(金)昼12:00現在、5つ目以降の穴からあらたな成蜂の誕生は確認出来ていません。
8/23 05:13
ミツバチ大好きさん、こんにちは!!
巣材を再利用するのですかね!?
有効活用、見習わねば。
8/23 06:29
これが一番初めではないかと推測しました。蜜蜂では雄の方が羽化までに3日余計に要します。
スズバチも同じで、場所からして最初に造られた(観察当初完成されていた最下部分)は♂卵で、2~3番目のものは日数が逆転して先に生まれたのではないかと。
8/23 07:27
6つ目、出てくるのか!
ん~、出て行ったにしては穴が狭い。内部は▪︎▪︎▪︎
8/29 03:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎さん
よく見ると巣の大きさは段々と大きくなる様ですね。
下から順番に羽化するのでしょうね。
後を楽しみに待って居ります。
8/18 08:16
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎さんおはようございます。
わあ~凄いですね。
沢山の素晴らしい写真有り難うございます。
8/18 20:46
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎さんこんにちは
家のハキリバチは昨年の巣から今年の巣に何やら運んで居ります。
よく見ると、鳥の毛かな?見たいとも思えますが何回も運んで居ります。
よく見えないことのほうが多いですけどね。
意味不明の行動をして居ります。
8/23 05:58
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎さん
順番は決まって居ないのですかね?
不思議な事が起きますね。
8/23 07:08
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎さん
そうですかオスの方が成長が遅いと言う事見たいですね。
納得。
蜂は、オスが遅いとは何故でしようね?
不思議ですね。
8/23 08:00
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
子供は泥を破る能力はあるんですね。きっと!
だから近い所の壁を破って出ていくんですね。
出て来る所に遭遇するのは難しい。
寝ないで見張っていないとだめでしょう!
8/18 00:25