投稿日:2019/3/28 06:33, 閲覧 291
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎さんおはようございます、宮崎県は、暖かくていいですね。
ところで西洋蜜蜂は王台管理を行う事で、は箱の外の分蜂は管理できるのですね?
そんなことが日本蜜蜂で、出来ることなのでしょうか?
2019/3/28 06:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイさん、
分蜂阻止するには王台除去だけでは不十分で、空巣脾枠や巣礎枠を挿入して仕事を与えたりして分蜂熱を解消しなければなりません。
出てしまった分蜂群は捕らえなければ大自然の中に旅立つのは日本みつばちと同じですよ(^^)/
2019/3/28 06:48