ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2019/6/18 09:51, 閲覧 312
昨年からの越冬二群から採蜜をやってみました。
最初はC群は二段取ろうかとも思ったのですが、上から見ると余りにもスカスカ、調子も良くない上にこれからの時期の事を考えると……
一段で止めました。
それでも中程には少しあります。
A群も一段の予定で切ってみました。
こちらはそこそこにありましたが、両箱共に年を越したせいか結晶化が見られました。
現在は垂れ蜜作業中ですが……時間掛かりますね。
それにしても巣箱内に残ったチビッ娘達を追い出すのに苦労しました。
ドライヤーでは中々出てくれません。
やはりブロアーが要りますね。
とにかく初めての採蜜、画像を撮る様な余裕等全くなし!
どれ位の蜜が採れるか解りませんが、濃い知人に配れる位あれば良いのですが。
こんな容器を用意して待ってます(*⌒∇⌒*)
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
onigawaraさん
こんにちは!(^^)d
糖度上げ……確か、水取りぞうさんでしたよね?
私も越冬蜜にしては低いかもと思う位で77.2度でした。
やはり糖度上げはやった方が良いですよね。
それと切るのにワイヤーも用意していましたが、パン切り包丁の方が切りやすかったです。
何事も経験ですね。
ありがとうございます(*⌒∇⌒*)
2019/6/18 12:26
たかちゃんマンゴーゴーさん
こんにちは!(^^)d
一年間天板を開けてないので、スムシとか心配しましたが全く皆無でした。
まだ計ってはないですが、4キロ位ですかね……
自家消費には十分ですが何名様にプレゼント出来るかです(*⌒∇⌒*)
2019/6/18 12:31
ACJ38さん
こんにちは!(^^)d
C群の方は半分位結晶化してました。
余り太陽も出ていないのですが、部屋よりましかと、現在車の中に入れてます(笑)
『おおとのふもと』
そうですよ!我が家はこの山の麓にあります。
ちなみに、この画像はドローンで上空149メートルより空撮したものです(*⌒∇⌒*)
2019/6/18 12:39
てつさん
こんにちは!(^^)d
この群は、今は調子を落としてまして、スムシとかの被害あれば二段は取ろうと思ってたのですが、スムシは皆無でしたのでチビッ娘達の事を思い一段としました。
現在私の飼育場は自宅の直ぐ横にありますのでコードリールを二つ使いますとどの巣箱にも届きます。
今日思った事、ブロアーが要りますね!
ありがとうございます(*⌒∇⌒*)
2019/6/18 12:46
hidesaさん
こんにちは!(^^)d
ありがとうございます。
早朝四時にスタンバイし、明るくなった五時から作業開始しました。
チビッ娘達の騒ぎも思った程でもなく、初めてにしては案外とスムーズ行ったと思います。
ただ、切った巣箱からチビッ娘達が離れず、これが一番手間取りました。
ブロアー購入検討中です(笑)
これで大体の手はずは分かりました。
今年入居で二群強群が居ますので秋にどうかな?と言う所ですね\(*⌒0⌒)b♪
2019/6/18 16:57
オタクの蜂飼いさん
こんばんは!(^^)d
これも自然にチビッ娘達が集めたり消費したりでの結果ですよね。
ビックリ‼️スカスカ(笑)
それでも全然オッケーです!私は来たくもなかった私の巣箱を選んでくれただけでオッケーですよ。
ですがちょっとだけハチミツにも興味ありますね\(*⌒0⌒)b♪
2019/6/18 19:38
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパさん 初採蜜 おめでとうございます。 ちびっ娘たちが頑張った証ですね! ニホンミツバチの蜜は地域によって味が違うので小豆島の蜜はさぞかし美味しそうですね(^^)
2019/6/18 10:15
ロロパパさん おめでとうございます
初採蜜 ドキドキしますね 二段取ろうか 一段で止めておこうか 迷いますね ブロワーほしいですね マキタの充電式ほしいのですが カミさんの「高いハチミツね」の一言が怖いです(笑) おめでとうございます。
2019/6/18 11:12
ロロパパさん
初採蜜は誰しもドキドキしますね。
「皇踏の麓(おうとのふもと)」と読めばいいのでしょうか、ラベル付き容器も準備万端ですね。
私も2段目は大半が結晶化していて離蜜に加温のアドバイスをいただきました。
2019/6/18 10:42
ロロパパさん、こんにちは。
初採蜜おめでとうございます。
スノコの下ならこんなものですよ!(笑)
私は見映えが良いように、一段切った下の写真を添付してます。(((^_^;)
結晶化した蜜は珍しいですね…樹木より草花から集めた蜜が多かったのでしょうかねぇ⁉️
2019/6/18 18:36
ロロパパさん こんにちは
初採蜜 おめでとうございます。私は消滅群からの採蜜はしましたが蜂さん達がいる重箱からの採蜜は未経験です、緊張するでしょうね。今シーズンは経験したいと思います。
2019/6/18 16:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オタクの蜂飼い
岐阜県
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群