投稿日:2019/8/5 19:53, 閲覧 803
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
獅子頭さん、一旦北寄りに進路を変えてくれたかにみえましたが宮崎直撃なコース予想となっています(/o\)
何事もなく通り過ぎてくれればと思います。
2019/8/5 20:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん コンバンワ 是は爆発とかは無いのですか?
2019/8/5 20:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/8/5 20:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、風が強くなってきました~(;_;)/~~~
2019/8/5 22:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜂蘭さん、雨も打ち付けて降ってます(/o\)
2019/8/5 23:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解しました。初めて見ました。宮崎に台風が上陸したと言っていますが、福岡県でもかなりの風が吹いて居ます。小さいのかと思っていたらかなりの風雨らしいですね。
2019/8/6 05:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawaraさん、先ほど宮崎市付近に上陸とのことで私その西方角に滞在していて暴風雨荒れ狂っています(@_@;)
2019/8/6 05:31
ハッチさん、台風酷そうですね。
子供達も、ニュースで宮崎県が放送される度、「ハッチさん大丈夫かなぁ」と心配しています。
被害がないことを祈っています。お気をつけて!!
2019/8/6 07:57
ハッチ@宮崎さん
今朝宮崎の友人から、「今度の台風なめるな!」と、ラインがありました
みかん収穫パートさんを11時で帰し、様子見してます
さっきまで吹いてた風が、今はありません
2019/8/6 11:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まりこ#神奈川さん、コメントありがとうございます。
朝方が雨風ともに一番激しかったです。幸いなことに赴任先での被害はありませんでした。
自宅と県南の蜂箱は明日確認に行く予定です。
2019/8/6 20:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11さん、大分は台風進行方向右手にあたったのでより一層雨風強かったのではないですか!?
2019/8/6 20:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼーさん、みかん収穫に影響ありませんでしたか?
2019/8/6 20:58
赴任先で被害がなかったとのこと、まずは良かったです!
ご自宅や蜜蜂も、被害がありませんように☆
2019/8/6 21:22
ハッチ@宮崎さん
11時半に、台風の目が通過したあと、ほとんど風は吹きませんでした
収穫を伸ばしてしまって、残念なことをしました
おかげで、明日と明後日は、残業です
2019/8/6 21:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
被害がなくて何よりでした。
私は今日赴任先から自宅に戻り途中山中の巣箱を含めて確認してきます。
2019/8/7 08:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
mesimoriさん、それからコメントいただいた皆様
自宅日本みつばち群巣箱もその他西洋ミツバチ巣箱も無事でした。
賑やかな定位飛行見れました(^-^)/
2019/8/7 15:54
こんにちは!(^^)d
一昨日よりヤバいなぁ……
と、思ってたのですが
良かったですね。
何よりでした(*⌒∇⌒*)
2019/8/7 16:57
被害が無くて良かったです(*≧∀≦*)
2019/8/7 20:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まりこ#神奈川さん、ロロパパさん、どうもありがとうございます(^^)
2019/8/7 20:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
mesimoriさん、そうだと嬉しい感じがしますが、
この熱い中では消耗を防ぎ寿命を永らえてもらいたいと思ってしまう私です(^_^;)
2019/8/8 08:41
ハッチ@宮崎さん、台風心配ですね。大した事無くすむ事をお祈りします。
2019/8/5 22:01
意外と強そうなので、今日仕事終わりに改めて蘭や蜜源植物を避難させ、巣箱のロープや重石もチェックしました!
2019/8/5 20:02
おはようございます^^
台風が宮崎を直撃したようですが被害はなかったですか?
こちらでも今朝がたから強い雨と風が吹き荒れていました。今は少し風雨が弱まったかなというとこです。
まだまだ台風の勢力圏内ですので十分注意してください。
2019/8/6 09:05
ハッチさんこんばんは~^^
あれからもう一度風雨が強まり午後遅くになってやっと収まりました。
被害はナニワイバラのアーチが電気柵の機械の上に倒れたのと電気柵周りにたくさんの草が倒れ掛かり昨年の(イノシシに畑を荒らされた)悪夢を繰り返しそうになったこと、そして樹木が何本か傾いたのと停電などなどです。
とりあえず応急処置は終わりました^^;
2019/8/6 21:41
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。台風は、離れてますがこちらも風があります 、風が強く大きいようで心配です。何事も無く過ぎて欲しいです。
花火の残骸は凄いですネ、飛んで来た物を見たのは初めてです。この縁起を担いで貰いたいですと願うばかりです。おきおつけ下さい。
2019/8/5 23:14
ハッチ@宮崎さん 台風は無事通過したでしょうか?私も延岡にぼろ家があるのですが被害なしで安心しました。こちら長崎は真正面に来ていたのが少し東側を通った為、比較的穏やかな台風で被害もありませんでした。蜂を手に乗せて遊ぶのが日課になりました。
2019/8/7 08:08
ハッチ@宮崎さん 無事を祈ります。
2019/8/7 13:10
ハッチ@宮崎さん 無事で良かったですね。定位飛行ではなく、ご主人を見つけての歓迎飛行だったんではないですか?そのように想像します。
2019/8/8 08:34
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。