投稿日:2019/11/15 17:00, 閲覧 373
島根県山間部の古民家に移住された若い家族のご希望で5月23日に待ち箱を設置しましたが、夏になっても入居の気配が無く、今年は無理だろう、一旦回収しなければと思っていましたが、つい延び延びになっていました。先日連絡があり、「ミツバチが出入りしているみたいです❗」との事。
早速行ってみると、間違いなく二ホンミツバチでした。下から覗いて確かめると丼鉢位の綺麗な蜂球です。スノコの上から隙間を見ると巣板も作っています。
飼育用の台に換え巣門枠を入れ、垂れ蜜後のまだ蜜が残っている巣屑で給餌と『みつばち活性くん』を与えました。
これから冬に向かって貯蜜と新生児を増やさないと乗り切れないですね。
少なくとも1週間に一度は自宅から1時間半の距離を通う事になります。
画像は設置時のものです。
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
極楽トンボさん、丸洞の巣門は一か所で、高さ約150㎜、幅の入口は12~3㎜ですが奥は6~7㎜のテーパー状になっています。
実は作成している時点では分蜂時期にしか使わない「ハイブリッド待ち箱」のつもりで、スズメバチの心配は無いだろうと考えていました。
キイロスズメバチは一匹ウロウロしていましたが、オオスズメバチに齧られた痕跡はありませんでした。
ニホンミツバチの知識習得に熱心な若いご夫妻で、勉強会や巣箱作りにも参加を希望されています。当初から分蜂が入居したら、ご自身でお世話をしたいとの事で待ち箱をお貸ししていました。
来春の分蜂に向けて巣箱の置き場所も確保されています。
只、この状況では無事に冬を越させる事が重要なので、精一杯の援助をしたいと思っています。
2019/11/15 23:57
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
極楽トンボさん、この丸洞は桐の木なのでオオスズメバチが集団で襲来したら直ぐに巣門を齧り広げられるでしょう。
「ハイブリッド待ち箱」として作ったもので、継続飼育には材質的にも向かないと思います。齧り広げられない対策が必要でしょう。
巣門の数に関しては、私が通常使用している重箱強群の6段でも、幅180㎜、高さ6㎜の1箇所で支障があるとは思えません。
2019/11/16 11:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴンパパさん 今晩わ❣️
コメント有難うございました。
所で質問ですが、桐の待ち箱に付いているルーバーみたいなものは何ですか?
どう言う目的のものですか?
2019/11/25 19:29
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
初心者ふさくんさん、これは「待ち箱ルアー」のケースみたいなもので、雨に打たれて水濡れしないようにと思い作成したものです。
2019/11/25 23:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴンパパさん おはようございます❣️
なるほど❗️さすが何一つ作るにしても一捻りあり、見栄え、バランス等々素敵です❗️❗️
2019/11/26 06:19
拝読いたしました。ありがとうございます。
丸洞の巣門を画像で見ますと、巾が10mm位ありそうですが、実際には
何ミリでしょう?
オオスズメバチが入れそうに見えますが、、、
また、巣門の高さは100mm位ですか?
巣門はこの1個だけでしょうか?
今、似たような巣箱を造っておりますので、お聞きしたかったです。
それにしても1時間30分は、ちょっと遠いですね。
好きなわばちさんの為なら、どこまでも!!でしょうね?
2019/11/15 17:32
みつばち活性君に当面は頼るとして、、冬の食料は少なくなるので、私はネットでハマヒサカキを8月に5本買いました。苗木にも拘わらず花が咲いて、ちびっ娘が数匹訪花していました。
ヤツデ・ハマヒサカキ・ビワなどは冬に咲くので活性君と同じで、花が咲くのが待ち遠しいです。
画像の巣門は一か所で、高さ約150㎜、幅の入口は12~3㎜ですが奥は6~7㎜のテーパー状になっている。
テーバー状がミソで日本みつばちもこの形状が好きそうですし、オオスズメバチも入れないので安心。
甘えついでに、申し訳ありません。
一般論で普通に群が正常な数だとして、この巣門1個で、ちょうど良いでしょうか?
もう少し、巣門が多い方が良いでしょうか?
2019/11/16 05:54
ゴンパパさん
桐ですか?
柔らかそうな気がいたします。
巣門の数とサイズの件、大変ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/11/16 19:09
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。