投稿日:2019/11/15 20:34, 閲覧 226
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん こんばんは
水温が下がってきても赤ちゃんエビは増えるのですね。環境が良い証拠ですね。
2019/11/15 20:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん 自分もまさかと思いましたが、少し前が暖かいに日が続いたので春と間違ったのではと考えています。急に寒くなったのでなんだこれはと言っているような感じでしたので、ヒーターを入れました。今の状態は是です。安心している感じがしました。水は変えた事も無いですね。1週間に1回、リフレッシュを小さじ半分入れるだけですね。浄化槽もそのままですね。
是だけにヒーターを入れました。
是はこの前生まれた隣の水槽です。
是は小さい方のメダカの水槽です。
是もメダカの水槽で中くらいの大きさです。一番奥のがロックシュリンプとヤマトヌマエビの水槽です。まだ1匹も死んでいないですね。何時の間にか7個になりました。
2019/11/15 21:22
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん
いったい幾つの水槽があるのですか?
我が家ではとてもそれだけの数を置くスペースがありません。
2019/11/15 22:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん 家の中は7個ですね。外はトロ箱が4個と睡蓮鉢が5個です。
2019/11/16 12:33
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん
とても広いスペースが必要となり我がウサギ小屋ではとても真似ができそうにないですね。それだけの数の水槽があっても水替えが不要であれば管理も楽そうですね。
2019/11/16 12:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ビーちゃんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。エビは特に水合わせに時間をかけるとどんな水でも大丈夫ですよ。エアレーションのホースの先を洗濯ばさみで挟んで(調整)1秒間に2~3滴水が落ちるように(点滴みたいに)(次に入れる水槽の水)して3~4時間かけてエビに今からこの水が飼育水ですよと教えると大丈夫ですね。落としているエビが入ったのと水の高さが同じになり自然と止まるようにしておかないといけないですね。
カツッンがミナミヌマエビと思いますが?です。自然にメダカがまだ居るのですね。水を変えたことが無いのは新潟県のリフレッシュという粉末を1週間に1回日曜日に夜に0.5g~1g水に溶かして各水槽に入れているので水が腐れないのです。フランスのヴィエンヌ県にあるモンモリヨンに由来している名前が、モンモリロナイトという粘土状の土が、水槽の中の不純物を綺麗にするので水が汚れないし、腐れないですね。山荘で錦鯉に使用していたのが箱のまま置いたままにしてあったので使用してみたら良かったので嬉しかったです。錦鯉の池では1ヶ月で無くなっていましたが、3~5年は無くならないと思います。減ったら水を継ぎ足すだけです。ただ水が出来るとサヤミドロがガラスの表面に着くのでガラス面の掃除はたまに致します。
手前の緑色のコケがサヤミドロです。是が生えている池は病気が出ないですね。写真は黒のプラ船の水槽です。
2019/11/17 09:06
onigawaraさん
水槽のメダカや エビさん達 綺麗ですね。水草も 青々として癒されます。エビさんも いろんな種類があるのですね。
去年の春に 友達と近所の水路に メダカ取りに行きました。純粋の日本メダカは少なくなっている様ですので 何というメダカでしょうね。
こちらで カツッンと言う小さい エビさんも取れました。エビ、可愛いですよねー
最初は 沢山いたメダカやカツッンもだんだんと減って とうとう居なくなりました。やはりonigawaraさんの様に 温度や水質管理をしないと 駄目になってしまいますね。
2019/11/16 22:55
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。