ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2020/3/9 22:45, 閲覧 196
3月8日(日曜日)よい天気のみつばちの日となりました。山々にはヤマザクラが開花していました。
我が家には日本みつばち巣箱隣でサクランボ(暖地桜桃=カラミザクラ)が開花しています。
日本みつばち群は元気に出入りしてすぐ真上に咲くヤブツバキは大いに賑わっています(^^)
分蜂に備えて巣箱類を洗いました。
裏庭には待ち箱を一組配置してルアーを付けときました。
コブシの花が咲いていましたが蜜蜂の姿はなく小さな蜂が羽を休めているだけでした。
みつばちの日イヴにはみつばちの森植樹イベントに参加してました↓
蜜蜂には敵となる益鳥のツバメは既に抱卵中
そして今日は届いたナショナルジオグラフィック2020-3月号のミツバチ特集を読みました(^^)/
初心者ふさくんさん、
自宅飼育の日本みつばちは巣枠式で管理している為か毎年遅目の分蜂になります(*_*)
2020/3/10 12:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます❣️今週も天候が安定しないようですが、ハッチさんの日本に分蜂の予兆はどれくらい進んでいるのでしょうか?そちらでは、もういつ起きても良い時期になっていると思われるのですが、、
2020/3/10 06:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...