投稿日:2020/8/7 07:07, 閲覧 483
重箱5段とします。寸法は内径で240mmの正方形、高さは150mm、板厚15mm
重箱のサイズは厳密ではありません。
最初から天井近くに棒温度計を差し込める穴を設けておけばよかったのですが、知人から分蜂群を頂いた時の重箱には穴が開いていませんでした。
やむを得ず、重箱の底板の温度を測定しています。
育児の温度が35℃として、蜂の総数は10000匹として、、
①Xの気温が30℃の時は天井近くでは何度位になっていると思われますか?
②Xの気温が35℃と同じの時は天井近くでは何度位になっていると思われますか?
③Xの気温が38℃と同じの時は天井近くでは何度位になっていると思われますか?
上記の数値はなんとなく記述下までの事です。
厳密に天井付近は何度になっている代数的答えではなくて、ばくっとこうなってるよ!
との回答を頂ければ嬉しいです。
また、何度以上だと危険な高温域だと思われますか?
おはようございます。
回答ではないのですが、温湿度記録計「おんどとり」を天板スノコの上やセンサーを挿入すれば、リアルタイムに計測できると思います(^―^)。
おはようございます❣️
天井近くの温度測定したい場所に棒状温度計と同じサイズの穴をドリルで開けて温度計を差し込んで置けばいつでも確認出来ると思いますが⁉️
おっとりさん 回答にはなりませんが、デジタルとアナログ何方でされますか。アナログだと0.8㎝程度の穴が必要だと思いますし、穴はドリルで開けるか、天井と巣箱の間に隙間(溝を掘る)を作るしかないと思います。
デジタルだと、天井と巣箱の間に細いコードを挟み込めばできると思います。
完成したらデータを集約されると思いますので、厚かましいお願いですが集約できたデータを教えて頂けないでしょうか。
広い屋根裏部屋の効能や天井の空気抜きの効能を確認したいと思っています。
2020/8/7 07:49
2020/8/7 08:17
2020/8/7 11:47
2020/8/7 21:41
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
コメントをありがとうございます。
現在養蜂中の重箱には天板の上に空間はありません。
昔からの箱だけです。
一番上の重箱に穴が開いていれば、棒温度計でも他のセンサー挿入でも可能なんですが、営巣している巣箱にドリルなどで穴をあけるのは、日本みつばちを驚かす事になるので、やってはいけないと思っています。
なので、今回のような質問になりました。
2020/8/8 04:50
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
おっとりさん おはようございます。
あらら・・・。昔ながらの重箱ですか。そうすると、アカリンダニ対策が難しくなりますが、どのようにされています?
逆に質問してすみませんm(_ _)m。
2020/8/8 07:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
wakaba-どじょっこさん
ギャ=~~~ yブヘビでした。
wakaba-どじょっこさんは、もうこの日本ではアカリンダニから救ってあげないと、日本みつばちは絶滅してしまうんではないかとのお考えだったですね!
この大網近辺では3人の養蜂家がいて、いまのところはギ酸・メントールなどは使わない方針の人ばかりです。
この重箱も師匠から群と一緒にいただいたもので、昔の構造の重箱です。
師匠は何も処方しないのに、ず~~っと昔から越冬3群以上を達成なされています。
ニホンハッカとか、なにか人間に毒性の無いものがあれば教えてください。
メントールはニホンハッカと似通っている事は最近分かってきました。
2020/8/8 09:03
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
おっとりさん こんにちは。
どのような経緯でアカリンダニが拡散していったかは不明ですが、島根県内でも発生している場所と未発生の場所が混在しています。
おそらく、自然状態での拡散に比べて異常な速さで広がったので、西洋蜜蜂を含めた飼育群の嫁入り先(雄蜂を含む)が拡大の一因でしょう。
未だに発症していない地域でなによりです。・・・が、対岸の火事ではないことはご承知だと思います。
私もこのQ&A投稿以上の知識や経験はありません。SBVとアカリンダニに痛めつけられており、対策を怠ると数%(5%程度?)の生存率になると思っていますε=( ̄。 ̄;)。
2020/8/8 10:33
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん
コメントをありがとうございます。
現在養蜂中の重箱には天板の上に空間はありません。
昔からの箱だけです。
一番上の重箱に穴が開いていれば、棒温度計でも他のセンサー挿入でも可能なんですが、営巣している巣箱にドリルなどで穴をあけるのは、日本みつばちを驚かす事になるので、やってはいけないと思っています。
なので、今回のような質問になりました。
2020/8/8 04:51
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おいもさんへ
コメントをありがとうございます。
センサーの先端を重箱の一番上に設置するのに困っています。
現在は天井付近に隙間はまったくないので、センサーを中へ入れる穴が必要だとおもいますが、ドリルで穴をあけるのは、日本みつばちを驚かすので、何か良い工夫はありませんでしょうか?
2020/8/8 04:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービーさん
「デジタルだと、天井と巣箱の間に細いコードを挟み込めばできると思います。」との事ですが、重箱はシンプルな箱で天板を外す事は採蜜の時以外はできません。
天井にメントールなどを処方する空間が無いのです。
始から温度計を設置しておくか、差し込める穴を作っておいて、そこへ強制入居させれば、簡単だったのですが、それをしていなかったので、いまからでは良い方法がないのかな~~との質問です。
ドリルで今から穴をあけると、驚かす事になりますよね。
2020/8/8 05:00
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...