投稿日:2020/3/3 16:26, 閲覧 1234
1か月ほど前に、ミツバチが巣箱の下に300匹位死んだりしていました。
早く内検をすればよかったのですが・・・隣に強群がいますのでなかなかタイミングが合わなかったです。
今日、面布・ゴム手袋をし、多い腰を上げました。
巣箱の中には、白カビ・ミツバチの死がいがあり、なんでこんなことになったか?知りたいです。アガリンダニの検査はしてもらったのですが、どうもないとの答えでした。
巣箱に白いカビ・湿気・かなりのミツバチの死がいがありました。
なんで、こんなことになったか??
今後の参考にしたく、よろしくお願いいたします。
強群の画像が最初になったことをお許しください。
①隣の強群の内検写真です。
この群の影響があるのでしょうか?
②絶滅した巣箱の今日の内検写真です。
(2週間前には巣板の下(巣箱の下のブロック)に300匹位盛り上がって死んでいました)
③UPした写真です。ミツバチたちの死がいです。蜜もないようです。
見えるミツバチたちはすべて死骸です。
巣の中ほどに穴も開いています?
何があったんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
。
素人で見当違いかもしれませんが、
カビではなく、スムシの糸ではありませんか?
巣碑に穴が空くのは、典型的なスムシだと思います
全滅の原因は、私には特定できません
隣に強い群が健全なら、農薬ではなさそうです
逆に、強い群から盗蜜されて、戦い敗れたのかもしれません
その後、群が弱り、スムシが入ったとは考えられませんか?
こんにちは。
見た感じでは蜜不足による餓死のようです。
赤リンダにであれば蜜が残ってますね。
tototoさん こんばんは。
色々なことが想定できるので、正確ではないと思いますが・・・。
①強勢群からの盗蜜で戦ったちびっ娘達の亡骸が巣箱内に散乱
②戦いに敗れ貯蜜減少による食糧不足と蜂数の急激な減少で保温力低下と飢餓・・・餓死
③天板付近はスムシの越冬巣(巣くずや糞が底板に落ちていればですが・・・)
④巣板の白~灰色状態はカビで、湿度が多い状態が長らく続く(山陰ですから・・・)とそのようになります。
強群の方も画像が不鮮明なので、何とも言えませんが、巣箱内が異常に湿気ています。巣箱を防寒対策で覆っていませんか? ある程度の通気性が必要と感じました。
tototoこんばんは、写真を拡大してみましたら、カビみたいでした、蜜も残っていないとの事ですので、直接の死因はエサ不足ではないかと思います、
ただ私が経験した餓死での死骸は巣箱内巣底に死んでいましたので、チョット違うかもしれません、
天板が簀の子になっていないようですので、湿気が抜けきらず、環境が悪くなりエサが集めれずに餓死とも思います、
いずれにしても原因を探すのであれば、元気な時からの経過を良く知って見えるtototoさんが良く判られておられると思います。
tototoさんこんばんは。私は、この群が小さく貯蜜も多く無い状態で冬越しに入り、餌不足とカビによる環境にて消滅してしまったと考えます。カビが蜂達にまで回っている部分が見えますので、湿度が一時的に高くカビがかなりの勢いで回った様にかんじます。
もう一群も湿度が高過ぎる様に感じますので、先程Albosさんが日記をあげていた動画がありますが入り口の面は乾いており他の面は湿気を帯びている様に、湿度の逃げ道が何処かに必要と思いますので参考に見られたら何かヒントが得られるかもしれませんよ。
2020/3/3 16:36
2020/3/3 17:30
2020/3/3 18:21
2020/3/3 19:18
2020/3/3 21:34
2020/3/3 21:37
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ひろぼーさん
ありがとうございます。
隣の強群 写真①の内検も今日しました。
カビは、②の写真のことです。
確かに、隣の強群の巣板の掃除を2月ぶりにしたのですが、小さな巣虫も確認できました。
スライド底板を出したら、かなりの巣くずが地面に落ちてしましました。
2020/3/3 16:48
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
tototoさん
昨日、消滅した巣箱を解体しましたが、蜜はなくても、スムシも見えずきれいな巣碑でした
2020/3/3 17:12
tototo
鳥取県
ひろぼーさん いつも大変お世話になっております。
初めての冬越し、失敗の原因が知りたくて質問させてもらいました。
巣虫もいなく、蜜もないようです。
奪蜜のようですね?
餓死させてしまい、可哀そうことをしてしまいました。
冬場の蜜が少なく、隣の狂暴な群に襲われたようですね~。
先ほど、巣箱を県の家畜保健衛生所に持って帰っていただき、検査を依頼しました。
2020/3/3 17:36
tototo
鳥取県
ロロパパさん
隣の強群による奪蜜と思います。
ミツバチは巣に頭を突っ込んで死んでいました(300匹位)
個体数が少なく寒さとエサ不足でダメに夏多様です。
ありがとうございました。
2020/3/4 13:33
tototo
鳥取県
ひろみさん
ありがとうございます。
アガリンダニの検査は、先日家畜保健衛生所に依頼し、検出されませんでした。また、さっき相談したら巣箱をもって帰られました。
やはり、隣り合わせの飼育には無理があるのでしょうか?
2020/3/3 17:41
tototo
鳥取県
wakaba-どじょっこさん
この滅亡した巣の隣の強群の、巣も2か月ぶりに、底板の巣くずを掃除をしました(狂暴で面布等なしでは怖かったです)。
また、想像ですが2センチぐらい巣くずがあり、小さな巣虫も確認できましたし、かなりべちょべちょと湿っていました。
問題の巣も、白カビが生えるぐらい湿気っていて、黒カビらしいものも確認できました。
やはり、山陰の湿気でしょうかね?
強群の底板は、今日予備のものに交換しました。
2020/3/3 19:34
tototo
鳥取県
蜂蘭さん
カッツアイさん
ありがとうございます。
エサ不足・カビにより絶滅のようです。
①8月末ごろに入居1か月の群を、熊被害から逃れるために3キロ移動=現在強群の横に移動。
②9月末ごろ、掃除を1か月してなくて点検すると、巣虫が発生巣箱の継ぎ目にも入って食い荒らしてたので、底部分と重箱1段を新しいものと交換。
③その後12月末までは底板の掃除を1~3週おきにする。
④年を開けた今年は、冬の為掃除を・・隣の強群が近づくと威嚇するので掃除はほとんどしない。
⑤2月にミツバチが底板の下に300~500匹の死がいがある。
家畜保健衛生所にで検査=アガリンダニはいないとのこと。
⑥今日3/3重い腰を上げ、面布・皮手袋で強群の内検写真・問題の巣箱の持ち帰り(まったく生きたがいなく、巣に頭を入れて死んでる蜂が多数(100~500匹)いる)。また、巣箱内にカビがあり、巣箱内も異常に濡れている。巣板の真ん中に穴が開いている。
家畜保健衛生所にに連絡すると、巣箱を持ち帰り、何かわかれば連絡するとのことでした。
やはり、巣箱内の異常な湿度・エサ不足でしょうか?
テン&シマさん が言われるように、頭を巣に入れて死んでるのはエサ不足ですね。
2020/3/3 22:16
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
私も素人ですがひろぼーさんと同意件です。
+盗蜜による貯蜜不足で餓死とかも考えられるのではないでしょうか。
2020/3/3 16:51
私もwakaba-どじょっこさんの意見のほぼ全てに賛同します。
ただ・・・、考えられる原因の中から、スムシは除外しています。
2020/3/4 07:20
tototoさん、こんにちわ、同じ山陰の者です。頑張ってください。私も初心者、何もアドバイス出来る事はありませんが、皆さんの意見を参考に過去の飼育経過を一番知っている自分が原因を見つけ、対応するしかないと思います。m( _ _ )m
隣が凶暴群(失礼、これも問題ですが・・・)が居るとなればどこが違っていたか比較出来やすいと思いますよ。
また残された巣箱内の観察からいろいろ見えて来る事が有ると思います。
私の経験ですが、凍死(この原因もいろいろ有りますが・・・)した巣箱では巣房の中に頭を突っ込み、また固まって死亡していました。
2020/3/3 23:31
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...