投稿日:2020/9/2 20:57, 閲覧 2243
4日位前まで、花粉を頻繁に運んでいたのですが日ごとに少なくなり
今日は確認できませんでした。
何かおかしいと思い良く観察すると巣門に大量の巣くずと黒い粒々の糞が落ちていました。
恐らく、スムシに侵されているのだと思いました。
そこで質問ですが、逃居や全滅する前に蜂達を新しい巣箱に移すことはできないでしょうか?
私なりに考えたのですが、採蜜をする時のように継箱をしを繰り返し下(継箱)に追いやったらどうかなと思っていますけど如何な物でしょう?
もっと違うやり方がありますか?
末期症状です。逃去は必至と想像します。ミツバチは上へ集まる習性があります。蜂を全て下へ追いやることは難しいです。
重箱飼育と仮定します。
❶1~2段継箱をする。基台を外し新しい天板に替える。箱を逆さまにして、箱をコンコン叩く。蜂は驚いて上へ上がる。
❷継箱と古い箱を切り離す。巣板を全て切除する。
❸使っていた箱を全て新しく入れ替える、或いは、炎または熱湯で使っていた箱のスムシと卵を駆除して使う。
❹給餌する。
※ 一連の作業で、手荒く扱うと逃去することがあります。
windy172002さん、こんばんは。今年は私の群もこのパターンで多くの群が逃去し、また多くの群が8月に入ってから入居しました。今年の梅雨の長雨は異常でした。
箱替えの具体的な方法は葉隠さんのアドバイスが完璧と思いますので、私はそれ以後の処置について経験したことを書きたいと思います。
ボロボロにされた巣脾ですが、蓋がけ巣房が残っていると思います。巣脾を解体撤去した当日から次々と新蜂が誕生してきますので、目に見える大きなスムシをできる限りピンセットでつまみ出し、巣脾を立てかけて養生し、出房したらすぐにスノコ上の箱(1段でも良いし半分くらいの背の低い箱でも可)を乗せて、新蜂をスノコに置いてやると下に降りて行き群に合流してくれます。みんな優しく迎え入れてくれます。大きなスムシをそのままにしておくと、あと数日で羽化を待つ新蜂も巣房を食い破られると死んでしまいます。スムシは各巣房を突き抜けるように横に移動しますので、そういうパワーを持ったスムシは速やかに摘み出す事で羽化しようとする蜂を助けることができます。秋〜春の期間は加温してあげないといけませんが、今だったら常温で羽化して来ます。この作業は毎日続き、理屈で言えば21日で終わりです。しかし撤去巣脾から元気な蜂が羽化して無事に合流できるのは1週間くらいで、徐々に数は減って行きますが、若い働き手は貴重ですから、もしお時間があるなら根気良く戻してあげたら良いと思います。
ちなみに、もし箱替えの群が逃去してしまっても、別に群があるならそこへ入れてあげてもちゃんと受け入れてくれます。新蜂を捕まえるやり方は、筆のようなものを寄せてあげると乗り移るので、そのまま巣箱のスノコの上に乗せてあげれば自分で降りて行きます。毎日の作業なので、最上段に乗せる箱には扉を付けると便利です。
冬はビニールとヒーターで加温、養生します。
羽化した新蜂は蜜を探して歩き回ります。
たしか参考になりそうな動画を見たことがあります。
和歌山の古座川地区でのニホンミツバチの動画ですが、20分以降に採蜜の様子があり、これが箱替えに参考になりそうです。
手荒な作業に見えますが、これで大丈夫なのですね。逃去の心配もありますので作業は自己責任でお願いします。
2020/9/2 21:46
2020/9/3 02:15
2020/9/3 10:49
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
2020/9/3 09:02
”画像の様に重ねてひっくり返せば良いか?” … そのとおりです。箱を密封すると蜂がパニックを起こします。下部に出入口を設けてください。
◎ 箱を叩いて蜂が上へ上がるか否かは、叩く強さと回数、育児圏の有無、群固有の性格にも依ります。巣板への執着が強く、中々離れないこともあります。そのときは、蜂が付いたまま巣を切り離し息を吹きかけるなどして、蜂を巣から離します。
◎ 巣板が四段満杯であれば、先ず各二段に切り分けて各々に一段継箱をして作業をする方が、作業が楽なように思います。
◎ ヨモギを揉んで蜂に吹き付ければ、蜂を退避させるのに効果的です。
2020/9/3 09:40
ビーサイレントを水で3倍もしくは4倍に薄めて遠めから(40センチくらい離して)1回だけフワッと噴霧すると大騒ぎしながら逃げて行きます。ちょっとかわいそうな感じさえします。
2020/9/3 15:10
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
どれだけ蜜が残っているのか分かりませんけど、
採蜜は何度も経験しているので追い払う事は簡単ですけど、全ての巣碑を取り払い蜂達だけを巣箱に収めるとなると容易ではないと思っています。
上手くできるのか不安です。
はっちゃんさっちゃんさんのように、養生までできれば良いのですが?
2020/9/3 09:15
windy172002さんベテランだから楽勝ですよ。「無慈悲な採蜜」をしたと思えば。逃去は覚悟しなければなりませんね。
このような時、逃去できないように巣門を狭めたりするような処置は、私は絶対にしません。(普段もですが)
ゼロから出発させるわけですから、逃去と同じ状況を人工的に作ると言うわけです。
ただ、ちょっと思うのは(検証できないことですが)スムシに入られたと言うことは、周辺にたくさんのツヅリガがいると言うことであり、同じ場所でスタートしても条件は変わりません。しかし逃去、もしくは場所移動すれば、新しい場所にはツヅリガが少ないかもしれない。逃去して心機一転スタートする時、そう言うメリットも蜂は知っているのかもしれませんね。巣の匂いを嗅ぎつけていずれは集まってくるのでしょうが。
箱替え後にはありったけの給餌をしてあげたいですね。
2020/9/3 15:05
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
葉隠さんにも言われた通りまた、動画を参考に作業をしたのですが
巣碑の先端まで上がって来たのですが、その先の巣箱に移動しませんでした。
仕方がなく方針を替え、採蜜方式で挑戦しました。
が、最後の4段目でやはり先端部で止まってしまったので半ば強引に継箱に落としました。しばらくして全て巣箱に入っていきました。
だが、蜂数が少なく女王蜂が健在なのかも分からず復活するのか不安な所です。
スムシもかなりの所まで浸食していました。手遅れでないことを祈ります。
2020/9/3 20:19
windy172002さん
こちらでも二群やられました。因果関係が切り分けできませんが、ハチ数が減った事でスムシが増えたと思っています。
巣箱を変える事で因子のスムシを除外してどうなるか判ったら教えてください。
2020/9/3 05:56
windy172002さん はじめまして。
同じ市内に居ながらこれまで失礼いたしておりました。
スムシに関わる貴重なご質問をされましたので、初心者の小生にとっては大変勉強になりました。有り難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2020/9/4 21:30
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。