投稿日:2021/2/19 22:12, 閲覧 742
重箱上部の貯蜜を越冬中にミツバチが食べ、空になった巣碑(1番上の重箱)は、春に取り除いた方が良いのでしょうか? 「巣虫発生の原因になるので取り除く」との意見があったように思うのですが。空巣は「取り除くのが良いのか」それとも「放置しておいた方が良いのか」皆様のご意見をお伺いします。
1番上の重は取り除かなくていいと思います、巣の状態がよく分かりませんが巣落ちすることもあります、私ならば通常はからでも一番上は取りません。
ネコマル さんのご意見に賛同します、取り除く場合はソメイヨシノが散れば取り除いてもよいと思います、散る前は餓死の危険があるので少しでも貯蜜を残しておいた方がよいと思います。
こんにちは。
何段で巣板の大きさ分かりませんが群勢良く下から蜂で巣板見えない様で有ればそのままでもスムシからは守られ残せば分蜂後に蜜を入れてくれるでしょう。蜂が少ないなら守れない可能性考え自分は取り除きます。
adachi さん、おはようございます。
回答してくださっている3名(4名)のベテランの方々、全ての意見に同意です。
人間が管理するようになるずっと以前、数万年前からミツバチたちは自分たちで無駄巣を噛み落としたり逃去したりを繰り返してきたわけですが、その時々のミツバチの判断というのは、様々な条件が絡み合って結果が出てくるので、その決断が奏功する場合と、ミツバチと言えど失敗する場合もあったと思います。重箱飼育の目的は採蜜ですが、巣脾は上が古く最下段が新しいという道理があり、貯蜜があろうが無かろうが順調に下への成長が続いている限り、上を取ってあげなければ際限なく段数が増えて行ってしまいますので、群が更新されたら思い切って取らないといけないですよね。重要なのはその時期の見極めだと思います。見極めるためには、最初の母親分蜂がいつ開始されるのかを、見回りを頻繁に行って知ることと、そこから順次行われる娘たちの分蜂を見守り、末娘が巣箱を引き継いだなと判定し、そのタイミングだと思います。その後巣箱を放置しますと新しい群が採餌活動を始め、貯蜜が進んだタイミングで梅雨明けくらいに行うのが春の採蜜です。群によって、採餌活動が旺盛な群は梅雨入り前に巣箱満タンになってしまう場合もあれば、蜂数が伸びずに寂しい群の場合はスカスカの場合もあります。天蓋を外してスノコの隙間から覗いてもわからない場合はスノコをワイヤーなどで切り外し、最上段にどれくらいあるか観察したり、巣箱を持ち上げてズッシリ重いか軽いかで判断します。重ければ採蜜の目的で取ることもあるし、スカスカの場合もスムシのことを考えて1段取る。その代わり給餌したりとか、対処の仕方は飼育者の判断でするしかないですね。それが原因で逃去することだって十分にあり得ます。奥が深いですよね。
昨年は梅雨の長雨で日照不足、低温などの影響で千葉では蜜源不足による逃去が非常に多かったです。5月に無駄巣除去を行なった時の日誌です。(この時点ではまだ蜜源の問題は無く、通常の管理としての無駄巣除去でした)
少なくとも分蜂前(まさに今の時期)に、上段を切り外すのは意味がないと思います。まだ寒いのでスムシの活動も少ないです。今は群がこれから分蜂するために必死で採餌活動、育児を行なっています。逆に、今元気がなく花蜜や花粉を取って来れない群は、分蜂が遅れるか今年は分蜂しないという事例もありますので、今は見守りが大事と思います。梅の花に盛んに訪花してみんな頑張っていますよね。
2021/2/20 00:27
2021/2/20 00:34
2021/2/19 22:53
2021/2/20 04:41
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ポチさん 回答ありがとうございます。
「空巣は、取り除いた方が良い」という情報は、間違いのようですね。そのままにしておきます。
2021/2/20 02:11
小山さん 素早い回答ありがとうございます。
空巣は取り除かない方が良いとの皆さんのご意見なので、そのままにしておきます。また、どうしても取り除かないといけないときは、ソメイヨシノが散ってからにします。
2021/2/20 02:11
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
ネコマルさん 早速の回答ありがとうございます。
越冬群は2~4段の強群ですので、空巣はそのままにしておくのがいいのですね。また、分蜂後に蜜を入れてくれるのであれば、なおさら、そのままにしておく方が良いですね。
2021/2/20 01:47
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
金剛杖さん
回答ありがとうございます。
>カラカラ弱体化なら巣箱小型化の一つとして、上、下空巣取るのもあり。ケースバイケース。.
下の空巣は、取り除いた経験はありません。最上段の空巣(重箱)は、採蜜時以外に一度取り除いたことがあります。が、間もなく消滅してしまいました。空巣は、取り除いて、必要であれば次箱をするのが、すっきりしますが判断が難しいですね。
2021/2/20 23:49
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
はっちゃんさっちゃんさん
とても奥の深いコメントをいただき、ありがとうございます。
自然巣が数年で消滅する1つの起因は、無駄巣に巣虫が湧くことである。故に、飼育しているミツバチも無駄巣は、取り除かないと巣虫が湧き、逃居や絶滅の原因になる。また、無駄巣を取り除く時期や方法についての詳細な説明をしていただきありがとうございます。
重箱の最上段の無駄巣は、私でも採蜜時に取り除くことができます。が、分蜂後や越冬後等にできる最下段の無駄巣は、ビーサイレントを持っていますが、私の今の技術で実施すれば、逃居してしまいそうでできません。しかし、教えていただいた方法は、知識としてしまっておいて、将来、実施したいと思います。
2021/2/20 22:52
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ネコマルさん、小山さん、又反対意見のポチさんに賛成
蜂は色々な状態の巣箱有ります。蜂群蜂球次第です。
下から写真撮り、蜂いっぱいなら、放置で良い。
しかし、カラカラ弱体化なら巣箱小型化の一つとして、上、下空巣取るのもあり。ケースバイケース。
私は、蜜ゼロ、カラ巣は。1、取り、2、下継箱する。運転免許無いので見回り、皆さんよりよい少ない、、、先手対策仕方ない
2021/2/20 03:23
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人