移動、移設は全く問題ないと思いますが。
作業は比較的に夕方が良いようです。
翌日、空ってこともありますがね。
おっとり様 こんにちは、色々と考えられていますね。とても素晴らしいと思います。
これは簡単に出来ると思います。
先ず、実施時期は、夜、陽が落ちて巣箱に全ての蜂が帰って来たことを確認したら、板などで巣門を閉じてください。その後そっと移動させてください。移動の際は、軽トラックの場合は、助手席に巣が倒れないようにして運んでください。あくまでもゆっくりですよ。
上蓋を外して丸洞に移動させるのは簡単です。全く問題無いでしょう。
次に、蜂の逃居防止です。蜂は、前の巣箱で慣れていましたので、新しい巣箱に移されたことでストレスを感じて逃げてしまう事が有ります。それを防止するためには、働き蜂は出入りできるが、女王蜂は出入りできないようにする必要があります。此処でハチマイッターを使用してください。問題は、ハチマイッターは重箱用に作られていますので、丸洞に巣門に合わせて改良が必要ですね。若し、複数の巣門をつけておられるのであれば、ハチマイッターを付けた巣門以外の巣門は閉じておいてください。(3日程其の儘にしておいて、移動した翌日を1日目として3日目の夕方蜂の活動が無くなってからハチマイッターを取り外す。)
重箱、も丸胴も人間が作った飼育箱飼育胴です、、、昔から蜂入れ替えできる工作して自由に入れ替えてます、車ない時代、移動は中入れ替えの方が楽です。小さくして移動です。山に人イワナ、ヤマメも水温低いとき、サイダー瓶で移動自分だけの釣り場炊き上に作ると同じ、、、移動自由です
おっとりさん 理解に苦しむことをやりますね、重箱に入ったのならそのまま飼うのがいいのでは、普通は反対だと思います。丸洞の方が入りやすいのですがあとの管理が出来ないので重箱に移すかハイブリッドにしているのです。
2021/2/25 10:28
2021/2/25 10:51
2021/2/25 06:59
2021/2/25 19:31
埼玉の風車@埼玉さん、あれれ埼玉だらけになりました。
私は浦和・大宮に住んでいましたが、その時は仕事だけ。
日本みつばちは、そんなもんだと思わなくてはね!
コメントをありがとうございます。
夕方にやる、覚えました。
2021/2/25 14:09
ブルービーさん
ハチマイッターって、何かな?って昔調べたら、白雪姫を塔の最上階に閉じ込めるって話と同じで、涙がでます。
おっとりの巣箱が気にいらなければ、どうぞお好きな処へいきなさい。
丸洞は4個は森で、自然界から待ち受けします。
丸洞1個を本日林へ運びました。重い重い、水分を含んでいるので死にそう。
林には重箱3個、根っこ付き自然樹丸洞1基、60cmの丸洞1基で待ち受けます。
林で養蜂しているのが、自然に入ってくれると、楽なんですがね~~
2021/2/25 14:16
おっとり様 自然入居した群れは余程の事が無い限り逃げませんよ。
巣を移したり、分蜂群を強制捕獲するとそこを嫌って逃げる事が有ります。
2021/2/25 14:32
ブルービーさん
はい、自然入居は原則その場所で養蜂の心算です。 落ち着いたら見直しします。
2021/2/25 14:50
金剛杖さん
コメントをありがとうございます。
分かりました。
2021/2/25 07:33
T.Y13さん
コメントをありがとうございます。
今回待ち箱の重箱は板厚の13mmで小さい重箱です。
重箱でも板厚の大きい箱(22mm~50mm)なら普通だと思いますが、13mmなので、これで養蜂すると夏の日除けと冬の寒さ除けと、管理が多くなり、この重箱は養蜂には使わない方が良いと思ってしまいました。
もし13mmの板厚の重箱でも年間を通して問題ないと言うことですと、せっかく重箱に入ったものを移し替える必要はないです。
使わないと決めた13mm重箱の苦肉の策で待ち箱に使ってみようかと考えた次第です。
この件について、打開策をご指導くださると嬉しいです。
2021/2/26 04:40
おっとりさん なるほど、13ミリの板でも充分冬越し出来ます。必ずという事は云えませんが、こちら-10℃くらいになるのですが洋バチの箱が15ミリの板で冬囲いもせずに冬越ししたのを見ています。また尾瀬の近くの村では板壁が隙間だらけの観音堂の天井で冬越ししているのも見ています。ここは冬になれば1メートルくらいの雪の中になると思います。
また待ち箱は30センチ角くらいがもっとも入りやすいと云う事なのでいいのではと思います。
2021/2/26 19:23
T.Y13さん
コメントをありがとうございます。
2021/2/26 23:42
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
おっとりさん
こんにちは。重箱の天板に作った巣を天板ごと丸洞に移すのであれば問題ないと思います。丸洞を嫌って逃げる可能性は無くはないですが。その前に林から森までは車は入って行けないのでしょうか?車が使えるようであれば、林で丸洞で待ち受けし、森で飼いたいのであれば入居後移動させるが一番確実だと思います。丸洞を動かせない理由が無ければですが。上記が可能ならわざわざ逃げられる要素を増やす必要は無いと思います。
2021/2/25 14:07