巣落ち防止棒は、すべての段に入れたほうがいいと思います
底板は引き出しのようですが、4面巣門や、出入り口以外がメッシュになるような底板に変えれたらいいと思います
南や、西日の直射日光が当たらないようにされてください
n.n6さん こんにちは
巣門の高さがちょっと低いような気がします。雨などによる泥の跳ね返りが多いのではないですか?
重箱のつなぎは養生テープ❓だけでしょうか。継箱などをされるときに巣箱間が弱いような気がします。巣箱は上から重くなりますのでひょっとしたことでずれる可能性があります。私は箱間を板で止めています。
元気ですね、素晴らしい、日光当たるなら、簾お願いします。
風、台風対策、私は鉄棒2本巣箱、両サイド打ち、杭代わりにしてます、台風前に細い針金で固定観念します。
守門、ガード、スズメバチの研究お願いします
アカリンダニ対策、急ぐ増す、先手だ大事です
n.n6様 今晩は❣ 元気な群れなようですね。
まず、置き場所についてtですが、置いている場所は良い場所だと思います。大木の傍は良い場所とされています。夏場の日陰も良いですね。
次に巣箱の高さです。papycom様が言われているように巣門の地上からの高さが低いと思います。強い雨が降った時などは跳ね返りがあって巣門がびしょぬれになると思います。下にビール瓶ケースを逆さにして置くと良いですよ。更に、屋根が前下がりになってますので、雨が降ると全て前に落ちてきますから、後下がりにする方が良いですよ。
次に巣箱の中ですが、ひろぼー様が言われるように巣落ち防止棒は、全ての重箱に設置した方が良いですよ。そうしないと夏の猛暑で巣落ちする事が有りますよ。
天井は簀の子になっていますか、それであれば、必ずメントールを入れてアカリンダニ対策してくださいね。アカリンダニに感染すると巣が壊滅することも有ります。十分注意してくださいね。
こんにちは巣箱をもっと引いてとって守門の向き、周りの環境、屋根?のように映っているものがわかるようにしていただくと良いと思います。
蜜蜂さん家族順調にマイハウス建設中ですね。秋の採蜜が楽しみですねその前にダニ予防とスズメバチ撃退に対処して下さい。
失礼お許しくださいね。写真だと、次箱二段をされて4段目から撮影って事でよろしいですか?で?4段目の丸棒が撮影されてる?もしくは3、4には丸棒がない?って事でしょうか?自分と同じ頃の娘達で、今年から始めましただから、共感持って見てます。岐阜は夏日ばかりで夏対策しました。高さ40センチの高さに巣門で、板は4方向+下を金網で5~5.5ミリで巣箱と同じ大きさに、だから、金網から入る娘達もいます。すのこは、コンパネを7ミリの間隔でジグソーで切った一枚を置いただけネジはあえてとめてません。その上に4センチの高さの枠を加え2ミリのプラ製網を貼り付け薬室としメントールを茶袋に入れて、天板は4センチの高さプラ網を貼り付け水道管のT型を取り付け換気口を、それにはガーゼを。あとは、スダレをその上に並プラ板で、レンガのっけてます。勿論ロープで固定。下はブロックで固定。参考にしてください自慢みたいになったけど可愛い娘達の為に全て書いてみました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2021/6/10 17:20
2021/6/10 16:58
2021/6/10 17:00
2021/6/10 18:57
2021/6/10 15:53
2021/6/10 17:02
2021/6/10 17:55
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ペガサス1万時間
千葉県
定年退官後趣味で楽しんでおりますよ。わが家は海の近くですので暇な時は終日眺めていても飽きませんが?今では終日蜜蜂さんの行動を眺めておりますよ。
3段目が竹の巣落ち防止棒になります
4段目は継箱の時には巣落ち防止付の箱に交換しようかなと思っていましたがハチが騒いでうまく交換できなかったため近いうちに交換しようと思っています!
2021/6/10 18:12
もっくん
長崎県
最近養蜂をはじめました
もっくん
長崎県
最近養蜂をはじめました
もっくん
長崎県
最近養蜂をはじめました