投稿日:2021/9/11 21:12, 閲覧 687
先日2日連続で熊に襲われた群です。
2日目に10キロほど離れた場所に移動しました。
襲撃前は4段いっぱいでしたが襲われて倒された時に露出した4段目の巣は崩されてしまったので取り除きました。そして最上段を採蜜し、元の状態から見ると2,3段目だけ残し一段継箱をしました。
この時、溢れた蜂が大量に巣の外にいて中に入ってくれそうもなかったのでクリアファイルですくって、それまでスノコの上に乗せていた扉付きの箱に入れたのです。
さて、それをどうしようかと悩んでいた時、地元の蜂飼いさんが力技でえいっとばかりにひっくり返して巣箱に乗せてくれました。四隅に小枝を挟んでいたので挟まる蜂は1匹もおらず、その小枝の隙間から夕方にはほぼ全ての蜂が中に収まってくれました。
実はこの時巣箱にはスノコが乗っていませんでした。移動先で最上段となった箱の扉を開けるとまだたくさんの蜂がそこにいてスノコを入れられそうになく10日ほど経って見た時には最初の写真の状況でした。
仕方がないので扉付きの箱を取り通常の巣落ち防止棒付きの重箱を盛り上げ巣の上に乗せてスノコを入れました。上から新たに作っていた巣はスノコの上にメントールと共に置いてみました。
さてここでようやく質問です。
このスノコの下の盛り上げ巣が大きくなった場合、それは通常の貯蜜層となるのでしょうか。そして盛り上げ巣は来年の採蜜までそのままでも問題ないでしょうか。
hakoさん、2度もクマに襲われたのは大変でしたね。この群れは、よく逃居しなかったと思います。私も昨年からひどい獣害で(アナグマ)苦しんでいます。
さてご質問の件ですが、通常盛り上げ巣は強勢群がスノコの上に作り上げてくる物で、あなたの例の様に、途中で差し込んだスノコの上にはすぐに造巣する事はないと考えます。
一番上の写真にある初期巣は、分蜂直後にも見られる形であり、そのまま作らせておけば、群れも安定したかも知れません。この場合は巣板間距離は通常35ミリ付近でつくりはじめるのですが、下の写真の様にそれを逆さまに置いて、しかも巣板間距離がかなりずれて居ますから、これをそのままでは盛り上げ巣として使用する事はないと思います。もしも盛り上げて来た場合でも
>そして盛り上げ巣は来年の採蜜までそのままでも問題ないでしょうか。
盛り上げ巣には、通常とてもきれいな蜜が貯められます。そして巣板の形状は、規則正しい並び方ではなく、極めてランダムな形になります。盛り上げ巣が出来た場合は、来年の採蜜までそのままで問題ありませんが、私はこの群れがそのまま盛り上げてはこないと思います。
私なら、、、、最初に戻します、、、、巣落ち防止棒は無くても、いいと思います。、、、、蜜蜂が作った、状態が、正しいと思います。
人知は蜜蜂にマダマダ追い付きません、
当方反省の毎日です。
昨日も巣落ち防止棒無しの巣箱、蜜切りしました問題無いです
蜜源が豊富で蜂数多いなら盛り上げ巣あるかもしれません。と言うのも8月末に採蜜しましてスノコ天井を入れ、その上に採蜜した後の重箱を乗せて上蓋をしました。
どなたの記事か忘れてしまいましたが、スノコの上に巣板を乗せて置くと盛り上げやすいと読んでおりまして真似させて頂いたところ、巣板を入れた群はたしかに直ぐに盛り上げたり天井から巣板伸ばしたりしました。なので盛り上げも有ると思いますよ。
でもメントールを入れたいなら盛り上げされたら困るのではないですか?
こんにちは。
今は上から扉付きのメントール処方室・簀子・一段分の空間・元々の貯蜜層という状態でしょうかね。そして簀子の下の一段分の空間に巣が造成されるかどうかという質問でしょうか。それだとすると多分その空間には盛り上げ巣のように巣を作って埋めてくれると思います。丸胴で天板直下だけ採蜜したようなものです。来年通常どおりに採蜜できると思いますよ。
簀子の上においた初期巣は蜜が入っているなら蜂たちが蜜を回収してカラカラになります。そしたら取り除いたほうがいいです。長く置いておくとスムシがわきますよ。
hakoさん こんにちわ。
盛り上げ巣は貯蜜専用なので左右対称で育児のできる巣板とは違いランダムな形で作られます。スノコ下の部分は蜜源豊富な時期になれば上まで作り上げてスノコとつながれば載せた巣板もやがては貯蜜に活用されるのではないかと思います。
先月盛り上げ巣部分を採蜜しましたが、これは昨年巣落ちした他群の巣板を給餌としてスノコの上に置いたものから広がりました。ただし貯蜜と消費を繰り返しながらなので急拡大したのは採蜜の直前です。ですので一段分作り上げるとしたら来春以降になると思います。
回答とは別になりますがhakoさんのケースで興味深いのは箱の上から作られた3枚の巣板です。私の巣箱でも小さく1枚ですが採蜜後に作られていました。取ってしまいましたが通常の巣板の作りなのでそのままにしておいた場合、上下で育児が始まるのかどうか後から疑問に思った次第です。
それにしてもクマからの生還劇お疲れ様でした。
2021/9/12 00:14
2021/9/12 04:07
2021/9/12 10:22
2021/9/12 11:26
2021/9/12 14:56
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
nakayan@静岡さん、おはようございます。
そうですね。やはり彼女達がやるままにしておいた方が良かったのですね。
作り始めた盛り上げ巣はスノコの下の段でスノコに置いた初期巣は蜜が入っていたので持ち帰るには忍びなくここから使ってくれたらいいなぁという気持ちで置いてみました。最初の状態からどうなるかも興味あります。
2021/9/12 05:37
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
ぶーんさん、こんばんは。
スノコの上にメントールを入れると盛り上げ巣を作りにくいと思います。ついうっかり入れ忘れたら盛り上がって来てしまったので慌ててメントールを入れたことがありました。
今回はこのスノコの下に盛り上げ巣を作る空間があるのでメントールがどう影響するか興味があります。何しろ目の前180度蕎麦の花が満開なので^ ^
2021/9/12 19:27
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
金剛杖さん、おはようございます。
人がいくら考えても現場の蜂達にはかないませんね。
近くの群がアカリンダニで消滅した事があるらしく、何とかメントールを入れたかったのでこうしたのですが…。
2度も怖い思いをして遠くに移動までさせられたのでなるべく静かに過ごさせてあげたいです。
2021/9/12 05:40
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
hakoさん
上蓋に、、、茶袋に入れ、ビヨ止めで入れること出来ます、、、私は、、、9月は、5グラム2袋、ビヨ止めです、、、、おかしいと思えば追加5グラム2袋9月末から、、、11月中旬からは、、、遅いです。後の祭りです、、、、1月寒、大寒、2月寒戻りに寒冷死亡待ちます、、、、先手11月末までにはの勝負です、、、成功祈ります
2021/9/12 17:24
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
金剛杖さん、こんばんは。
メントールはアカリンダニにかかる前に入れないといけないんですよね。この群にも10g入れました。
2021/9/12 19:17
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
artemisさん、こんばんは。
以前、このサイトでまるで前衛芸術のような盛り上げ巣を見た事があります。今は巣箱の前がかなり広い蕎麦畑なので蜜源は豊富だと思います。どんなふうに盛り上げるのか楽しみですね。
上下で育児、私もちょっと考えました。上の巣が伸びて来たらそこに継箱をしたら二階建て巣箱になりそうな(^◇^;)
2021/9/12 19:40
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
KK35さん、こんばんは。
私の拙い文章から質問を読みとっていただいてありがとうございます。
おっしゃるとおりスノコの下の空間に盛り上げ巣を作るかどうか、そしてその盛り上げ巣はいつかする採蜜の時までそのままで問題がないか心配しています。
初期巣はカラカラになったら持ち帰って飾るのもありかと思っています。
2021/9/12 19:31
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...