投稿日:2021/9/21 13:20, 閲覧 943
週末養蜂の巣箱(6段)と鉄製台を使用しています。
昨日採蜜しました。きちんと天蓋を開ける前にコンコンと十分に叩きました。天蓋を開けたらびっしりと蜂がついていました。それはまあ、いつものことなので驚きませんでしたが、蓋になんと女王蜂がついてました!
初めて女王蜂を拝みました。が、同時に女王に何かあったら巣が崩壊しますから、ヒヤヒヤしました。
そのまま上に置いたら採蜜時に犠牲になるかもしれないので、優しく指に乗せ巣門台に乗せたら中に入っていきました。
このような対処で良かったでしょうか?私としては女王蜂は巣板の下部で産卵しているものだと思っていたので天蓋にいたのにびっくりしました。採蜜時は細心の注意が必要だと改めて痛感した次第です。
よろしくお願いします。
蜜切りの、、、、私の我流、
先ず蓋取り、中蓋取る、上から光入れる、ブロウ一吹く、蜂少なく成る、、、、コンコン叩く、、、、次にから1段切る準備スクレーパーで段回り切る✂️切れたら、ケーキ切りで1段切る。、新しい簀の子蓋する、、、再度ブロウ上からする、、、、1段取り外すそして、巣箱入り口でブロウ蜂落とす蜂蜜守門から自分で帰る
、衣裳ケースにいれ持帰り、家にハイル前にもう1度蜂蜜落とし、蜜蜂ゼロで持ち帰る、、、、以上私の我流手順です
izumiさん
こんばんは
私も3年くらい前重箱式の巣脾を崩していたら箱の中央辺りに数匹の働き蜂と一緒に女王蜂が居ましたが直ぐに手で捕まえて巣箱に返しました。
矢張りいる事があるようですから注意が必要ですね。
私もちょうど1年前の 10/11 に似たような経験がありました→ https://38qa.net/blog/134220
この時は女王蜂が飛び回っていて更に慌て驚きました(@_@;)
izumi さんの対処は適切であったと思います(^^)
2021/9/21 15:44
2021/9/21 18:13
2021/9/21 17:49
izumi
鹿児島県
2020年4月より飼育開始
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好きさん、時期はいつ頃でしたでしょうか!?
2021/9/21 18:20
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
はっきりと日にちは覚えて居りませんが9月末頃だったと思います。
2021/9/21 18:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好きさん、ありがとうございます!
秋には結構な割合で上方に女王蜂が居ることがあるのかな!? と考えたところです。
2021/9/21 19:04
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎さん
そうですね
私ばかりかと思って居りました。
他にも合ったとは?
2021/9/21 19:09
izumi
鹿児島県
2020年4月より飼育開始
ありがとうございます!目を皿のようにして蜂を観察しないと女王を見逃してしまいそうですね。今後も引き続き巣箱をいじる際は気をつけます。
2021/9/25 06:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...