投稿日:2022/3/27 19:10, 閲覧 1234
昨年5月からの初めての飼育の初心者です‼️
2郡無事に越冬でき、健康な状態で今日に至っています!
高さ18cm内径25cmの重箱で5段で越冬しました。2段は継ぎ箱で空の状態でした。
今年の2月位まで巣落ち防止棒が2段見えていましたが、昨日の段階で写真の状態まで来ています。
5段目の巣落ち防止棒が少し見えている状態です。もう少しで守門台 まで達しそうです!
全体像てす!
そこで、継ぎ箱をしたが良いのか、現状維持で分蜂を待ったが良いのか、継ぎ箱の際、上1段か2段採蜜したが良いのか悩んでいます!
昨年の秋から、底板の掃除も一回もしなかて良いくらい綺麗な状態て今日まできています。メント-ルは昨年越冬前に15g入れたのみです。
今日現在、雄蓋は1つも落ちていません。蜂さんは花粉の運び込みの最中です!
ご助言お願いします!
継箱は不要、4月分蜂終了時に最上段を採蜜する。できればスムシ除けのため巣板下部の露出空巣があれば切除する。6月以降に貯蜜状況を見て採蜜する、この際も継箱は不要と考えます。
以上は貯蜜量を把握し、貯蜜量が充分あることが前提です。内寸25*25*18の重箱は4段で管理すれば充分、5段での管理にメリットは無いと考えます。当方なら一段減らし4段で管理します。
巣落ち防止棒の位置は、どの辺りですか?真ん中の7.5センチなら、私ならそのままです
巣落ち防止棒が、重箱の下なら、継ぎ箱だけします
採蜜=切り取りは、底板にスムシの糞黒い粒が大量に見えるならしますが
普通の巣屑なら、6月下旬以降です
強群のようですので、短い期間で内検して、巣門枠に付きそうなら、そこで継ぎ箱がいいと思います
里志☆M 様 こんばんは
5段目の中央位で有れば分蜂シーズンが終えるまで現状維持が望ましいと思います。冬越ししたばかりですと蜜の浪費も有ると思いますので採蜜は6月末までは待っていた方が良いかもしれません
また巣が大きい為 採蜜時のリスクを考えると 今はそのままの方が個人的には良いと思いますm(_ _)m
里志様 こんにちは、私ならこの時点での継箱はしません。未だ巣箱に余裕が有ります。また、無駄巣整理の為に分蜂後に一番上の巣箱をカットしたいと思います。(巣が大きくなりすぎると蜂さんの力及ばず、スムシの温床になる可能性が有ります。)
分蜂後、巣板が伸びてくると思いますので、その時に継箱して、6月下旬に蜜が溜まっていれば最上段1眼採蜜します。
この様な手順では如何でしょうか。
こんばんは。
タッパ18cm1年で5段ですか・・。
羨ましい限りです。
巣房が本当に守門台まで来ているのですかネ?
ヒロパパさんも言われている様に巣板の先端を確認した方がいいと思われます。
里志☆Mさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 高さが18cmという事は、1段で7.9kgの蜜が貯まりますので、一段目だけで冬越しの蜜は足りたと思いますね。2段目は昨年の蜜が貯蜜されていますね。糖度が一番高い所ですね。如何すれば良いかですが、巣落ち防止棒が見えて居ますので、此のまま分蜂をさせて良いと思いますね。分蜂が終われば6月の20日くらいまで我慢してその後採蜜ですね。その前に巣版が伸びてくれば1段追加して6月20日過ぎに2段採蜜しますね。1段に7.9kgの蜜が貯まらないと採蜜が出来ませんので、少し小さくされると良いかなと思いました。高さを15cmにすれば6.57kgになりますね。理想は5kg強ですね。高さを10cmにしたら少し少ない4.38kg(1段)になりますね。蜜源が多いならば余り気にしなくても良いかも知れないですね。メントールクリスタルは必須ですね。出来たら湯煎して固定したメントールクリスタルを30gを入れて下さい。ミツバチが喜びますね。
2022/3/27 19:55
2022/3/27 20:05
2022/3/27 20:21
2022/3/27 20:08
2022/3/28 15:51
2022/3/27 20:09
2022/3/28 20:26
ひろぼーさん
いつもご助言ありがとうございます!
巣落ち防止棒は上から5cmの位置です。まだ半分迄はきていません!
スムシの糞もないようです。
皆さんの助言をみますと、このままで分蜂するまで様子をみた方が良さそうなのでそうします!
2022/3/27 21:14
ヒロパパさん
御返事ありがとうございます!
アルミの棒も写真と同じ物を1巻き持っていますので早速作って確認したいと思います!
2022/3/27 21:26
cmdiverさん
いつもご助言ありがとうございます!
早速明日にでも確認してみます!
ありがとうございました!
2022/3/27 21:02
こころさん
いつもご助言ありがとうございます!
皆さんのご助言が現状維持でよさそうなので現状で分蜂を待ちたいと思います!
2022/3/27 21:19
ブルービーさん
いつもご助言ありがとうございます!皆さんも同じ助言を頂きましたので、現状維持で分蜂まって6月頃をめやすに採蜜を考えます!なんせ始めての事でわからない事ばかりで、本当に皆さんには助けられます!
今後共宜しくお願いします!
2022/3/28 16:36
葉隠さん
いつもありがとうございます!
このままで分蜂を待ってみます!
2022/3/27 21:22
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawaraさん
こんばんわ‼️何時も御返事ありがとうございます!
皆さんからも、沢山の助言頂きましたが、継ぎ箱せずに分蜂を待ったがほうが良いみたいですね!
メント-ルは昨年の秋に15gあれたみですのでみてみます!
採蜜と継ぎ箱もご指摘のようにしてみたいと思います
継ぎ箱の件ですが、厚さ24ミリの15cmの板がこちらのホ-ムセンタではなかなか見つからず18cmものばかりを使っています!この頃蜂友さんから小城のホ-ムセンタにあるとの事でしたので、つぎから作る時は15cmに切り替えていくつもりです!
ありがとうございました!
2022/3/28 21:11
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...