投稿日:2022/4/27 07:59, 閲覧 849
今までに待ち箱を設置した場所7か所中5か所(待ち箱8個)に探索蜂が来ましたけど
一度も入居に至っていません。
入居率が高いとせれているハイブリット式待ち箱を全てにおいて使用しています。
画像には写っていませんけど、それぞれにルアーを取り付け1,2枚目の場所には
キンリョウヘンも添えてあります。
多い時には、20,30匹の探索蜂が来たり2枚目の場所に至っては50匹くらいの探索蜂が来ていました。
しかしながら、まだ一度も入居していません。
おそらく違う場所を気に入りそちらに入居したんだろうと思いますけど、
入居率を高める方法は何かないでしょうか?
当然、天板と巣門には蜜蝋を塗ってありますしできるだけ入居済みのものを使っています。
ルアー、キンリョウヘンを添えてあれば只々見守るしかないのでしょうか?
貴君、12群も飼育、全て経験済みと思います。
1、飼育群、自然待ち受け箱入居そのまま飼育してませんか???、、、、、
2、居住最良の所に既に蜂入り巣箱占有してまでんか?????
以前の捕獲位置が最高の捕獲ポイントです
3、置き場は、複数群置き、過密で無いですか??。この様な時遠くにいきます。
4、当方置き場に12群越冬群居ます、今年は異常まだ、母親第一分蜂4回です、昨日風曇り、夜嵐、低温、異常、、、、、相当遅れてます、、、連休に爆発捕獲有ると思います、もう少しお待ちください
すごく教科書とおりの、素晴らしい置き方だと思います
ハイブリッドはありませんが、私も同じ置き方をしてます
しかし、似た状況でなかなか入居しない
確実に入居させたい
時は、キンリョウヘンとルアーをできるだけ集中させ、またそれを取り囲むように待ち箱を置く
ということをして、何度か入居しました
キンリョウヘンも、ルアーも、ひとつよりも2つ
のほうが、より入居確率上がるように感じてます
そちらの状況で
「私なら」
一番探索多い巣箱の両側にキンリョウヘンを置く
その巣箱の巣門近くに、ルアーつける
キンリョウヘン挟んで両再度に「キンリョウヘンに向けて」待ち箱をひとつづつ置く
最初の素晴らしいの正面に、ルアー付けた待ち箱を置く
という集中運用に切り替えます
どういう習性なのか分かりませんが、
馬車は気に入っても、相撲の向きが気に入らない
たった1メートル違っても、入居確率違う
待ち箱の容積で、違う
巣落ち防止棒を嫌う
などありますので、ひとつづつ確かめられてみてください
あ、すごく小さい蟻でも、すごく嫌いますので、その点検はされて対策おすすめします
探索来てるときは、触らない、近寄らない
鉄則です
入居祈願申し上げます
windy172002さん、こんにちは。
各地域からの分蜂報告、分蜂マップなどにより、あおられて精神的には良くないですよね。でも、そちらのほうも此方と同様内陸部だと察します。とにかく今年は地域差が激しくて調子の良いところは簡単に捕獲出来ていますが、此方のように、そうで無い地域も多々見受けられます。しかし、まだこれから内陸部では期待が持てますので、ここが我慢のしどころです、焦らず、じっくりお待ち下さい。
さて本題ですが、金剛杖さん同様、プロフィール拝見しますと、過去に12群も捕獲飼育されているご経験をお持ちですね、是非これを役立てていただきたいです。その時の捕獲経験の何が良かったのか、もう一度思い浮かべて実行されてみてはどうでしょうか。
また、捕獲しやすい場所として、此方は最も良く待箱を設置しますが、石垣や擁壁の上の見晴らしの良い場所も考えてみてはどうでしょうか。今後の捕獲できますよう、お祈りします。
windy172002 樣 お早うございます
探索蜂が来ているという事は場所的には良いんだと思います(^-^)
確率を上げる方法・・・・
私は1ヶ所づつ 入居したら 次 と言った感じでルアーを使っています
候補が(待ち受け巣箱)沢山有る事は望ましいですが
蜂も迷うので自分で思う良い場所を優先的に入る様な工夫をしています
おはようございます。
今までハイブリッド等も試してみましたが一番入居率高かっのが守門に使う物として日焼け雨ざらししてとにかく古くなって枯れたような材質の物が人気ありました。
勿論、蜜蝋は毎回のようにバーナーで軽く炙り追加で蜜蝋を塗ってます!
ハイブリッドより効果ありました!
2022/4/27 08:22
2022/4/27 08:35
2022/4/27 09:19
2022/4/27 09:26
2022/4/27 09:31
2022/4/27 12:41
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
J&H
和歌山県
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
>1、飼育群、自然待ち受け箱入居そのまま飼育してませんか???、、、、、
入居後、速やかに飼育場に移動させています。
>2、居住最良の所に既に蜂入り巣箱占有してまでんか?????
毎日見回りをして入居後の翌日早朝には移動させて代わりの重箱を載せています。
待ち箱の設置してある場所は、最低でも3㎞は離れています。
2022/4/27 10:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2022/4/27 08:40
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
なるほど、勉強になります。
より多くを捕獲しようとしてルアー、キンリョウヘンを分散しています。
欲張りですね。それが裏目に出ているのかもしれません。
2022/4/27 10:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2022/4/27 12:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
すみません(^_^;)
読み返したら誤字が2つも(^_^;)
馬車→場所
相撲→巣門
2022/4/27 12:46
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
いつも通りにやっているのですが、何かいつもと蜂たちが違うように思えたので不安になりました。
今年は地域差があるのでしたら納得ができます。
2022/4/27 10:54
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
蜂も迷うと言ってもそれぞれの設置場所は、2㎞以上は離れた場所に置いてあります。
そう言われて気になるのは、3,4枚目の画像の場所には1か所に複数の待ち箱が置いてあります。
これを1個にすれば入居確率が上がるのかな?
私の先輩は、1か所に10個もの待ち箱をそれも並べて置いてあります。
それでも入居はあるようです。
2022/4/27 11:01
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
windy172002さん 2キロ以上離しているんですか(^-^)失礼しました 数撃ちゃ当る のかもしれませんね(汗)個人的な回答で申し訳ございません(++) 入るとイイですね♪
2022/4/27 11:21
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
そういう意見もありますね。
私的には、ハイブリッド式に関して人工に作った巣門より自然を生かした穴(巣門)を利用したほうが入居しています。
2022/4/27 11:05
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
金剛杖さん、いやいやこれは例えばの話です。テキトーに書いた例です。
windy172002さんのおっしゃっている、一度も来なかった2ヶ所、来た5ヶ所の位置関係はどんなかな、、、と。
2022/4/27 13:03
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
はっちゃんさっちゃんのおっしゃりたいのは行動範囲がダブっている場所があるのではないかと察します。
私の設置場所は、どれも2㎞は離れています。
見取り図に書いてもそれぞれが2㎞離れている点になるだけです。
先ほど見回りしてきたところ、1枚目と2枚目の巣箱に5,6匹位の探索蜂が来ていました。
2022/4/27 14:48
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
windy172002さん、理解いたしました。
探索は来る。と言うことは蜂はいる。当たり前の事ですがこれ一番大事。
写真を拝見し、景観は申し分無く、置き場所も理想的と思います。さすがだと思います。巣箱の手入れも大丈夫としまして、探索は来れど他の候補地に負ける原因は、
① 元巣までが遠過ぎる。(近場に決めて入ってしまう)
② 元巣が飼育群で、強制捕獲されている。
③ 設置場所付近に除草剤が撒かれている。
これ以外では思いつきません。ほとんどの原因は①の、元巣までの距離だと思います。そこで、探索蜂が飛び去る方角を見ます。視力も関わってくるので簡単ではありませんが、何度も目を凝らして方角を感じるのです。太陽の方向によっては黒い森を背景にすれば蜂の羽が光って見えたり、左右に移動する蜂よりも手前奥に飛ぶ蜂の方が見やすいです。アンパイヤがボールの球筋を見極めるようにです。つまり巣箱横にそっと座って、飛んで行く蜂を見ます。
設置場所が元巣から1キロのところにあったら、その手前500メートルのところに箱を置ければ、そこに入る場合が多いと思うのです。これは私が待ち箱を置くときの段取りですが、2月〜3月の梅の訪花を見ます。
梅1で、AよりもBに飛び去った。梅3ではDよりもCに飛び去った。・・・と言うことは元巣は緑の丸付近にあるはず。その付近を重点的に、あとは置き場所として良い条件のところを探すだけです。梅が咲く時期は他に咲いている花が少ないので蜂が集まりますので見やすいです。
花を去るときも巣箱を去るときも動きは似ていて、花なり巣箱なりの周りを1〜2回転旋回して、場所を覚えて飛び去ることも多いです。置き場所を決めるまでに、このフィールドワークは欠かせません。大木の根本、東向き、、、と言うのは最終段階で気にすることであって、それ以前に群が飛んでこれるかどうかについて、できる限りの精度を上げていくと、問題なく入居します。
あっちのナントカちゃんが3群飼育してる、こっちの神社には自然巣があるのを知っている、じゃあ待ち箱はここに置きましょう。って言うのが安心できると言うことですよね。
従って、もし予備の巣箱が無かったら、探索が来ない箱は撤収して、探索が来ていたところから元巣寄り200メートル、300メートル、500メートルの地点に置いて様子を見ることができれば最高だと思います。
2022/4/27 16:53
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
私も②、③は理解していました。
①の 元巣までが遠過ぎる。(近場に決めて入ってしまう)は考えていませんでした。その可能性はありますね。
探索蜂が飛び去る方角を見るは、クロスズメバチ(通称ヘボ)の巣を見つけるときに用いる、私たちの地域では「透かし」と言っています。
透かしは、慣れていますのでその方法でより近くに設置できるように心がけてみます。
2022/4/27 19:58
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。