ベニさん、こんにちは!
この凸出した巣房には雄蜂が育っていて既に蛹になっているので封蓋されていますね。
何度も分蜂したとのことですが、最後に残った処女王が居たか、居たとして無事交尾完了したのかが問題となります。
うまくいってたとしてこの蜂数で産卵育児が進んでいくかどうか心配されます。
花粉の搬入は観られますか?
王台が発出してるのに、
下部に雄蜂の蓋付き房があるのに、違和感があります
横の観察窓から見ていた時に雄は下部から先に生まれて、
下部の雄が出てしまって女王が生まれ
その後は、だんだん上の方に「働き蜂の育児圏とぶつかる」ような感じに見えてました
さらに、女王数匹が生まれるまでには、雄はほぼ出房すると思ってましたので、
働き蜂産卵の疑いも、(個人的に)持ってます
この後、「働き蜂サイズ」の雄が出て来ないか?
観察必要だと思います
ベニさん こんばんは
分蜂群にかなりの働き蜂がついて行ってしまったようですね。これ程 本巣の働き蜂が少なくなると巣の維持も大変ですね。上手く、後継女王が交尾に成功し、たくさん働き蜂ょ産んでくれると良いですね。
ご質問のぼこぼこしている巣房は雄蜂の巣房と教えて頂きました。この、突出した房から雄蜂がたくさん生まれるようです。
見える限りでは出房した王台ははっきり、断定できるものが上2つ、不明確 右上1つでしょうか。素人なので後は分かりません。
ベニーさんこんばんは。雄蜂のベッドですよ若しかするともう一度分蜂があるかも?この内見写真の撮影時間が快晴の暖かい正午頃でしたら外勤蜂は出払って居り、内勤蜂さん達は巣の奥深く作業中、まだまだ期待出来ますよ気長に見守りましょう
雄の蛹です、、、、、既に新女王居ると思います、少し観察下さい
特に異常は無く、よくある状態です。このままでの問題は露出巣をスムシが侵食し、群が弱体化するかもしれないことです。対策するなら次のとおりです。
最下段を切り離し、露出した雄蜂巣房(=突出して見える)と空巣を切除する。ただ、養蜂管理に慣れないうちはハードルが高いですね。巣板切除の動画 (3:00~) です。↓
2022/5/14 18:26
2022/5/14 21:47
2022/5/14 18:31
2022/5/14 20:47
2022/5/14 19:42
2022/5/14 21:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎さん
これは雄蜂のなんですね。勉強になりました。教えていただきありがとうございます。引き継いでくれた女王には頑張ってもらいたいです。
花粉の搬入は見られていますよ。
2022/5/14 21:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ベニさん、
底板に小さなゼリービーンズみたいな白いものは堕ちていませんか!?
2022/5/14 22:14
ハッチ@宮崎さん
確認してみたところ、多少の巣クズはありましたが、そのようなものは落ちていませんでした。
2022/5/15 10:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ベニさん、
女王喪失による働き蜂産卵はないようで心配は1つ失くなります(^^)/
2022/5/15 12:27
ハッチ@宮崎さん
そうなんですね。ベテランのハッチさんにそう言っていただけると安心です。ちなみに"日本みつばちの四季"も読ませていただいております
ちなみにゼリービーンズのようなものとは何なのでしょうか?蜂児?
2022/5/15 17:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ベニさん、恐縮です(^_^;)
蜜蜂の卵が白い小さなゼリービーンズにみえます。女王喪失後期間を経過すると働き蜂産卵が始まりおびただしい数の卵が底板上に観られます。
その事態に陥っていないかの確認でさしたf(^_^)
2022/5/15 17:57
ハッチ@宮崎さん
働き蜂産卵が始まると卵が落ちるとは知りませんでした。本当に勉強になります。
まだそのような事態には至っていないようなので、今後も様子を注視していきたいと思います。色々アドバイスしていただき本当にありがとうございました。
2022/5/15 22:00
ひろぼーさん
私も雄蜂が出現してから女王が誕生して分蜂との認識です。
なので、まだ羽化していない雄蜂の巣房があるというのは確かに気になります。働き蜂産卵でないといいのですが…。
2022/5/15 10:45
papycomさん
たくさんいたのが少なくなってしまい本当に心配です。雄蜂の巣房だとするとまた分蜂するのか、それとも引き継いだ女王に何かあって働き蜂産卵が始まってしまったのかと心配になります。分蜂前は本当に勢いのある群れでした。
教えていただきありがとうございました。
2022/5/14 21:22
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ベニさん おはようございます。
最後に分蜂したのは何時のことでしょうか。通常、母親女王が分蜂してから15日程度以降はあまり、分蜂しないようです。日数的にこの範囲内なら分蜂の可能性はあります。
ただ、この働き蜂の数で更に分蜂した場合、本巣の維持が大変ですね。
2022/5/15 06:57
papycomさん
日中は仕事なので全てを見れてはいないのですが、私が取り込めた分蜂群が4月8日です。その後2回はしている感じなので正確な日数は分からないですが、分蜂せずにまた蜂の数が増えてくれる事を願うばかりです。
2022/5/15 10:48
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ベニさん
4/8に取り込んでいるなら母親女王はその日かそれ以前ですので、本日時点では既に母親女王が産んだ後継女王候補はすべて生まれたか競争で殺されたかですので、これからの分蜂は無いと思いますよ。
2022/5/15 12:27
papycomさん
これからの分蜂は無いというアドバイスを聞けて安心いたしました。
これ以上減ってしまうと群れの維持も難しそうですもんね。
ありがとうございました。
2022/5/15 17:04
金剛杖さん
今まで蜂が多く巣が見えなかったので、まさか雄蜂の巣房とは思いませんでした。何度か分蜂もしていたので雄蜂もたくさん産まれていたんでしょうね。
引き継いでくれた女王には頑張ってもらいたいです。今後も観察を続けてみようと思います。ありがとうございました。
2022/5/14 21:28
葉隠さん
動画まで貼っていただきありがとうございます。確かに巣が見えている状態なのでスムシの害も心配していたところでした。ちょうど採蜜の時期とも重なりますし、上段と最下部はカットしようと思います。ありがとうございました。
2022/5/15 10:51
ペガサス1万時間さん
今まで蜂がたくさんいてこんなに巣が見えた事がなかったので、まさか雄蜂の巣房とは思いませんでした。教えていただきありがとうございました。
写真を撮ったのはちょうどお昼過ぎです。続いていた雨が午後から久々に上がって他の群れも出入りが激しかったので、この群れの外勤蜂も働きに出ていたのかもしれないですね。今後も見守っていきたいと思います。ありがとうございました。
2022/5/14 21:26
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ペガサス1万時間
千葉県
定年退官後趣味で楽しんでおりますよ。わが家は海の近くですので暇な時は終日眺めていても飽きませんが?今では終日蜜蜂さんの行動を眺めておりますよ。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ベニ
千葉県
昨年から自然入居してくれたニホンミツバチを飼育しています。
ベニ
千葉県
昨年から自然入居してくれたニホンミツバチを飼育しています。
ベニ
千葉県
昨年から自然入居してくれたニホンミツバチを飼育しています。
ベニ
千葉県
昨年から自然入居してくれたニホンミツバチを飼育しています。
ベニ
千葉県
昨年から自然入居してくれたニホンミツバチを飼育しています。
ベニ
千葉県
昨年から自然入居してくれたニホンミツバチを飼育しています。
ベニ
千葉県
昨年から自然入居してくれたニホンミツバチを飼育しています。
ベニ
千葉県
昨年から自然入居してくれたニホンミツバチを飼育しています。
ベニ
千葉県
昨年から自然入居してくれたニホンミツバチを飼育しています。
ベニ
千葉県
昨年から自然入居してくれたニホンミツバチを飼育しています。
ベニ
千葉県
昨年から自然入居してくれたニホンミツバチを飼育しています。
ベニ
千葉県
昨年から自然入居してくれたニホンミツバチを飼育しています。