投稿日:2022/6/8 17:57, 閲覧 1409
5月1日から住み着いて活発に活動していたのですが、今月4日、巣門の前に真っ白な丸いものがぽろぽろと落ちており、びっくり!巣門からは次々と遺骸を抱えた蜜蜂が出てきました。地面にもやや多く落ちていました。底板には一個だけでした。翌7日の同時間には全くなかったので収まったかとホッとしていましたら、今日(8日)また先日よりやや多くの死骸が落ちていました。こちらは6日に梅雨入りしましたが、それまではずっと晴れや薄曇りで、回りは草原も多くいろんな野の花や木の花が咲いているので蜜不足はないと思われます。この一群しか我が家にはいません。どうすればいいでしょうか。諸先輩方のご教示をお願いいたします。
とある研究者に子捨ての幼虫を次世代シーケンスにかけて分析してもらった所、サックブルードのゲノムが検出されています。本人は論文の出しどころを探っているようですが。
ターンオーバーが起こらなくなり、蜂数が今後減っていくようなら伸るか反るかで二酸化塩素の使用も視野に入れた方がいいですが採蜜しても食用とはなりません。また、ナットウキナーゼは細菌、ウイルスを捕食?するという論文もありますからえひめAIの散布も良いのではないかと思います。えひめAIは個別に投稿すれば親切に教えてくれる方が数名いらっしゃるのではないかと思います。
気温が関係する子捨てでは無い場合は止まらない事がほとんどだと思います。
夜間の寒さによる蜂児圏のカバー不足による子捨てを祈るばかりです。アカリンダニで子捨てはないのでその線は考えなくていいです。
出されたのは、まだ幼虫ですか?それともサナギですか?
幼虫なら、病気の可能性大きいですし、私の経験ありませんので、わかりません
サナギでしたら、蜜不足
暑い
スズメバチ、蟻など外敵
などストレスが要因のことが多いです
蜜不足は、外の蜜源だけが要因ではなく
働き蜂の数にもよります
母親か長女以降かで日数は違いますが
3週間~1ヶ月が蜂数が1番減る時期です
このころサナギが多くなりますので、そこで巣箱の蜜が少ないと、口減らしにされてしまいます
暑さも大きな要因ですし
スズメバチは少なくても蟻がたくさんいると、子育て放棄(児捨て)して、逃去してしまいます
ひとつづつ要因を取り除かれることが大切ですね
千.荒様 今晩は❣️ それは心配ですね。貯蜜不足で無いのなら、病気かアカリンダニ感染ですかね。
出来れば児出しされている幼虫のお写真を掲載していただけると、幾分かは原因が分かるかもしれませんね。
5月1日入居であれば、新蜂も羽化していますね。それだと、貯蜜不足は無いかな❣️
今後も児出しが続くようであれば、地域を管轄する家畜保健衛生所に相談された方が良いかもしれませんね。
ミツバチのダニ防除と言う本が出ています、今回の質問に直接的ではありませんが、症状確認のヒントになると思います。
こんにちは。
幼虫は働き蜂により保温されてますが朝方の気温低下で育児中心に集まり保温域から外れてしまい死んだ幼虫が運び出されると考えます。羽化間近の色が着いた蛹は低温にも強いですが白い蛹もウジ虫幼虫と同じく寒さには弱いですよ。此方でも朝方は寒いです。出来ることは少ないですが最低気温がもう少し上がるまで巣門狭くしてます。
数匹程度で数日の幼虫運び出しは普通に見られると思います。数十見られる時は病気も疑われるでしょうか。
2022/6/10 20:34
2022/6/8 21:12
2022/6/8 19:55
2022/6/10 23:00
2022/6/11 06:16
千.荒様 こんにちは❣️かなり幼虫が出されているようですね。大きな幼虫や蛹にサックが無いのでサックブルードウイルスでは無いと思いますが、何らかの病気の可能性が有ります。
5月1日入居ですから新たな働き蜂が出てきていると思いますが、その後での児出しは、懸念がありますね。
この児出しが続くようであれば、地区の畜産保健衛生所にご相談されることをお勧めします。
2022/6/10 12:00
千.荒様 児出しが治って何よりです。
良かったですね❣️
2022/6/10 21:08
千.荒さん、大きく蜂数減る分蜂後の元巣では蜂児守るの難しいのでしょう。
蓋開けて運び出すのは房内で死んだかダメージ受けたなど分かるのでしょう。口減らしで排出は疑問に思いますがそう考える方多いです。
2022/6/12 04:30
「寒い」=涼しい
「サナギではなく幼虫」
直射日光当たらないなら、ウィルス細菌疑われます
出たものと、成虫数体
家畜保健衛生所にご連絡されて検査おすすめします
2022/6/10 21:46
ミツバチ研究所さん
アドバイスありがとうございます。読んでみます。
2022/6/11 23:10
早々にご返信をありがとうございました。写真を是非ご覧頂きたく、なんとか添付しました。昨日は写真の添付が出来なくてやむなくないまま投稿しました。沢山写っているのが4日で、もう一枚のは今日先程の状態です。巣箱の前には新しい死骸は見当たりませんでした。巣門の前にも全くありませんでした。しばらく見ていましたら一匹だけ遺骸を抱えて出てきたので、またしばらく見ていましたがそれっきりでした。ゴミを運ぶ蜂が何匹かいたのですが。
いかがでしょうか。
2022/6/9 16:26
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
ブルービーさん
早々にご返信ありがとうございます。昨日今日と児だしは見られませんが、また出るようでしたら相談しようと思います。
2022/6/10 12:41
ひろぼーさん
お返事が遅くなり、失礼しました。
はい、捨てられていたのは幼虫です。
いろいろご意見、ご心配ありがとうございました。
こちらは標高900m余ですので暑くはありません。まだ夜はセーターを着る日もあるくらいです。
スズメバチも女王蜂がつい最近まで飛んでいました。
今日は児捨てはなかったようです。このまま落ち着けばいいのですが。
2022/6/9 19:41
ネコマルさん
児出しには様々な原因 が考えられるのですね。こちらはこの間の夜間の最低気温は11℃から14℃程度なのですが、最初の児出しがあった日の明け方だけは最低気温は8℃でした。これまでは朝日が当たる場所で飼っていたのですが、現在は木陰なので、実際はもう少し低いかもしれません。その後は毎日12℃から14℃程度ですから、なるほど、合点がいきます。気温が上がって来るまで巣門を狭くしてみます。上がれば自然に解消ということですね。この程度のは普通に見られるとのお言葉にも気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
2022/6/11 23:09
ブルービーさん
昨日は妙な投稿をしてしまい大変失礼しました。慣れないものですから、ご回答への返信を一般の投稿欄にしてしまって、後で気が付き、急いでやり直しをしたのですが、結果的に写真三枚だけが送信されていました。三枚目はご参考までに加えました。出された幼虫の様子はわかりますでしょうか。今日は今のところ死骸は見当たりませんでした。では、ご見解お待ちしています。よろしくお願いいたします。
2022/6/10 11:08
ブルービーさん
ありがとうございます。
2022/6/10 21:38
ネコマルさん
この群は自然群なので元巣ではないのですが、蜂数は写真二枚目の通り、そう多くはないのでないでしょうか。産卵数と働き蜂数のアンバランスから餌不足になっているということもありえるのかなとも思ったりしています。6日に梅雨に入ってからは日中は降らなくて夜にかなりの雨が降る日が多いいです。花の蜜や花粉が少ない状態ではないかと思い、給餌をしてみようと思っています。
2022/6/12 10:41
ちょびさん
わかりやすいアドバイスを頂きました。ありがとうございます。気温との関係に注意しながら見ていきたいと思います。
2022/6/10 21:44
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。