最後の分蜂が6月半ばなら、跡取り女王の産卵した働き蜂が生まれるまでもう少しです
しかし、6月初旬最後の分蜂なら、もう王台かじり落とし(落とさなくても)新しい巣ができてないといけない時期です
新しい巣ができてないことから、跡取り女王の不調あるかもしれません
ふぐさん こんにちは。
>4月頃は巣版にびっしり蜂がいました。5、6月頃に分蜂し少し減ってしました。
何回も分蜂したようですが、概ね2週間続く春分蜂期間は何時頃だったのでしょうか?。
最低1ヶ月に1回程度の内検、経時変化の日誌や画像があると状況が理解できて、的確なコメントが寄せられると思います。
元巣の跡取り女王群は巣箱:住処と巣板が大きく、不要な王台周辺の古い巣板は削って新たな巣板を形成するものです。
画像は分蜂後の黄色く古い巣板を削って白く新しい巣板で子育てしている状況です。確か6/10に夏分蜂した元巣の現在状況です。
5/15に夏分蜂した弱勢群も古い巣板を削り落として新たな巣板で子育てしています。
巣箱底付近には王台跡や巣板のかけら、巣くずが落ちているものです。
古い巣板と王台跡の除去や新しい巣板を作る形跡がない事から、女王蜂の産卵や子育てをしていない。⇒無王群になった。ないし、女王蜂の体調不良やアカリンダニなどの病害虫感染を疑います。
今晩は、王台の確認をすると沢山分蜂したかも(笑)すでに分蜂するような王台は無いようですので、残った女王が産卵して、働き蜂が時騒ぎするまで1ヶ月ちょっとかかります。 今の時期でしたら、午後に時騒ぎすると思います。家族の方に確認してもらうとよいかもしれません。 時騒ぎが確認出来るのであれば、新女王は産卵をして、群を大きくしてくれます。定期的に画像をとり、巣脾の色が黄色くなると安心です。
新末っ子女王、羽化から1月蜂爆発羽化迄かかります、後1週間お待ち下さいj。
一番心配ですね
2週間後まだ、増加無いときは、新女王にアクシデント、又は、病気です
少しお待ち下さい、、、良い事、祈ります
2022/7/9 15:46
2022/7/9 17:16
2022/7/9 20:00
2022/7/9 23:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぽーさん。こんばんは。
分蜂時期は分かりませんが、今日の13時頃雄蜂を見かけました。
2022/7/9 22:12
ふぐさん こんばんは。
画像で状況がわかりました。5/下~6/上にかけて分蜂したようですね~。
最終分蜂からほぼ1ヶ月経過しているので、産卵の形跡がないのは無王群(ハネムーン中のアクシデント)になった可能性を疑いますm(_ _)m。
2022/7/9 23:21
どじょッこさん。こんにちは。
何度か分蜂しているようなのでもう2週間ほど様子を見て見ようと思います。
無王群になってしまったら巣を解体しないとスムシだらけになってしまいますか?
2022/7/10 12:33
ふぐさん こんにちは。
もう少し様子を見て下さい。蜂数がさらに少なくなるようなら、スムシの被害は必須です。巣箱の保全と衛生を兼ねて解体した方が良いと思います。
私は若干の残り蜂のために、元の場所に待ち箱を置いて終活の場としておきます。
2022/7/10 18:45
今晩は、既に王台は開いており、女王は生まれており、巣内にいるのか? 分蜂したのか? 女王が生まれる王台は、蜂達が囲って一生懸命面倒みています。画像は既に面倒をみることが無いように見えます。
2022/7/10 18:41
金剛杖さん。こんにちは。
少し待ってみようと思います。末っ子女王ということは、分蜂した時に巣から出ていくのは元々巣にいた女王ということですか???
2022/7/10 12:35
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!
ふぐ
愛知県
愛知県の高校生。 週末養蜂の影響でニホンミツバチの養蜂初めました。 自宅は住宅街なのでおじいちゃんの家でやってます。 2021 0904初入居確認!