投稿日:2022/7/25 21:04, 閲覧 918
蜜蝋そのものは「ミツバチQ&A」の動画を参考に何とか造る事が出来ましたが、蜜蝋を巣箱に塗るだけではとても消化出来なくなって来ました。
どなたか有効な活用方法とその作り方を紹介して頂けませんか?何処かのサイトに紹介されていばそこでも結構です。宜しくお願いします。
尚、蜜蝋は蒸し器で、作っていますので煮汁は有りません。m( _ _ )m
雄山さん こんばんは。
昨年から、色々と試してみました。
①リップクリーム&ハンドクリームは、色々なオイルの使用感を試してみました。
https://38qa.net/blog/222763
②蜜蝋野菜クレヨンは、小学生以下のお孫さん等がいらっしゃれば喜ばれます。
https://38qa.net/blog/229908
③重箱塗り用の蜜蝋を、柔らかく塗り易くしました。
https://38qa.net/blog/265348
④御盆のロウソクを手作りで迎えました。(7月盆の為)
https://38qa.net/blog/284439
このサイトに加入してから、1年3か月ですが、その間にも、皆様色々活用の紹介をしてらっしゃいましたので、38QAのトップページで、検索をすれば、簡単な活用や凝った活用まで、雄山さんに合った活用法が見つかるのではないかと思います。
雄山さん おはようございます。
過日、ミツバチ会でミツロウラップとハンドクリーム作りの講習を受けました。ミツロウラップもおススメです.。また、簡単なものとしては、和室の引き戸の受け口に塗っています。引き戸が滑らかに動作するようになります。ハンドクリームは、リップクリームのように口に塗れば、滑舌が良くなるかも知れません。まだ試していません。(^.^)/~~~
詳細は、各種ネット情報でも取り上げられています。(^^)/
https://www.huffingtonpost.jp/entry/huffcolle-341_jp_605afcd9c5b67593e053fae6
習ったやり方は上とは少し異なります。
ご紹介のように、ハンドクリームが一番使用例としては多いと思います
他に、木材に塗るワックスに使われてます
家の中に塗ると、探索が来そうですが(笑)
わたしは、天板と底板にベッタリコーティングして、撥水を期待してます
2022/7/25 21:23
2022/7/26 00:40
2022/7/26 05:32
2022/7/25 22:00
ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます!
私はやっと蜜蝋の活用を考えてみようという段階に入ったところですが、いろんな事にトライされておいでのようで、またやる事が手早い・・・恐れ入ります。
私もいろいろ検索はしていますが、なかなかおもうようなサイトが見つかりません(PCの扱いがもう一つ苦手ですm( _ _ )m)
有難う御座いました、また今後とも宜しくお願いします。
2022/7/26 10:39
yamada kakasiさん、コンニチハ!
ミツバチ会というのが有るのですね。またこういう講習会が開催されているのも羨ましいことです。
いろいろ検索して挑戦してみます。m( _ _ )m
会が益々発展されます事をお祈りします。有難うございました。
2022/7/26 11:35
Michaelさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
早速コメント頂き有難う御座います。挑戦です。
有難う御座いました。m( _ _ )m
2022/7/25 21:36
ふさくんさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
何時も有難うございます。何時か挑戦したい事項でしたからm( _ _ )m
2022/7/25 21:59
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
雄山さん
そうそう↑ファルファーレさんのビーワックスの事です^^
これ良い感じでしたよ〜
2022/7/25 22:04
ファルファーレさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
有難う御座います。蜜蝋ワックス、是非作ってみたいです。
家具類等での使用は塗って空拭きし、適当に乾いたら再度磨きを掛けたらいいかと思うのですが、そこまでしなくても良いでしょうか
2022/7/25 22:06
ファルファーレさん、ご丁寧に有難うございます。
ワックスの場合、何回も塗る必要が有るのですね。
2022/7/25 22:34
ファルファーレさん、おはようございます!
了解しました。
2022/7/26 10:21
今晩わ❣️
Michaelさんの回答の補足です。
② は手軽に入手できるオリーブオイルでも構いませんし、ココナツオイル、ひまわり油等植物油でも結構です
③ は有っても無くても可
④ は香り付けですので好みの香水、オーデコロンでも構いません
なお、オーソドックスなロウソクを作るとか、花とか動物の型に流し入れて飾りとしても楽しいかも?
2022/7/25 21:41
こんばんは♪
蜜蝋ワックスにしてますね。
15〜20 : 85〜80
蜜蝋 : ナタネ油など
巣箱の土台(木製)や、家の窓際の木の部分、屋外の木製の物、竹などにも良いですね^ - ^
今の時期だとスダレなんかにも塗り込んでます。
撥水と抗菌作用があり、すぐ無くなっていきますね。
もちろん、口に入れても大丈夫なので、木製スプーンや調理器具の柄にも使えます。 60℃以上のお湯だと溶けてしまうので、洗い物の時には注意して下さい。^_^;
2022/7/25 21:58
雄山さん
こんばんは。
屋外ならそこまでする必要はないですよ。^ ^
気温で溶ける感じが違うので、薄く伸ばして塗るのがコツですかね^ - ^
べったり塗ると、後で乾拭きしないといけないですね、1日ほど経つと木に吸い込まれて、ツヤやねっとり感が落ち着きます。
安い木材でも少し高い木に見えますよー
屋外には、杉材をバーナーで炙り、タワシで擦って煤を落としてからワックス塗り込みます^ - ^
ご参考までに。
2022/7/25 22:24
雄山さん
屋内は薄く伸ばして1回で。 屋外には数ヶ月後にサッとなる感じです。
日当たりが強い所や、雨が吹きさらしの所ぐらいです^ - ^
2022/7/25 23:14
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ひろぼーさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
有難う御座います。
探索蜂ぐらいなら我慢できると思いますが・・・そんなに沢山来ますか?
家の者は皆苦手だから使場所は限定しなくてはいけませんね(笑い)
2022/7/25 22:11
雄山さん
ふすまの敷居の溝に塗ったことがあります
時々、家の中に蜜蜂が来るのは、そのせいと思ってます
2022/7/25 22:15
ひろぼーさん、一度に色んなことは出来ません。
先ずハンドクリームから挑戦です。
2022/7/25 22:36
ひろぼーさんさん、
天板と底板には今は蜜蝋だけを使っています。ミツバチには気に入らなようですが撥水性は有るような気がしています。
2022/7/25 22:40
雄山さん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
何分老体ですので、性急なのはご勘弁の程お願いします(笑い)。(ワックスも挑戦する予定ですが、ズボラですので少し先かも・・・m( _ _ )m)
2022/7/25 23:06
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...